
照樹 務 をご存知ですか?
多くの皆さんが知っている人物なのですが、
この名前は知らないんですよね!?
照樹 務 はタイトルにありますように、
「てれこむ」 と読ませますが、
普通に 「てるき つとむ」 と読ませたりもしています・・・・・
「てれこむ」は当時所属していた制作会社「テレコム・アニメーション・フィルム」からのもじり
また、秋津 三朗(あきつ さぶろう) という別名も持っています(いました)。
漫画を描いていた若い頃のペンネーム、作品名は「砂漠の民」でシルクロードをめぐる民族紛争を描いたもので漫画版「風の谷のナウシカ」の原点といわれる作品のようです。
書籍化されていないので読むのが困難な状態のようですが・・・・・
ということで、もう分かりましたよね!?
映画『ルパン三世 カリオストロの城』(1979年)で映画作品の監督デビューを果たし、
後に高畑勲らとアニメーション制作会社スタジオジブリを設立したあの人なんですが・・・
もう、完全に分かりましたよね!?(笑)
宮崎 駿 (みやざき はやお) 氏 です。
宮崎 駿 氏 と ルパン三世 というと、
一般的には『ルパン三世 カリオストロの城』の認識しか無いかもしれませんが、
通常のTVシリーズでも脚本・絵コンテ・演出をこなしている回が2本あります。
それが、
PART2 第145話 『死の翼アルバトロス』
PART2 第155話 『さらば愛しきルパンよ』(最終回)
手持ち関連書籍でも
2020年発行の「新装版 ルパン三世 大解剖」では、
PART5までの取り扱いがありますのでTV版は276話、その他にTVSP版、映画と数多くありますので、通常のTV版の取り扱いはタイトルのみ、
名エピソードとして取り上げられれば1/6ページ分、更に良ければ1ページという中、
どちらも見開き2ページ使用の大盤振る舞い展開、アニメ界大御所への忖度でしょうか?
こちらは、2000年の「ルパン三世 研究報告書」ですが、
他と同じ1/4頁の扱い
に追加して、
1999年「ルパン三世 カルト大辞典」では、
「編集部が選んだBEST EPISODE30」の第5位に 『死の翼アルバトロス』が選ばれており、編集部推薦の言葉では宮崎 駿監督と評し、「五エ門が嫌いらしい!?」との驚き認識コメントが・・・・・・
なお、『ルパンは燃えているか・・・・?!』は19位に!?
チビッコじゃなかったけど・・・・・・
ちなみに、現在のぷー太郎はそれなりの経験を積んで来たし、こんな貯蔵品もあるので心は躍らないと思います。(笑)
なお、先週の地震、久しぶりの大きな揺れで緊張しました。
おとぎの国は震度4だったのですが
親戚やら知人・友人たちとのやり取りでは 「何一つ、被害は無かった!」 と伝えていましたが、
気が付くと一か所だけ・・・・・
幸い、顔も、大好きなバストやヒップにも傷一つ無く、安堵しました!?(笑)
素早くルパンに豊満なバストを見せつける構図に直しました!?
さて、プチ情報ですが、ファンの中には宮崎 駿作ルパン三世に登場する「峰不二子は胸が小さい!?」と指摘する者がいます。(笑)
(偏った)見識者の意見では「宮崎 駿の好みだろう!?」というものがありましたが、
実際は宮崎 駿作に限らず、登場回・TVシリーズ・TVSP・映画で「峰不二子のバストの大きさはバラバラ!?」(に見える)が正解のようです。
サイズは88.8センチで共通のはずですから・・・・・
豊満なバストが好みで無い人も楽しめる 宮崎 駿版ルパン三世 のようです。(笑)
ということで、今週金曜日(11/15)は前回ご紹介した 【みんなが選んだルパン三世 放送作品】 の放送があります。
宮崎 駿 氏 が関連した2作品
そして、ドキドキする!? 作品 (笑)
更には、
前回ご紹介したルパンの素顔が分かるかもしれない『ルパン三世は永遠に』
が纏めて見ることが出来ます。
ルパン三世ファンだけでなく、ジブリファン、宮崎 駿ファン も一緒に楽しみましょう!?
尚、来週10月22日(金)は 『みんなが選んだルパン三世・TVスペシャル』の
第1位 第9作『ルパン三世 ワルサーP38』(1997年) が放送されます。
併せて、新作PART6が日テレ系で始まっていますし、期待通りPART5の再放送が東京MXで始まり、ルパン三世三昧の日々が暫く続きます!?
Posted at 2021/10/13 10:48:13 | |
トラックバック(0) |
コレクション | クルマ