• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

時代遅れのビジネスマン?

時代遅れのビジネスマン?巷で話題の メロンパンの皮 買ってみました。

  (一部だけ?)


む~ぅ、 メロンパン味のビスケット とそのまま・・・・・・






さて、スマホ&ガラケーの2台持ちになってしばらく経ちました。



F-01Fの機能もようやく把握でき、不便なく使えるようになったのではないか?
と思っています。


元々、使用して楽しむより設定やらアプリを入れ込んで弄っていることが好きなので、先達が上げてくれた情報を元に不要アプリやドコモアプリの削除や無効化を徹底し、評判の良い管理アプリの導入でやっとメーカーの公表値(三日持つ)に近づいたのではないでしょうかね?!

とある平日の状態ですが、これは使わな過ぎですかね?



週末使用で、スピマスプロの48時間パワーリザーブよりちょっと良い位ですかね!?

これもF-01Fが3200mAhの大容量バッテリーを搭載していることと、1年前の機種ということで多くの情報がアップされていたお蔭ですかね・・・・





ということで、当面の設定も終わったF-01Fへの興味は薄れ気味です。

せっかちなので「コツコツとゆっくり時間を掛けて」は出来ずに、「短期集中的に取り組み以後放置」が基本ですから、それなりの結果が出てしまうと虚無感というか時間を持て余してしまい、

ネット徘徊 → 新たな物欲 → ∞

スマホでも十分遊べることは分かりましたが、家の中での使用であれば、永年親しんだ(染みついた)PC版表示画面の方が使い勝手が良いのです。

スマホの電池持ちの良い理由として、帰宅後のWi-Fi接続使用はタブレットを使用しているからです。
(キーボード・マウスが使えるノートPCの方が更に使い勝手は良いのですが・・・・)

直前に迫っている年末年始帰省予定の実家でもタブレットの使用を考えています。

しかし、ドコモ機であるF-01FはMVNO使用ではテザリングが出来ません。
タブレットの方もSIMスロットを持たないWi-Fi専用機なのでSIM差し替え使用もできません。

何らかの通信環境を持たないとタブレットの使用は当然できません。

F-01F導入時の目論みでは、

① 従来使用のイー・モバイル(現Y!mobile)のプリペイド3G通信を使用する。

② ①使用のモバイルルーターGP01がSIMフリー機なので設定変更してMVNOで使う

どちらもLTEでは無い3G回線でしか繋がりませんが、GP01は最大21Mbpsの通信速度に対応しますので、5Mbpsも出れば十分なネット徘徊用途では十分なはずです。
今回の帰省では①②の実速度を計測し比較したうえで、次回以降の運用を決めるつもりでいましたが・・・・・




LTE対応通信機器 買っちゃいました!


単純にモバイルルーターと言わないところがミソですかね?
 ・
 ・
何かに没頭して時間が早く進む!
楽しいですよね!?

≪自分場合、大抵が物欲がらみですが・・・・・・≫
 ・
 ・
 ・
最初はモバイルルーターを物色し始めました。
しかし、調べるにしたがってモバイルルーターの稼働時間やバッテリーの劣化など面倒臭くなってしまいました。

息詰まったり壁に突き当たったりすると、強行突破したり、一旦停止して再考するのでは無く、安易な横道を選択する性格・・・・・

バッテリーを使用しない通信機器を選択しちゃいました。

そちらに進めた要因はAndroidやiPadでは無く、Windows タブレットだったことでしょうか?
タブレットの形はしていますが中身はPCです、能力は低くてもPC版アプリだけでなくUSB接続の周辺機器も普通に使用が出来ます。 


見た目は数年前の新幹線などでよく見たビジネスマンのスタイルですかね?
スッキリした見た目ではありませんが、持ち運ぶわけでもありませんから良しとします。

L-02C  



ドコモ初のXi(クロッシー)対応のUSB型データ通信端末(モデム?)です。

発売後丸4年が経っていますが発売時には対応していなかった(無かった)Windows8.1用のドライバーやアプリが提供されています。

そして、発売時は抱き合わせ販売が主流でキャッシュバック目当てに購入(2年寝かしでも利益?)された新古品が多く流通しているので送料込み1,500円程度と安価に入手ができました。

使用頻度と購入額のバランスを考えても妥当な線ですかね。

Windowsタブレットは11時間程度持ちますから、L-02C で通信しながらの使用でも暇つぶしのネット徘徊使用であれば一日は十分持ちますかね?!

実家での通信速度は行ってみないと分かりませんが、150Mbpsのサービスエリアに入っているのであまり心配する必要は無いでしょう。



パソコン版表示での通信量は気になりますが、大きな解像度の動画を落としたりしなければ大丈夫そうです。




L-02CのSIMは標準サイズなので、F-01Fで使用のmicroSIM(nanoSIM+アダプター)にアダプターを付ける2枚重ね使用ですが認識に問題はありません。
(nano+標準アダプターも可能ですが使い勝手を考えて・・・)



付属品は取り付け用クリップとUSB延長コード。  状況によって使い分けできます。



さすがに、4年も経っているとファームアップが2段階(初期製品からだと4段階)、発売時には無かったWindows8.1への導入に際しては発売当初の「ゼロインストール機能」での自動設定では不具合が出るようでしたが、事前に調べた先達の細かな投稿情報を参考に進めることで手早く、問題が起きることも無く完了しました。



この場を借りて情報公開して頂きました皆様に感謝申し上げます。


しかし、逆に、僅かの時間で済んでしまったことで、時間つぶしという目的は・・・・・


何か別の暇つぶしのモノを・・・・・


いや、いや!?


そろそろ家事手伝いや年末年始に向けてのポーズをとらないと家庭不和が・・・・

今年もレンジフードの清掃頑張ろうかな?!


と、∞ループに陥ること何とか踏ん張っています・・・・・・


Posted at 2014/12/20 17:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | クルマ

プロフィール

「半世紀前 コマクサ は季節外れの花を咲かせた!? http://cvw.jp/b/329879/48564053/
何シテル?   07/28 11:27
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 45 6
7 8910 111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation