• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

神田明神&湯島天神 初詣 そして、ひもかわうどん!?

神田明神&湯島天神 初詣 そして、ひもかわうどん!?昨年、初詣に出掛けたが、

余りにも多い人出に参拝を諦めた

神田明神  (正式名称「神田神社」)

に、リベンジ初詣をして来ました。






1年以上掛かりましたが・・・・・・










年が切り替わる節分前にと思っていたが、しっかり正月の内に詣でられました。



まぁ、三が日や松の内が頭に浮かびますが、正月は1月の別名ですから当然ですが・・・・・






さて、神田明神が御祭神として祀ってうるのは



「一之宮 大己貴命(おおなむちのみこと)」のだいこく様
「二之宮 少彦名命(すくなひこなのみこと)」のえびす様、
「三之宮 平将門命(たいらのまさかどのみこと)」のまさかど様

ご利益は
大己貴命 … だいこく様 : 国土経営・夫婦和合・縁結びの神様
少彦名命 … えびす様   : 商売繁昌・医薬健康・開運招福の神様
平将門命 … まさかど様 : 除災厄除のご神徳をお持ちの神様



一之宮 大己貴命

     



二之宮 少彦名命

     

     



三之宮 平将門命    見えませんが・・・・・







境内を散策すると、見慣れた文字が・・・・・


 





神田明神のご利益はまだ分かりませんが、





神田明神様からの声援を・・・・・



神様もおやじギャグがお好きのようで・・・・・(笑)



 

 








さて、本日も初詣の梯子です。

        

800m程の距離のはずでしたが、道を間違え、昨年休館したサッカーミュージアム跡地やサッカー通りの方に大回り、倍近くの距離になってしまい・・・・・

着いた場所は、湯島天神でした。


 




2009年のお礼参り以来ですから、随分久しぶりになりました。
次は孫のと思っていましたから・・・・・


有名な湯島天神の梅は2月中旬~3月上旬頃が見ごろということで早すぎましたが、日の当たりの良い木や種類によってっては・・・・・

 

 




 




折角なので、上野公園経由で銀座線上野駅へ



まだ、さくらのさの字もありませんでしたが・・・・・(笑)



銀座店と悩みましたが、我が家にとっては利便性が高い日本橋店へ向かいました。

疑似群馬県館林市旅行です。





   


目的は、うどん天下一決定戦にて三年連続で日本一に輝き、もちもち感とつるっとしたのど越しが味わえるという5センチの幅広麺「鬼ひも川」を食すためでした。

テレビで紹介されたり、インスタで広がっているとの情報があったのでわざわざ時間をずらして行ったのですが・・・・・




半分が東南アジア系の旅行者、その他の旅行者と日本人客が1/4ずつというところでしょうか?



こちらが、名物麵の「鬼釜」




うどん日本一を決める大会で十五万人のお客様に選ばれ、三年連続優勝したメニューだそうです。
鬼ひも川麺の冷たいうどんです。群馬県産 麦豚がトッピングされています。
専用の狸の器で提供されます。
ちなみに、同じ構成の暖かい麵は、「上州麦豚のかけ」になるようです。



こちらは、麺4種と釜めし2種から選べる
  花山御膳 の ざる二味 鬼ひも川(冷)/海老天ぷらの小釜めし です。



ちなみに、都内3店舗のどこでも 花山御膳 がメニューにありますが、付属するご飯メニューは、日本橋の釜めし、銀座店が丼もの、羽田が桝寿司と異なっています。

  

つゆも ざる単品 なら、醤油つゆ、胡麻つゆ、黒胡麻山椒つゆ、煎り酒つゆ、旨だしカリーつゆ の5種から選べるようですが、花山御膳では醤油つゆ、胡麻つゆの2種固定です。

尚、ランチは麺の大盛が無料だそうです。
通常280gの麺に、100g、3枚ぐらいの増量となるとのこと、老人は辞退しましたが・・・・・









さて、味ですが美味しかったです。
ひもかわうどん は初でしたが、又食べてみたいと思わせるような・・・・・

名物と言われるもの、その場に行かないと味わえないし、行っても店は多いので選ぶ先を間違えると・・・・・
最初に食べるところが重要で、一度目でこんなものかと思うと二度目は無いわけで・・・・・
今回は、謳い文句通り喉越しが良く、つゆも美味しく、妻の麦豚も・・・・・
釜めしもダシが良く効いて濃いめですが美味しく、天婦羅もサクサクで・・・・・

麺を食べている最中は、一瞬、大盛にしとくべきだったかと後悔し掛けましたが、全てを完食した時には満腹以上!?
辞退して正解でした!?(笑)




ということで、天気が悪そうだった本日の妻誕生日当日を避けた前祝プチ旅は無事終了しました。
久しぶりに都内に出ましたが既に6日が過ぎ、第10波かと言われているコロナ感染も無かったようで一安心です。


前回投稿で友人から柏原芳恵の髪形指摘を受け、久しぶりにアルバムを覗いてみて探し当てる前にこちらを発見、友人が撮影した18歳の頃の・・・・・

 

どちらかというと、自分の記憶で強いのはこちらの髪形の方!?
柏原芳恵風はその後・・・・・



逆算すると、話題の桐島 聡が事件を起こし潜伏しだした頃と似たり寄ったり・・・・・
潜伏期間50年近くと聞いて「そんなに長く?」と感じたが、それと同じ期間の一緒というのも・・・・・

寮の管理室で金庫やハンドマイクなどの無機質なモノが写っていてモノクロ画像ということもあり、闘争に参加していた女性闘士メンバーの憩いの時間に見えないことも無いような・・・・・(笑)


Posted at 2024/02/06 09:20:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「半世紀前 コマクサ は季節外れの花を咲かせた!? http://cvw.jp/b/329879/48564053/
何シテル?   07/28 11:27
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
45 678910
111213141516 17
181920212223 24
25262728 29  

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation