• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2024年07月26日 イイね!

旧車への第一歩!? 13年目車検

旧車への第一歩!? 13年目車検 購入から、早3年3ヶ月!?

 個人的には2回目、
 且つ、
 13年経過の区切り車検を通した!?



購入時、既に9年9ヶ月モノのロートル車であった故に、フルメンテナンスを受けて乗り出そうと目論んでいたが、それまでディーラー車検・整備を続けていたので、他社車両でも気楽に相談出来る馴染み先はなかった。

敷居が高いと早々LEXUSとの関係に見切りを付け・・・・
いや、関わることを避け野良レクサス車乗りを貫く意志を固めていたので・・・・・

まぁ、認定中古車でもないのでレクサスにとってはオーナーではなく、単なる一見さん、お互い気を使いながらの表面上のお付き合いをするより関わりを持たないのが最善です!?
しかも、そんな窮屈な思いをしながら、価格はかなり割高になるし・・・・・




結果、購入先関連会社で乗り出す為の一般整備を受けるだけで済ませ、予防的一括対処ではなく発生時の速やかな対応に切り替えた。
予防的に漫然と費用を掛けるのではなく、必要な所にケチらず使うということで、メリハリが付いたような気がする。

しかし、当所の整備先は販売会社を通す関係で繋がり感が希薄で信頼も高まらず・・・・・
近場で評判の良かった先を見つけ初回車検を通したが、対応も良く車検時以外の個別整備にも対応いて貰えるということで、以後頼り切っている。

ディーラー車検は予防的対処迄含むを基本としているので割高になるようだ。
もちろん、提案を鵜呑みにする必要はなく、オーナー側で可否の判断は出来るが、削るということで負の感覚に陥る。

一方、依頼先は一般的に言えば格安車検業者に該当するが、最低必要対応を元に、提案という形で追加項目を上げてくれる。
しかも、一律ではなく、3段階の重要度、必要具合などに分けて・・・・・
結果的に、オーナー側が判断するのは同じだが、項目を選んでの追加なので負い目を感じることが無い。
これは、自分のように主張できなかったり、周りを気にして本心とは違う見栄張り結果になって悔やむことが多い者には助かる仕組みである。(笑)

パーツ類も汎用品ではなく、基本純正品の取り寄せ対応だから安心も出来ますし・・・・・
まぁ、その分パーツ代はディーラーと変わらないが、作業代はかなり格安だと思います。


 2組あったタイヤセットの組み換えと、タイヤ交換
 オートテンショナー & Vベルト 交換
 空気圧センサー 交換 (こちらの対応は別の対応先だったが・・・・)

上記は、ブログ投稿もした事項だが、その他の細々とした対応も・・・・・・


ということで、最近の C&C は快調そのもの、2度目の車検を迎えることに不安は無くなっていた。




とはいえ、2点ほど依頼した。


1つ目は、ブレーキ絡み!?

通常時は一切気にならないが、急制動時に片効きぽい感じを受ける。
ハンドル操作で回避はできるので、車体が振られる程まで酷くはないが・・・・・


結果、後輪のブレーキパッドを交換した!?

新品 10mm、交換時期 3mm、限度 2mm と言われているところ、最低(薄)でも 4mm は残っていたようだが均一では無く凸凹が大きかったようです。

御縁なので、先日訪問した「ENDLESS」の製品画像探してみました。



実際はお任せで何製を装着したのか分かりませんので、あくまでもイメージです。(笑)

取り外したパッドも見せられましたが、確かに下手したらローターを傷付けそうなくらい酷い凸凹で・・・・・




2つ目は、バッテリー固定ステイの修理 or 交換

6月に訪れた友人宅で、バッテリーチェック&充電のため久しぶりにボンネットを開けてびっくりした。
上下固定用の棒ステイが無くなり(見えなく)、上ステイが片側浮いている・・・・

結果、バッテリーを置く台に設けられた引っ掛け用の穴が裂け、棒ステイが下に転がっているのが見つかったそうです。
ラッキーでしたね!? 
見つからないと、無くなっているのか、見えない場所に隠れているだけか、ずっと不安を感じ続けなければなりませんでしたから・・・・・
エンジンやベルトなど可動部分に接触すると一大事になりますから!?

正規対応だと純正パーツの取り寄せ交換で時間も費用も掛かるところだが、溶接による台の引っ掛け用穴修復、通常通りの上ステイと棒ステイを使っての固定が出来るよう対応いただき、無事終了!?

固定 復活!?



しかも、工賃はたったの1,000円で・・・・・ 感謝です!?


ちなみに、バッテリーそのものは、良好とのことでした。
3年前交換ですが、友人宅でのチェックでも問題なかったの心配はしていませんでしたが・・・・・
良好以外、結果の見方は良く分かりませんが!?

     



その他、エンジンオイルやフィルターは当然だが、疑わしきのお勧めメンテナンスで提案された項目は、パンク修理剤の期限切れ以外は大盤振る舞い対応です。
パンク修理剤を使用すると一過性の走行は出来るが、タイヤ自体はお釈迦になるようなので使用するつもりは無く・・・・・

しかし、歳を取ると何事も面倒くさくなるのは、しょうがないですかね?
これまではエアコンフィルターなどは自分で取り寄せてDIYしていたのですが、昔より生活は苦しくなっているし逆に時間は有り余っているはずなのに、お金で労力と時間を買えるのならと・・・・・(笑)






実施項目
ブレーキフィールド&ブレーキオイル交換
エンジンオイル&オイルフィルター交換
エアコンフィルター交換
エアコン内部洗浄
エアクリーナー・エレメント清掃交換
クーラントチャージ
ハブクリアコート ・・・・・・ハブがサビでひどい状態だったようです。


総額 133,270 円  となりました。


前回が 95,097 円 でしたから、 38,173 円 の増加です。


しかし、しょうがない部分もあります。

13年経過車両ということで、重量税が 32,800 円 から 45,600 円 へと 12,800 円 も上がっていますし、ブレーキパット交換で工賃含め 13,200 円(税込)、その他労力と手間を省け、安全のための先投資と考えれば・・・・・



ちなみに、自賠責保険料は改定で 20,010 円 が 17,650 円 に下がっています!?





さて、こちらではこんなサービスがされていますので、




引取車のリアシートには・・・・・



4月に店舗から車検案内の電話が来たので、仮予約をしただけなんですが・・・・・

その他に

    




引取後、ブレーキの感触確認などで暫し幹線道路を試乗走行、その後公園駐車場へ

公道で過激な確認は出来ませんでしたが、片効きも改善されているような・・・・・

暑い日でしたが、エアコンはよく冷え空気も新鮮なような気がして室内も快適でした。

どちらも、暗示に弱いだけかもしれませんが・・・・・(笑)



15年迄の車検は通ったが、今月いっぱいはまだ13年目!?

施行開始から1年7ヶ月、やっと電子車検証に代わった。

車検シールはまだ貼られていない!?
上部色付きガラスの何処まで重ねて貼ろうか思案中!?







Posted at 2024/07/26 11:49:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | IS250C | クルマ

プロフィール

「半世紀前 コマクサ は季節外れの花を咲かせた!? http://cvw.jp/b/329879/48564053/
何シテル?   07/28 11:27
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23456
7 8910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation