
昨日は忘年会に参加させて頂いた。
メンバーは、友人がいすゞ117クーペに乗っていたことで始まったご縁の方々である。
車に関しては強い愛情と多くの見識を持たれている方々ばかりなので、ほぼ聞いているだけであったが楽しい時間を過ごさせて頂いた。
実際は会話に参加しようとチャンスを窺っていたが内容がディープ過ぎて・・・・
タイトルとは関係なく皆さん自分よりお若く、趣味だけでなく仕事でもバリバリ現役でご活躍されている方々でした。老後に向けてカウントダウンを始めた自分とは・・・・・
さて、会は三部構成(?)で、
一部がこちら
谷保天満宮旧車祭
珍しい旧車が多く写真を撮りまくりました。
当日の撮影枚数はなんと500枚弱、とても紹介しきれませんので関連車種に絞ってちょっとご紹介。
トップ写真の「ロゴ」 近年のモノとは異なっていて見慣れないですよね?
(カープのヘルメットではありません!?)
それもそのはずで、御歳63歳だそうです。
9年目の愛車なんて足元にも及びません・・・・
「シトロエン 11CV レジュール」 1950年製
綺麗なスタイルですよね!
シトロエンは2台だけでしたね。
もう一台がこちらの「シトロエン DS」 1973年製
ちなみに当日参加で一番のご高齢車(旧車)が1910年製造のこちらだそうです。
さて、二部が昼食を兼ねた忘年会です。
楽しい車談議を肴に美味しい和食を頂きました。
時計好きとしては目の肥やしになった貴重なモノを見せて頂きました。
(デジタル表示のないG-SHOCK、ちょっと食指が・・・・)
そして、お土産まで
最後の三部目は、先程の旧車達の走行会の撮影です。
またまた同じ車達だけですがちょっとご紹介
とても百歳越えの走りとは思えない走りでした。
場所が国立ということで中央道渋滞も心配しましたが、日曜日の朝は渋滞も無くスムーズすぎて時間調整の制限速度走行でも1時間、本格渋滞前の帰りも流れに乗っただけ(?)の走りで1時間弱、サザエさんに間に合う時間ところか一眠り出来る余裕も 良い一日が過ごせました。
ただ500枚弱の写真が・・・・
P.S. お世話になった皆様、失礼ながらこの場を借りて御礼申し上げます。
「ありがとうございました。」
Posted at 2013/12/09 20:06:17 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ