• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

終(つい)に・・・

終(つい)に・・・
   文字道理のご報告になります。


             ※ こちらで初めて掲載した全体像




日本市場導入初年度の個体である愛車C4は現在11年目を迎えています。



一目惚れで始まった付き合いですが、上辺だけでなく、「走る! 曲がる! 止まる!」という車としての基本性能と、取り回しの楽な絶妙なサイズとパワーに満足して当初見込みより長い付き合いとなりました。
運転が苦痛になることは一度も無く、人よりはちょっと飛ばし過ぎと思われる自分の操縦にもほぼ応えてくれて、豊なカーライフを送らせて貰いました。

今でも大のお気に入りです!

その言葉に嘘が無いことは、前回車検で40万円掛けてでも通したことが証明していると思います。
根底にあったのはその次の車検もという気持ちだったでしょうか・・・・


しかし、 ・・・・・






こちらでの取り上げはしませんでしたが、10月にレッカー移動されています。
それも最悪の場所でのトラブル・・・



幹線道路同士の交差点で突然のエンジン停止。
初経験で焦りました!

「火事場の馬鹿力」効果か、何とか歩道まで車を移動しましたが、それまでの後続車のクラクションと白い眼・・・
移動後は交差点の歩道を完全封鎖する形になり、今度は歩行者からの白い眼・・・・・

もちろん、暖かいお心使いで声を掛けて頂いた方もいましたし、実際に罵声を浴びせられたり悪態をつかれたりしたことは無かったのですが・・・・


レッカー車が着いても、交通量の多い交差点、積み込みができません。
交通整理をしないと無理ということで、警察に依頼をしました。(全て業者さんがやってくれましたが)
パトカー一台、3名の警察官にお世話になり、やっと積み込み完了。
有明センターに向かって去っていく愛車の後ろ姿、最後の別れの様な気持ちに・・・・

絶好の撮影状況でしたが、さすがに多くの方に迷惑を掛け、お世話になった状況下ではあまりにも不謹慎すぎてカメラを取り出すことは出来ませんでした。



別れの可能性を感じて5日後、やっと有明センターから連絡が入りました。
原因が特定出来、修理も可能とのこと。
費用もそんなに掛からないようなので修理依頼を即答しました。

この5日間、最悪の事態を想定して次期購入車の調査を始めましたが、即断できるような車は見つからずにいたのでホットしました。


が、



追加告知が・・・・

確かに今回の修理で(当面は)支障なく走行が出来るようになりますが、経年劣化も合わせ周囲関係の別問題が発生してもおかしくない状況です。もしかしたら明日別の場所に不具合が出て同じように止まるかもしれません。

と、・・・

そこを全て直すなら相当の修理金額になりますが、それで不具合が起きないということではありません。

と、・・・

更に、今回の修理とは関係ありませんし走行時の影響もありませんが、修理をしないと車検が通らない箇所が見つかりました。直しますか?

と、・・・


3番目は車検時でも対応可能ということで、対応は保留のまま引き取ってきました。

現在は、従来と全く変わりなく快調に走ってくれていますが、爆弾を抱えた状態ですかね!?



そろそろ潮時ですかね?

ここ数年はトラブルの発生や費用負担が急激に増加していますが、まだまだ愛着の方が強いです。
しかし、この調子でトラブルが増え続けると、トラブルメーカーとしての記憶だけが残ってしまいそうです。

ボロボロになったC4を見るのも嫌ですし!



ということで、新たな思い出作りの撮影写真やおセンチな文章のアップはありませんが、

7代目愛車C4とお別れする決断をしました。


決断はしましたが、次期車の検討は一切無く目星をつけた車種も無かったことから、
本年中は情報収集、
交渉開始は早くても年明け以降
納車は3~4月頃
と目論んでいました。

ところが、決断から3週間後のパンフレット入手を主目的とした候補車ディーラー初訪問&初試乗で飛び出した好感触の条件提示。もちろん車自体も気に入りました。

再訪問依頼攻勢を受けで出かけた2回目訪問でしたが、契約まで進む気持ちは一切ありませんでした。
両者のギャップをハッキリさせる目的で作成依頼したオプションてんこ盛り仕様での見積でしたが、若干の上乗せ支出で全て認めるという驚愕提示!!!
他社訪問は一切無く、たった2回の交渉で速攻契約に至ってしまいました。
決断力の無さを自覚している自分自身が一番驚いています!


最長6か月、短くても4か月は残っていると考えていたC4との歩みは自らの意志で短縮してしまいました。
その日が来るまで、長さではないC4との思い出作りに全うしたいと思います。

こちらの みんカラ 初投稿が2007年の10月ですからC4と共に歩んだ8年強でした。


初期の頃の雄姿です!


その日までは当然このまま継続しますが、

元々車ネタの少ないブログでしたし、
名前は『豆柴もも』、
タイトルも『「もも」のつぶやき ~C4おやじの代弁~』で、
メインの『「もも」のつぶやき』は車種に関係ないので、
ある日突然告知の無いまま『C4』の表示だけが変わっていたとなる予定です。
年齢を加味すると『おやじ』部分も『お爺』に変えるべきかもしれませんが・・・・


それでは、シトロエン関連でお付き合い頂きました皆様方、本当にありがとうございました。
いずれ過去所有の立場に変わりますが、『 もも」のつぶやき』は続けますので引き続きよろしくお願い致します。
また、新たなお付き合いが始まる皆様、よろしくお願い致します。


新生

『 「もも」のつぶやき ~○○おやじの代弁~ 』

をよろしくお願い致します。




さて、○○ には何が入るのでしょうか?

ちなみに字数は2文字で変わりませんし、
英字・数字の組み合わせも変わらない予定です。



Posted at 2015/12/12 20:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | クルマ

プロフィール

「半世紀前 コマクサ は季節外れの花を咲かせた!? http://cvw.jp/b/329879/48564053/
何シテル?   07/28 11:27
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation