
妻が、「オーナーの散歩道である旧江戸川の遊歩道をしばらく行くと、『あれ』が見えるよ!」 と言う。
「あれって?」
「東京スカイツリー!」
と言う事で、休日の遅いオーナー散歩にカメラ持参で出かけた。
言われた辺りに行って見ると、確かに見える。それも思った以上に大きく!
「こんなに近かったんだ!」
オーナーの記念写真を一枚!
そして最大倍率で写した写真がこちら。
そして、家に帰って妻と写真を見ていると次男が来たので、
「スカイツリーが見えるよ!」 と言うと、
「知ってる、廊下からでしょ!」
「えっ!?」
慌てて妻と家をでて廊下(4階)に出てみると、確かに見える。それも先ほど以上に近くに!
「知らなかった!」
これならオーナーとわざわざ行く必要が無かった。
それにしても注意力の無い似たもの夫婦である・・・
しかし、これなら工事の進み具合も良くわかる。しばらく観察してみようと思う。
さて、今週は飛び石中日の金曜を休み、甥の結婚式参列の為信州に行ってきた。
C4購入時にタイヤチェーンは買ったものの、年齢を重ねてスキーもしなくなり、妻の実家に行く時も天候を優先して避けてきたので使う機会が無いまますんでいたが、今回は日程調整も出来ず天気予報でも雪の予想。
心配しながら移動当日を迎えたが、予報は最悪のまま。
結局、往復とも八王子と相模湖・大月辺りまでは雪。
特に復路は夜間だった為気温が低く路面に溜まっていたり凍結していましたが何とか無しで乗り切りました。
(危険ですが、凍結路にタイヤチェーンでは効果も無さそうなので、安全運転の方で対処)
信州でも昼夜問わず3度以下でしたので温度表示は点滅したまま、雪も舞って路面も積雪・凍結場所多くありましたが国道等交通量の多い道を選択して乗り切りました。
愛車と雪の記念写真でもと思っていましたが機会が無く断念、代わりに過酷な雪道走行の傷跡と言うか汚れを一枚。
(直ぐにでも汚れ落しをしてやりたいのですが、来週まで持ち越し)
走行距離530km、11.3km/Lの燃費でした。
ところで、往路は「平日金曜日」、大都市近郊区間を通行しているので休日でも1,000円走行とならないはずが、何故か出口での表示金額が「1,000円」。
妻も一緒に確認しているので見間違いは無いはずですが、「???」です。
まあ、来月請求が来てみればわかるはずですが、現時点で「システムエラー発生」等はホームページに記載は無いようです。(他料金所の分はありますが)
**************************************************************
《 追記 》
調べてみましたら、2/12(金)は休日特別割引の対象日となっていました。
ちなみに、4月30日(金)も休日特別割引の対象日となっております。
そして、大都市近郊区間の八王子-高井戸間は、下りが別支払い、上りが一括支払いとなっていましたので中央道そのものの料金は1,000円で間違いありませんでした。
いずれにしても、お安く出かけられてお得でした。
Posted at 2010/02/14 17:18:53 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ