
昨晩のモヤさま、亀戸でしたね。
桜が終わったので、次の花は藤である。(笑)
四月中旬になって、公園や近所の家のふじ棚が華やかになってきた。
ということは、都内の藤もそろそろ見頃か?
しかし、先週平日は天気が悪く先延ばし、やっと金曜日に出掛けてきました。
近場(都内?)で藤の有名処と言えば、亀戸天神(社)である。
偶然だが、当日の新聞に遠方栃木県のあしかがフラワーパークのチラシが入ってきた。
全国でも有数の名所!?
出掛けようかという日に、このような長い枝垂れ画像を見せつけられ・・・・・
期待値のハードルが上がっちゃいますよね?
とは言え、亀戸天神社には過去にも出掛けているので大体の状況は把握済み、
「ここまでの長さは無いぞ!? 期待しすぎるな!」
と、・・・・・・ (笑)
さて、東西線沿線から総武線(各停)沿線駅へ行くのは結構面倒です。
帰路は定番の西船橋乗り換えで帰ってきましたが、行きは都バス利用、葛西駅から錦糸町駅行きに乗って亀戸駅通りで下車というコースを初選択、
料金は定額210円とお安いし始発なので座れることは良いのですが、バス停が多く乗り降り客が目まぐるしく変わり実際の時間以上に長く感じるので帰路は変更してしまいました。
バス停からは徒歩十分くらいで亀戸天神社に到着しました。
早速、毎年通っているらしい常連さんの声が聞こえてきました。
「今年は例年よりも枝垂れの長さが短い!?」 ようです。
更に・・・・
とは言え、名所であることは変わらず、金曜日の平日でありながら結構な人数の訪問客が・・・・
翌日からの土日は凄いんでしょうね!?
前回の訪問はまだ毎日になっていなっかったので本当の日曜日、藤の花よりも通路が珠々つなぎの訪問客で埋め尽くされた印象の方が残っていて・・・・・
今回は、しっかり藤の印象を残してきました!(笑)
さてさて、今旅も団子付きです。
今回の団子は格好良く言えばイタリアン、平たく言えば、パスタランチです。
サラダ・メイン料理・デザート・飲み物が付き、サラダ以外は数点からの選択となります。
(リゾットランチ・ピザランチとかも選べましたが・・・・)
場所は亀戸駅近く、Osteria Hana (オステリア ハナ) さんです。
昼なので照明は違うしカーテンは開けられていたので雰囲気はもっとカジュアルに感じましたが、まさに右側画像のこの席に案内してもらいました。
平日のランチ時間ということで、近隣勤めのOLさんやママ友グループなど自分達以外の6テーブルは全て女性客でした。

(
注)一番手前の方、女性です!? 念のため (笑)
夫婦共にメインはパスタを選択、
自分が選んだのは、「生ウニとホタテの醤油バター風味」
こちらが妻の選んだ「牛スジ煮込みとキノコと温泉タマゴのピリ辛 塩味」でした。
最初少しずつシェアし合いましたが、どちらも大変美味しかったです。
量も多めで妻は最後にギブアップ、その分も自分のお腹に収めたので満腹です。
しかし、デザートは別腹
こちらも美味しく頂きました。
フルーツコンポート&はちみつとオレンジのジェラート
(季節のフルーツの白ワイン煮と滑らかな舌触りの自家製ジェラート)
コーヒーゼリー&バニラジェラート
(食後はさっぱりとされたい方におすすめ、大人のデザート)
多分、皆さんが思われている選択とは夫婦逆ですが・・・・(笑)
毎日が日曜日のぷー太郎、これから始まるGW連休は大人しくしている予定!?
その前の日帰り旅満喫してきました。
Posted at 2022/04/27 09:08:36 | |
トラックバック(0) |
旅 | クルマ