• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

跳 (HAZUMI) 卒業

跳 (HAZUMI) 卒業
自分の感性では、
シンメトリー (対称性:一般的に左右?)
が落ち着く!




が、正統派だけに飽きる時がある!
又、センス良い方の非対称美に憧れることが有る!


先日見たTV番組でヨーロッパの城や公園では左右対称に造られたものが多いが、日本庭園等では意図的に非対称美を造りだしていると言っていた。

  

シンメトリーが落ち着くというこの感性は、欧州生まれ日本育ちのなせる性(さが)なのでしょうか?

あっ、違った! これは前車C4の事だった!

日本生まれ、欧州にも兄弟はいるが純粋な日本育ちの愛車は、異国にいる兄弟たちに見かけだけでも似させようと、デイライトを点灯させ、偽名を名のらせています。

又、白地で、横長では無いナンバープレートもグリルと組み合わせると不恰好ということで、横位置に移設している。

結果、ぽっかり空いた中央から左側が寂しい!

シンメトリー欲求だろうか?

しかし、欲求を満たすためとはいえ、ナンバープレートを並べることは出来ない!!! (笑)



「牽引用装備が左右対称に有ったら!」と真剣に思ったことも有った。
有ったら反対側に赤いフックを付けて、アシンメトリー(不均衡)美を気どろうかと妄想・・・



いずれにしても、そのままでは寂しい! 何かで埋めたい! という感性が疼く!

ということで、実施したのがコンセプトモデル「跳」(HAZUMI)のシール貼付であった。

しかも、数十年前の流行そのまま、前車のバックミラー越しにだけ正常に見える反転文字タイプで・・・・

  

今時やっているのは救急車くらいですかね?






まぁ、自分としては人とは違った感性と満足していたのですが・・・・


「漢字って可笑しくない?」
「良いと思うセンスが解らない!?」

と漢字ロゴにダメ出しが・・・・・



優柔不断の性格、人に流される性格、(半年以上掛かりましたが)徐々に・・・・・

元々多くを盛り過ぎですかね?

デミオなのに名称偽装のMazda2リアエンブレム・・・・・・・ (右ハンドル車なのに!)
そして、コンセプトの「跳」(HAZUMI)シール・・・・ (コンセプトだと知らない人の方が多い?)

唯でさえ白地に赤の差色で派手なのに、ごちゃごちゃと追加・・・・・




カラーは変えられないので、ちょっとだけスッキリさせることにしました!


既にデミオを示す外観表示は無い訳だから削りようが無い!
変と言われているのが「跳」だから、ここを削らないと本末転倒!


ということで、

「跳」(HAZUMI)

を卒業することに致しました。


跳 最後の画像です。




5分後、久し振りに納車直後の姿に戻った愛車です。




しかし、数分だけの貴重な姿です。
戻る間も無く再変身です!




「跳」の卒業となると、残るは Mazda2 だけですね。

これからは Mazda2 一本で勝負です!?  (何の勝負ですかね?)


先ずはこちら




スズキのスポーツマインドのパクリにも見えますが・・・・




スズキ以外でもsports mindステッカーを付けている車は多いですね。



Produced by や Powered by 以下がメーカーや系列モータースポーツ会社名にアレンジしたモノが多く出回っていますから!
本家SUZUKI SPORT (現社名はIRD) に対抗したら、マツダ車はMAZDASPEEDになりますね!

マツダ車も普通だとこんなデカールを選ぶんでしょうね?




いやいや、人と同じは駄目です!
変わったモノじゃないと・・・・

ということで、上記を選択しました!



でも、mind を取っちゃうところは無いですよね?

そして、代わりに車種名を持ってきちゃうなんて・・・・・
イニシャルMの語呂合わせだとしても無理が・・・・・・・・・・・・

大体、Sports MAZDA 2 って、意味もよく解りませんよね・・・・


まぁ、こんなモノは雰囲気ですから、良としましょう! (自分が判断する事じゃないけど・・・・)

こちらの恥ずかしさに比べれば全く問題ないですね?



画像が世界を駆け巡っちゃった元アイドル
WHORE:売春婦、尻軽女




細かく見るとロゴ書体は現行DJのモノでは無く、DYかDE時代のモノですね? 

現行書体のリアエンブレムとは違いますが、意識する方は少ないでしょうね!?
フロントとリアを同時に見比べる事は出来ないわけですし・・・・・

重要なインパクトは、Mazda2 表示でしょうね!  

リアエンブレムを付替えている方は多くても、このフロント部分に表示している方はほぼ居ないと思います!


自信を持ってそう言い切れるには理由があります。
だって、Mazda3 と Mazda6 は出回っていますが、Mazda2は売ってませんから・・・・
ハイ! “2”の部分は手作りです!
Mazda3用を買って数字を変えた一品物です!

全て同色が基本のようですが、車体に合わせて差し色の赤も取り入れています。

人とは変わったモノ好きの面目躍如でしょかね?









こちらはヘッドライトデカールと呼ばれており、普通はヘッドライト周りに貼ることが多いと思います。
では、なぜ定番位置では無く、フロントにしたのか?
一つは散々述べてきましたフロント左スペースを埋めるためでしたが、
このフロント位置が適していた理由がもう一つありました。

それは、その材質です。

一般的なヘッドライトデカールであるsports mindデカールは普通のカッティングシートで製作されていますが、こちらは夜間や暗い所で少しでも明かりがあれば光を反射する
光反射素材シート で作られています。
 (手作りの数字部分も同じ素材シートを使用)

ヘッドライト周りなどボンネット上面に貼って中途半端に反射させるより、対向車のライトを浴びてくっきり表示させた方が良いですよね!?

もちろん、反射で対向車に迷惑を掛けるようなこともありません。


今後はこの姿で登場いたしますのでよろしくお願いいたします。






さて、もう一つあまり出回っていないモノを付けています。

デミオは防府工場、MAZDA2はメキシコとタイで生産されています。
そんな生産国だからこそこんなパーツも出回っているのでしょうね!

はるばるタイからやってきた、DJ系 5ドア車用フューエルリッドカバーです。
(タイではセダンタイプも生産されているので、専用区別がされているようです)




ALL NEW 表示がちょっとウザイですが、MAZDA2 表示はシールでは無くしっかり形成されています。


メッキタイプでちょっと派手ですが、珍しさでは満点ですね!



加えて、シルバー文字の給油口ステッカーも貼り付けましたので、こちらも唯一無二のモノになりました!

リアエンブレムと書体は一緒です。




ということで、車体は MAZDA2 表示のみになりましたのでシンプルになりました!

給油口に飾りが追加され悪趣味の派手さは増しましたが・・・・・・








Posted at 2016/11/23 14:03:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「ギロチントランク http://cvw.jp/b/329879/48295145/
何シテル?   08/10 19:33
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation