• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

百段階段

百段階段て、ご存知ですか?

リフレッシュ休暇最終日は、文化・芸術に触れ心を癒す事に。


通常は一般公開されていない百段階段を舞台に、華道家 假屋崎省吾 の個展(?)が開催されているという事で両方を楽しみに出掛けてきました。

平日にもかかわらず狭い階段・部屋に文字通り数珠つながりの客でラッシュ並みの混雑でしたが、少しだけ文化に触れる事が出来ました。


假屋崎省吾 本人も会場に居りまじかで会って来ました。(テレビで見るとおりでした)


残念ながら写真撮影は禁止なので中の写真はありません。撮影禁止は予想していたので昔のコンデジしか持って行かなかったので上手く写っていませんが目黒雅叙園の写真を少し。


ちなみに、「百段階段」をご説明しますと、
国の登録有形文化財指定の「百段階段」は、昭和10年(1935年)に建てられた目黒雅叙園に現存する唯一の木造建築です。ケヤキの板材でつくられた99段の階段廊下をもつことから「百段階段」と呼ばれています。階段廊下の南側には7つの部屋があり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。
“昭和の竜宮城”と呼ばれた目黒雅叙園の建物の特徴は、装飾の豪華さにあります。最近の研究によると、その豪華な装飾は桃山風、さらには日光東照宮の系列、あるいは歌舞伎などに見られる江戸文化に属するものともいえ、中でも「百段階段」はその装飾の美しさから見ても、伝統的な美意識の最高到達点を示すものとされています
宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」の油屋(湯屋)のモデルとなったとも言われています。

室内にある門 (正門扱いのようです。)


庭園




今回は、オーナー&C4 共にお留守番でした。
Posted at 2008/10/29 20:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2008年10月27日 イイね!

駐車違反!  人性なんてこんなもの?

駐車違反!  人性なんてこんなもの?昨日のブログでレーダーの乗せ替えをご報告しましたが、新しいレーダーには「駐車禁止の重点監視エリア」に入ると表示とアナウンスの機能が付いています。

しかし、皮肉なことにそのエリア外であることを確認して店内へ・・・・、戻ってみるとフロントガラスにこちらが! 

何年振りでしょうか?
あまりにも久し振りで違反金の金額も分からず、前の時は8,000円だったような気がしますがその後上がったような・・・
しかし、店に入って10分強、記載時間は戻った時から3分ほど前、民間導入時に世間でも言われていたが本当に早い!

まあ、事故で無かったので幸いと思う事にします。
Posted at 2008/10/27 21:04:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2008年10月26日 イイね!

12ヶ月点検?

12ヶ月点検?世間のフランス車オーナーのブログではフレンチブルーミーティングの話題で一色でしょうか?

そんな中での個人ネタですが、
本日ブログを始めて一周年を迎えました。
(初投稿は、コチラ。)

この1年間で車検を通し走行距離は7,000㎞程が増えましたが、不具合もほとんど発生せず初外車生活を継続しております。
その間、94の書き込みをし、多くのコメントも頂きました。

今後も、気まぐれなブログを続けていきたいと思います。
よろしくお願い致します。



さて、近況報告を少し。

1.本日入れたガソリンは又下がっており、ハイオク144円/Lでした。  明日のために満タンにしておきました。

2.明日のために? 実は明日から3日間リフレッシュ休暇という事で休みです。
今年は泊まりの計画はしておらず、紅葉ドライブとして日光・吹き割の滝辺りを回って来ようかと思います。後は本当にリフレッシュという事でのんびり過ごそうかな・・・

3.レーダーを取り替えました。従来のものもソーラー・GPS搭載タイプでしたがロースピード時のキャンセル機能等が少なく教育機能も無い為必要ないときの情報過多からの開放を求めて・・・。
今回のものはセパレートタイプのものでソーラーはなし、しかし機能は多彩でとりあえずOFF設定のものも多い状態です。
オークションでめちゃくちゃ安く購入出来た物、効果の程は明日の実走行で確かめてみます。
とは言え、安全運転が一番です。と大人のフォローを・・・





Posted at 2008/10/26 20:08:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2008年10月21日 イイね!

2009年のお付き合い

2009年のお付き合い昨年に引き続き同じ内容で投稿。


投稿日を見ると今年の方が半月も早いのに、既に近場では売れ切れなのか見付けられず。
(コーギーバージョンとは沢山残っているのですが・・・)


本日、仕事帰りに日本橋高島屋でやっと購入!

帰ってから早速夫婦で54匹を確認、ちょっと癒される

しかし、定価は同じだが紙質は半分ぐらいの薄さに! 
値上げよりはましだが、こんな所にも物価高の影響がと変に関心・・・・


稀に「フランス車に柴犬?」といわれる事も、しかし、オーナーとの付き合いの方が長いのだから仕方がない!
実際にC4より癒してくれる時間も長いし・・・


             暫し、癒されてください! 





現在、4歳半、あと10冊位カレンダーが増えるまで元気でいてほしい!

C4にあと10年乗るのは難しいかな?




Posted at 2008/10/21 21:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dog | クルマ
2008年10月19日 イイね!

カルガモ走行?

カルガモ走行?久し振りの親爺ツーリングと言う事で、
神奈川県相模原市にある「ふじの温泉 東尾垂の湯 (フジノオンセンヒガシオタルノユ)」に行って来ました。

向かうは一週間前の連休中日には40kmの渋滞となった中央道相模湖東インターでしたが、多少流れが悪くなったところもありましたが、浦安から首都高経由で待ち合わせの相模湖湖畔まで1時間、紅葉シーズン前の穴場的時期だったのでしょうか?


さて、皆さんにとってツーリングの醍醐味てなんでしょうか?

自分は気の合った仲間と行く事、共有の趣味(車?)を分かち合う事などありますが、
同乗者のことを気にしないで運転できると言う事も大きいです。
スピードもハンドル捌きも気にせずに!


「ふじの温泉」は山間の奥にあり、曲がりくねって対向車が来ると緊張するような細い道いわゆる山道を駆けます。右に左に横Gを感じながらハンドルを切ります。
同乗者(特に妻?)が居たらこうは行きません! 
直線の高速走行では得られない久し振りに味わった楽しみでした。

さて、タイトルですが、相方の愛車ロードスターのツーリングでは連なっての走行を「カルガモ走行」と呼んでいるようですが、かわいらしいのは名ばかりで30台ほどのロードスターが本日のような山道をかなりの速さで走行する事もあるようです。(あくまでもかなりのスピードということです!念のため!)
2台だけでも呼ぶのかわかりませんが・・・

ツーリングに温泉、そして何故か山梨土産の葡萄と有意義な1日でした。



訪問記録の記念写真。





安らぎと憩いを求める場所 何もありませんのでテラスからの風景を1枚





最後は、場所は変われど変わらない2台の車たち


失礼しました。 こちらは何も変わりませんが、
相方の車、目にラインが入り、シートも、マフラーも変わっていました。
更にユーロ安という事で更にパーツ発注をしたようです。どこまで変わるのでしょうか・・・



Posted at 2008/10/19 22:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ギロチントランク http://cvw.jp/b/329879/48295145/
何シテル?   08/10 19:33
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
1920 2122232425
26 2728 293031 

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation