
8月半ばを最後に、放置が続いてしまった!?
友人たちと連絡を取った月末、
「投稿無いけど、何かあった?」
と、心配してもらったが、
「何も無いよ!?
怠け癖が出て、ボーとしているだけ!?」
と、答えていた。
が、
実際は、
結構頑張って動いていた。
PCの前でだが・・・・・
4年間耐えていたが、ついに・・・・・
破綻してしまった!?
完璧に抑えていたが、一度亀裂が入ると一気に・・・・・
染み出すぐらいは容認して、適度なガス抜きをしてきた方が良かったのかも知れない?
まぁ、時期的には仕方が無い物もあるし、長い目で見たら今後のためになるものもあるし・・・・・
さて、詳細紹介は後日に回し、今回はほぼ目処が付き落ち着いてきたので、長く伸びてしまった空白期間を埋めるための投稿とする。
一時的に涼しくなった時に出掛ければ良かったのに、猛暑が復活した中、上野に行ってきた。
まぁ、主目的は日々おさんどんを努めている妻のガス抜きで、数カ月ぶりの外食である。
こちらも早めの対処、定期的な対処が必要なことは同様である。
お気に入りの栗菓子を買うことも目的の一つということで、東京駅周辺で夕食をとることにした。
が、それだけでは勿体ないので、パンダ返還&モネ展で盛り上がっている上野経由でと計画した。
ところが、
「モネ 睡蓮のとき」
CMが流れているのでもう始まっていると思っていたが、10/5からだった・・・・・
で、国立科学博物館 と 上野動物園 に行くことにした。
時間を持て余す老夫婦の優雅なプチ旅と思われるだろうが、実態はケチケチ旅である。
65歳以上は、国立科学博物館が無料、上野動物園も300円で入れる!?
交通費・食費を除けば、北里さん1枚も掛からない!?(笑)
しかし、料金以外の時間関係も詳しく調べていれば・・・・・
昼食をとった後、東西線浦安駅13:15発の快速に乗り、日本橋で乗り換え、銀座線上野駅に着いたのが13:45であった。
10分ほど歩いてJR上野駅公園口前に着いたが、まだ2時前だ!?
ここからなら、国立科学博物館、上野動物園のどちらへも5分と掛からない。
情報を知っていて、この時、直進していれば・・・・・
が、上野動物園には向かわず、
右折、モネ展が開催される国立西洋美術館横の国立科学博物館に向かってしまった。
国立科学博物館→上野動物園→不忍池→湯島駅→大手町のコースを考えていたので・・・・・
誤算だった!?
パンダ人気は凄まじく、観覧締め切りは閉園時間の4時迄ではなく、
2時30分迄
に、前倒し変更されていた!?
情報さえ知っていれば、迷わず直進したのに・・・・・
情報弱者は損というのは正しいようだ!?
しかも、閉園時間は4時30分だと勘違いしていて、4時過ぎに着いたが既に閉館で動物園さえも入れず・・・・・
結局、北里さんも必要としないプチ旅となった!?(笑)
しかし、国立科学博物館、子供達の幼少期に連れて来た以来だが、恐竜や発明品などに魅了され、これほど思わぬ時間を要すとは・・・・・
そんなに時間を要しても日本館には行けず、地球館もRF・3F・2F・M2F・1F・B1F・B2F・B3Fの8フロア中半分の4フロアしか回れず・・・・・
と、リハビリ投稿故に短めの文章で終了し、撮影画像を並べて終わりにします。
なお、画像は基本的に共通した思惑のあるものを選んで並べてあります。
さて、その思惑とは・・・・・
こちらは、博物館外で・・・・・・
◯◯◯ て、□□ もの が旨く1枚に納まりましたかね?
なかなか出来ないんですよね!?
技術とかテクニックとかの問題じゃなくて、持っているか持っていないで・・・・・
まぁ、最近のスマホって対応していることが多いらしいですが、知識がなくて無駄になったかもしれませんが・・・・・
立ち寄った上野東照宮と大黒天堂
上記は単なるスナップ写真ですが、こちらは共通ですかね?
旧寛永寺五重塔
脂っこくない牛タンは普通の肉より好きなようです。
伊達の牛たん本舗 (KITTE グランシェ店)
極厚芯たん定食 & 塩・みそミックス 牛たん定食
シェアしたので全て堪能
食後の夜景撮影
こちらは大いに関係ありますかね!?
Posted at 2024/09/09 11:23:18 | |
トラックバック(0) |
旅 | クルマ