• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

ダブル・ダブルシェブロンはデンマーク製!

ダブル・ダブルシェブロンはデンマーク製!ダブルシェブロンを横に向かい合わせた(こじつけ?)形のロゴマークを付けた時計SKAGENを愛用しております。

なじみのない方も多いと思いますのでご紹介すると、
 SKAGEN( スカーゲン )はデンマークのカジュアルウオッチ、特徴は、薄くて、軽くて、リーズナブル。
SKAGEN DESIGNS の設立は1992年。
「SKAGEN」は、スカンジナビア半島最北端に位置する大変美しい町の名前からきている。
「デザインの美しさと品質の高さは必ずしも高価である必要はない」という哲学のもと、シンプルでエレガントなデザインと、時を刻む道具としてのインダストリアル製品を追求し続けている。
2004年開催の世界最大時計博「バーゼルフェアー」において、創設わずか12年目のSKAGEN DESIGNSは腕時計ブランドとして世界第10位の知名度を獲得する快挙を成し遂げた。
北欧デザインの特徴であるモダンでシンプルなデザインの中に、道具として完成された機能美を細部に至るまで感じ取ることが出来る。

と、あります。

決してネームバリューやシェアの高いメーカーから選んだのではなく、
「優れて美しいデザイン」「道具としての品質の高さ」から選んだ秀逸品であると自負しております。
これはシトロエンC4と共通です。

・・・・・と、いかにも自分の目利きの良さをアピールしているようですが実は違います。
下のレザーバンドの方は、今年の「誕生日&父の日」の子供たちからのプレゼントでした。(感謝)
トップ写真のステンレスバンドの方は自分が追加購入したものです。

時計は好きで最高でも10万円位の物ばかりですが十数個あり、TPO、気分や服装に合わせて楽しんでいます。(クオーツばかりではなく手巻き式や自動巻き、精度も電波時計で日々修正、年差10秒、月差20秒、日差30秒など、中にはフランクミュラークレイジーアワーズ同様のジャンピングをするものやロレックスもどきのSSクラスなども有り)

しかし、シトロエンC4は自らの目で選んだものです

時計のように何台も所有が出来て用途によって使い分けるのが夢ですが、叶わぬ夢と諦めてその中で選んだ一台です。
世間に認められオーナーが増えて自分の目利きの正しさが認められたいという気持ちと希少車種というメリットを捨てたくないという気持ちが交互しております。
先の金銭的な小人ぶりに続き了見の狭さを出してしまうのですが・・・。
Posted at 2007/11/16 21:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4 | 日記
2007年11月13日 イイね!

「小人は小事にあくせくす」?

・・・「心の小さな人はいつも小さなことが気になり落ち着かないということ」だそうです。

ことわざには表裏がありますので下記もあります。
「小事を軽んずるなかれ」・・・「小さなことをきちんと行なえば大きなことは自然に成し遂げられる」

さて、先日ETC通勤割引の利用について「小人」ぶり」を披露しましたが、過去を振り返ってみると結構「小事にあくせくす」していました。
ついでなのでご紹介いたします。

皆さんも実施されていたと思われる一般的な事例として、
 ①首都高:回数券を金券ショップで購入し利用。(700円→560円位)
 ②高速用:ハイウエーカードの最高割引カードを金券ショップで購入し利用。
        (50,000円で58,000円分走行可能カード、更に-300円)

更なる悪あがきとして、
 ③ハイウエーカードが販売中止になる時点で50,000円券5枚ほど買いだめ(その時点でETCの高額割引制度は無かった)、後にETCが前払い割引50,000円で8,000円分の無料走行が付加された時点でETCを取り付け、ハイウエーカードの残金を前払い金に移行(もちろん1枚当り58,000円分)、現在前払割引は無くなり、マイレージ割引で50,000円使用毎に8,000円分の無料走行分が付加中。
結果、ハイウエーカード時代から50,000円毎に8,000円の無料走行付加を維持中。

 ④首都高用回数券が偽造対応で廃止が決定し残券は定価(700円)でETC残高(首都高専用)として移行できると聞いて金券ショップで100枚ほど購入。結果、58,000円分の負担で70,000円分の走行が出来る。
(現在8,500円強の残あり。当初100回も使用するかと不安もありましたが順調に消化中)


「大物にはなれない!」 実感しました。






Posted at 2007/11/13 21:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月11日 イイね!

混浴? -リフレッシュレポート-

混浴? -リフレッシュレポート-すいません。足跡稼ぎに走りました。
今回の旅行では混浴には入りませんでした。
唯一混浴状態の足湯です。(下が自分、左は女性)

さて、今回の行き先は草津温泉となりました。
宿の手配は前日(直前予約で少しお得)、行程は前夜決定と普段と異なりましたが、天候にも恵まれリフレッシュが出来ました。

立ち寄りは2か所。まずは吾妻渓谷です。
紅葉の真っ最中でグッドタイミングでした。もみじ系の赤が少なく黄色・茶色系で京都などの艶やかさとは異なっております。
建設中のダム完成と共に水没することが決まっている場所、その前に訪れられて良かったです。
渓谷の美しい眺めを堪能しながら一時間半ほど歩きました。


次は草津白根山の湯釜です。
お釜についてはリベンジがかかっていました。
写真の右下は8月に訪れた蔵王のお釜付近ですが霧のためまったく見えませんでした。
今回は晴天で気温は低いものの風も無く良かったです。
蔵王に比べて近くまでいけるようです。


そして宿泊先の草津温泉です。
出かける前は「一度ぐらい行っても良いか。」でしたが、近くでゆっくり過ごすには良いかな思えてきました。週末ではもっと混雑していて違った感想になったかもしれませんが・・・。
年齢層も思った以上に若いグループ、カップルが多かった気がします。

湯畑






湯畑 足湯・手湯 (手湯て初めて見ました。)


熱の湯 湯もみショー


西の河原露天風呂 (撮影禁止でしたが・・・。よいこの皆さんは真似しないように!)






帰りに寄ったのは学生時代と同じルートで、鬼押出し・白糸の滝です。
学生時代とまったく同じ女性が助手席に座っておりました。(特別出演)




最後は軽井沢プリンスショッピングプラザに寄り道。
昨日は1,800円にこだわったコメントをしていながら、今回の旅費・宿泊費をはるかにしのぐお土産(子供、子供、職場、自分、自分、自分、妻、妻、妻、etc.)を買い帰路に着きました。

ここは車のブログですので少しだけ、昨日も書きましたが走行距離約500㎞で燃費12.6㎞/L、高速以外はほとんど山道で2速、3速のみ、その様な状況ですので満足してよいのではないでしょうか。
(あまりにも4速に入らないので久しぶりにマニュアル走行をしました。)



Posted at 2007/11/11 01:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年11月10日 イイね!

旅行にETC通勤割引は使いますか?

旅行にETC通勤割引は使いますか?リフレッシュの旅から帰ってきました。
旅の話は明日以降として、その往復のお話です。
(写真は浅間山をバックにした愛車です。)

自宅が千葉のおとぎの国近くなので(千葉にはコリン星もあるらしい)、房総以外に車で出かける場合は首都高を通る必要があります。首都高の渋滞を避けるために早朝(=ETC通勤割引時間帯)に出かけることが多くあります。

ご存知と思いますがETC通勤割引とは次の条件を満たした場合、5割引になるサービス。
 ・大都市近郊区間を除いた地域において、朝夕の通勤時間帯(6~9時、17~20時)
 ・総利用距離が100km以内に限る
 ・適用は各時間帯毎に最初の1回
 ・他の割引とも併用可

したがいまして100km以上の遠方に出かける場合はそのままでは適用されませんが、指定距離内で一回出入りすれば適用されます。
又、同じ時間帯でも別カードに入れ替えればカード枚数回の利用が可能です。

今回、
行き:関越の大泉―渋川伊香保は通常3,000円が、嵐山小川で出入りをする事で2,200円
帰り:碓氷軽井沢―大泉が通常3,550円、富岡での出入りで2,550円
と往復で1,800円の割引となりました。
代償は、出入りに10分弱の時間を要することでしょうか。

これを有意義と感じるかどうかは個人の感覚(判断)となると思います。
自分の場合、ガソリン代は自由にならないがそれを補う有効手段と考えています。
1,800円は約12Lのガソリン代相当で今回の燃費に換算すると151㎞分走れたことになります。
考え方を変えると、全走行距離500㎞強で燃費12.6㎞/Lでしたので使用ガソリンは39.7L、1L=151円でガソリン代は5,995円でしたが、浮いた1,800円をガソリン代に使えるとして(5,995+1,800円)/39.7L=196.3円/Lとなり、今回の旅だけ考えるとリッター200円時代でも行けることになります。
(日常走行を考えるとこれではもちませんが)

皆さんは利用されますか?
それとも、せこいと無視しますか?

 
 * 目的地やカード枚数の指定で有効な出入り口や料金計算をしてくれる便利な
  ホームページをご紹介したいのですがリンク許可を得ていないので、
  興味ある方は「ETC裏技ナビゲータ」で検索してみてください。

 * 運用される際、出入り口ではUターンになる場合が多いと思います。
  後続車や対向車には十分注意してください。


Posted at 2007/11/10 23:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2007年11月07日 イイね!

「リフレッシュ」

本日は朝から更新、実は今日から5連休になります。

勤める会社は外資系ではないので、元々全社一斉休暇として年末年始と夏期休業がありましたが、数年前より有給取得の推進並びに社員のメンタルヘルス対策の一環として各自が土日に連続した3連続有給を取るように決められました。
社員はもとより家族に鬱症状を訴えるものが増加した為のようです。
休みを取るためにはその前後で調整やそれなりの負荷はかかりますが折角の連休できるだけ有意義に使いたいものです。

一昨年は京都、昨年は伊豆半島でリフレッシュを計りましたがいずれも早くから計画、手配を済ませ、当日も精力的に観光に努め連泊にもかかわらず結構ハードな旅行となりました。



今年は少し違います。まだ宿の予約もしておらず、観光も動き回らない予定です。
草津温泉・花敷温泉の方でゆっくり体を癒し、白根山や軽井沢を軽く回って来ようかと思っています。

学生時代は信州で過ごしていたので軽井沢、スキーで志賀高原や野沢温泉等にはよく行っていましたがすぐ隣の群馬県まで足を伸ばすことはありませんでした。
今回地図を見ていてこんなに近くでなんで行かなかったと不思議に感じられましたが、よく考えてみたら、学生時代に温泉でゆっくりしようなんて考えもしなかったと気が付きました。
既に十年位前から大学時代の友人との同窓会旅行もスキーから温泉に変っているし、夫婦の旅行にも変化が出てきたということでしょうか。



美味しい物を食べ体を癒す、そんなすごし方が本当に出来るか楽しみです。

皆さんはまだお若いと思いますが、どんな旅行ですか?
Posted at 2007/11/07 00:29:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「水郷柳川 で 川下り & うなぎのせいろ蒸し を楽しむ!? http://cvw.jp/b/329879/48557249/
何シテル?   07/24 14:32
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
45 6 789 10
1112 131415 1617
181920212223 24
2526 272829 30 

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation