• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2023年12月27日 イイね!

中居くんと鳥海くんに煽られて、2023年最後の旅は・・・・・

中居くんと鳥海くんに煽られて、2023年最後の旅は・・・・・今回が、今年、2023年の最終投稿になります。

例年だと、2023年の振り返りになりますが、
まだ旅ネタが残っている!?
クリスマスに重なった・・・・・

振り返りは年明けでもなんとか体裁を保てるが、
クリスマス絡みだとさすがに・・・・・





ということで、今更ながらのクリスマスイブの旅ネタで進めます。


皆さん、クリスマスは、どう過ごされましたか?


爺婆二人暮らしの我が家も、例年クリスマス本番前にサンタクロース役を終わらせ、
当日は自宅でゆったり、のんびり過ごすのがコロナ以降の過ごし方でした。


とはいえ、
当日は出掛け無くとも、イルミネーションシーズンが始まれば見に出掛けるし、
わざわざイブ当日に外食する事は無いが、自宅で食べるフライドチキンなどの鶏料理、または、ローストビーフなどの肉料理、或いは、ちょっと趣向を変えたマグロや蟹などの海鮮など普段とは異なる料理に舌鼓を打つし、ケーキやデザート、苺などの果物もちゃんと用意する!?
夫婦共に下戸なのでアルコールの用意は無いが、ケーキには紅茶じゃなくて珈琲を・・・・・

と、一般的な仏教徒なりのクリスマスを過ごします。(笑)


今年も、23日の夕方でサンタクロース役は完了、当日は例年通りの過ごし方をするつもりでした。


一週間前の18日(月)までは・・・・・



遡ること二日、16日の土曜日、いつも通りテレビを見ながら昼食を取っていました。
この時間帯のテレビ番組優先権は妻で、大抵「中居正広のキャスターな会」が流れています。



コーナーの一つとして取り上げられていたのが、日帰りバス旅行でした。
航空・旅行アナリストの鳥海 高太朗氏が自ら参加してリポートしていた。



観ての感想は、
「内容は良いけど、テレビで取り上げられているくらいだから、もう年末や年明けは申し込みが一杯で駄目だよね?」
というものでした。


実は、11月末の温泉宿泊旅を予約していました。しかし、直前で旅行会社都合の中止、代替案等提示がありましたが日程は後ろにずれるしかなく・・・・・
暮れは帰省やら大掃除など忙しない上に日程も未確定、残念ですが提案は辞退していました。


しかし、15日には帰省し、大掃除も分割してほぼ終了、残すは年賀状書きと23日のサンタクロース役のみということで、日程が被らなければ遊びに出かけられる状況に代わっていました。

諦めもあって、視聴した当日、翌日曜日は放置、月曜日にふと思い出し、HISのホームページを訪ねてみると、若干ですが枠が残っていて・・・・・





イチゴ狩りを楽しみ、
昼食は本ズワイガニの食べ放題ランチにクリスマスケーキ代わりのスイーツも食べ放題
生ゆば所でのゆばすくい体験&食べ放題、豆腐料理&総菜食べ放題&アルコール飲み放題
日本三大イルミネーションに数えられるあしかがフラワーパークの「光の花の庭2023」鑑賞


温泉でのんびり宿泊旅が日帰りのバス旅に代わりましたが、十分楽しめました!?

まぁ、コロナ前はクリスマス当日や師走、いやはっきり言って年末ぎりぎりのバス旅行に行っていたので、初めてという訳ではなく、山梨、神奈川、箱根伊豆などに続いての復活旅になります。
足が必要な帰省は仕方が無いのですが、何となく忙しなく交通量の多い師走、乗り慣れない地での夜間走行を含む長距離運転、年寄りは避けた方が無難そうですから日帰りのバス旅行はお気軽な代替手段かと・・・・・


自由が利かない代わりに往復の運転による気苦労や疲労はなし、クリスマスということで自宅に居てもケーキや果物、料理の食材手配や調理、用意にかかる時間や購入費との引き換えと考えれば、そんなに散財でも無いですかね?

ちなみに、ぷー太郎で平日でも全く構わない爺婆がわざわざ割高の日曜日にしたのは、クリスマスイブに拘ったわけではなく、全国でも有数の混雑率を誇る東西線の通勤ラッシュを避けるためで、あくまでもカレンダーの並びによるものです。


新宿9:20出発、9:05集合となれば、ピークど真ん中の乗車になって・・・・・
費用の割高だけじゃなく、週末ということで現地での混雑、往復並びに訪問先移動時の渋滞等の悪条件が加味されることが予想される休日日程、それらを事前把握したうえでも避けたいと考える通勤ラッシュ時の混雑ぶりは、現役時代十二分に経験していますので!?(笑)

日曜日の9時前、新宿とは言え通行人は少なく、ツアー客の列が目立ちます。
平日だったら、ずいぶん違っているのでしょうね?





ちなみに、同じコースを個人で回ったとすると、
1,900円 いちご狩り
6,600円 カニ食べ放題ランチ
 800円 生ゆばすくい&惣菜食べ放題
1,300円 あしかがフラワーパーク 「光の花の庭2023」(15:30~)
これだけでも、10,000円 越えに・・・・・

まぁ、爺婆故に、食べ放題の元を取ろうなんて考えは最初からありません!?

謙虚に
苺を1パックほど、 朝一番の訪問だから14~15粒くらいに増えるかもしれませんが・・・・・
本ズワイガニ、無口に徹して茹でガニ&焼きガニで1匹分の2肩位いけますかね?
後は味見でカニ鍋、カニ飯、カニシュウマイ、カニ爪フライ、カニグラタンにちょっとずつ手を出して味見、クリスマスケーキ代わりにデザートもちょっと味わいますか?
食べ放題の後では、ゆばとはいえそんなに入らないですかね?


と、出掛ける前には思っていましたが、

苺は、数としたら30~40粒くらい食べましたかね!?
30分の食べ放題でしたが、15分位で終了しましたが・・・・・
種類は、かおりの と やよいひめ でした。





スーパーとかで売っている600円位迄の普通のパック入りを対象に考えるとギリギリで元が取れたかどうかでしょうかね?
しかし、同じスーパー商品でも1段の平置きパックに綺麗に並べられたような大きな苺ばかりを選んで食べていましたから、そう考えると・・・・・

ちなみに、12時頃でしたがハウスの外は・・・・・







苺食べ放題から10分後、

こちらが最初からテーブルに用意されていました。



カニ鍋、カニご飯がセットされているとは思いませんでしたが、美味しく頂きました。
雑炊用の生卵も用意されていましたが、さすがに・・・・・・
しかし、後から考えると、カニをたっぷり入れての雑炊も食べてみたかったとも!?(笑)




 

カニのお代わりは1肩ずつではなく、なぜか、足爪合わせての3本ずつ?
4回ぐらい貰いに行ったので、元のセット分も合わせて3肩、1.5匹分と予想をちょっと上回った程度、そんなに食べられるものでは無いですね!?
カニシュウマイ2個、カニ爪フライとカニグラタンは各1個とこちらも予想通りで・・・・・
別腹のはずのデザートも同様で・・・・・





更に、カニ食べ放題ランチ後に10分ほどしか離れていないお店へ

食べ放題の後では、ゆばとはいえそんなに入らないですかね?
大正解でした!?







それでも、惣菜&豆腐には手を出さず、頑張って4枚すくい上げて食べきりました。

1枚は、醤油でノーマルに!?

残りはお店のお勧めに従って、
2枚をラーメンスープに入れて、
最後の1枚は、蜂蜜&きな粉でデザート風に!?



食べ放題、2時間ちょっとの間の3連続はちょっと厳しいですね!?

近場同士なので間隔を開けるのは難しいのでしょうが、一考すべきですね!?
まぁ、そんなに食べさせたくない戦略かも知れませんが・・・・・

夕飯、新宿で食べて帰るはずでしたが、結局食べずに地元まで戻って・・・・・





あしかがフラワーパークのイルミネーションは一度見てみたかったので今回のメインといっても良い訪問先ですかね?
樹齢160年におよぶ600畳の藤棚を持つ大藤、長さ80mの白藤トンネルなどが観賞できる春の時期訪問もまだ叶っていないので・・・・・

実際、なかなかの遠方だし、イルミネーションというと暗くなってからになるので見終わってから帰るのは大変だし、泊ったとしても宿の食事は間に合わないだろうし、翌日まで見て回るようなところが周辺にあるかどうか・・・・・

と、いうことで訪問が叶っていなかったのでちょうど良かったといえますかね!?


ただ、週末の混雑を心配していましたが、
それを遥かに上回る
クリスマスイブ パワー に圧倒されました!?

カップル・カップル・カップル・カップル・カップル・カップル・・・・・
 時々 家族連れ・・・・・稀に バスツアー客と思われる中高年カップル

その稀客の乗っていたと思われる観光バスでさえ30台位が駐車場に!?
30台 × 最低40人 = 1,200人強 が、稀にしか感じられないカップルの多さに圧倒されました。
広い敷地ですが、撮影スポット、立ち入れたり登れたりする施設前には長蛇の列が伸びていて周囲を歩くのでさえ詰まっていて、避けた筈の東西線混雑を遥か彼方の栃木の地で味わうとは!?(笑)

お陰で我々のバスはちょっと離れた駐車場に、前後10分弱ずつ滞在時間を削られる結果に・・・・・

ちょっと多めに画像を並べます。



































バスツアーで配られるシール、普段の色とは異なるクリスマスカラー版と言っていました。
事実かどうかは分かりませんが・・・・・



収集癖、いつもの様に貰って来たパンフレットや入場チケットと共にファイルの中に・・・・・(笑)




そして、車内で行われた じゃんけん大会、
44名の争いの中、

✊ ✊ ✊
の三連投で、

3位入賞!?

5名に配られた、トップ画像のぐんまちゃんハンドタオルをゲット!?

確か、前も勝ち抜いて菓子をゲットしたような・・・・・
バス旅行でのジャンケンは強いようです!?(笑)

年末ということで、
「こんなところで、今年の運を使ってしまって!?」
と、悩むことも少なそうですし・・・・・(笑)



ということで、2023年度の投稿はこれで終了です。
お付き合いありがとうございました。



Posted at 2023/12/27 10:01:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「半世紀前 コマクサ は季節外れの花を咲かせた!? http://cvw.jp/b/329879/48564053/
何シテル?   07/28 11:27
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345 6789
101112 13141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation