
ミニカーネタが続いていましたが、
本道も深く静かに進行中です!
ふと見渡せば、ニューフェイスが5本も・・・・・
こちらはレギュレーターという機能に投資したので、従来からのコンセプト通りなのですが・・・・・
※ コンセプト: 人とは違ったモノ、変わったモノ
問題は、こちらの4本
シック&シンプルフェイスが2本
ミリタリーカジュアルな1本
アウトドアライクな1本
と、雑多な4本ですが明確な共通点を持っています。
何か、分かりますか?
前回の時計ネタでご紹介した書籍「100万円超えの高級時計を買う男ってバカなの?」
その時は桁を1~2上げた時計の話でしたが、今回は逆に3桁ほど下げたお話で・・・・
書籍タイトルを真似して創作すると、
「1000円以下のチープ時計を買う男ってバカなの?
貧乏なの? みすぼらしいの?」
実際に出版されている書籍もあります。
本家の名称そのままですね!
「チープカシオ」
※ マニアは「チプカシ」と呼んでいるようです。
時計メーカーカシオが販売している超低価格時計の総称とでも言うのでしょうか?
携帯やスマホに押されて時計離れしていた若者に再び時計を付けさせた功績者です。
チープカシオの魅力は、
・時計店では無く、家電量販店やインターネット通販で買える
・非常に(異常に?)安く、高くても2,000円台
・長い間変わらないレトロ調なデザインが逆に新鮮
・メンズからレディースものまでデザインが豊富
・薄くて軽く、さらに丈夫
と言われています。
一番のアピール点は、やはり低価格と言えるでしょうね!
同様に、若者離れが顕著になっている車業界ですが、低価格車両の販売が鍵になるかもしれません。
そして、カシオはその強みであるデジタル時計が多いのですが、
(もちろんアナログもいっぱいあります)
アナログ時計の対抗馬として浮上してきたのがシチズンです。
呼称は「チプシチ」こと「チープシチズン」です。
しかし、同じチープ時計ですが製造メーカーの考え方は異なっているようです。
最近でこそ高額製品も増えてきましたが元々低価格・高性能を売りにしていたカシオは、チープ製品の文字盤にも堂々と社名を入れています。
一方のシチズンは元々低価格製品には社名を入れず子会社ブランドとして販売しておりその一つに「Q&Q」がありました。今回の「チープシチズン」はその「Q&Q」ブランドに入るのですが、更に「Q&Q」表示も外され、「Falcon」という怪しいというかかなりチープなシリーズ名が付けられ表示されています。
(時計本体には裏蓋に「Q&Q」表示、製品箱には社名・ブランド名は表示されていますが・・・)
ご紹介した4本はいずれも「チープカシオ」「チープシチズン」該当する時計となりました。
デジタルは好きではないのでアナログ時計ばかりですが、それぞれの人気上位商品になります。
流行に乗りそれぞれの人気商品となると、今までの自分のコンセプト「人とは違ったモノ、変わったモノ」とは異なるように思えましたが、一般的に考えれば「チープ時計」の認識はまだまだ低いので良しとしました。
まぁ、時計好きとしては使用頻度少なくても数本は持ってみたい衝動の方が・・・・
先ずは本家のご紹介
カシオはちゃんと定価が定められていますね。
購入価格は30%弱ですから7割引きになりますね。
高価格製品もこの位で買えれば・・・・
チープカシオ1
ローマ教皇使用モデル MQ-24-7BLLJF 869円
視認性の良さとシンプルなデザインでチプカシブームの火付け役と言われている
ローマ教皇が使用しているということで話題に
チープカシオ2
10気圧防水・10年電池アウトドアウオッチ HDA-600B-1BJF 1,750円
Gショック系フェイスのガード付き小振りアウトドアウオッチ
上記付加機能にカレンダーまでついているので他より若干高め
続いて対抗馬

先ほど触れたようにパッケージには社名等表示してますね。
価格表示は無いのでオープンプライスですかね?
日本製ムーブメント使用を謳っていますね!
チープシチズン1
クラシカルなフォーマルウォッチ V722-850 849円
チープシチズン一番人気製品
ベルトカスタマイズで使用中、現在は夏用(汗対策)メタルバンド、冬用革ベルトもあり
20年30億個生産の信頼のクォーツキャリバーCal.2035
チープシチズン2
ミリタリー風ウォッチVW86-851 834円
交換用のスエード革ベルトも入手済だが、評判程純正ベルトの解れ無しでそのまま使用中
カラー・アイテム的に使用頻度は一番低そう・・・・
キャリバー同上
いかがでしたか?
自分がどう見られているかはわかりませんが、
チープな時計でも持つ人によっては価格以上に見られるそうですよ!?
もっとも若い人達はチープさが売りで持っているようですが・・・・・
Posted at 2016/09/24 11:03:27 | |
トラックバック(0) |
時計 | クルマ