• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月29日

1.5Lディーゼルの販売終了の報に接して

1.5Lディーゼルの販売終了の報に接して  メーカーからの公式発表はまだのようですが、MAZDA2にある1.5Lディーゼルエンジン車が販売終了になると報じられています。このエンジンには当時とても期待していましたが、縁がありませんでした。

 ヨーロッパへの出張では、現地でディーゼル車に乗車する機会があり、日本メーカー製ではアコードやアベンシスにも乗りました。低回転域ではガラガラ言っていますが、ある程度回ると全く違和感はなく、低回転域からトルクフルであると伺えました。パリの街でも、ガラガラ音を響かせた小型車を多数見かけました。

 マツダが2012年に国内販売した2.2Lディーゼルエンジンは、低圧縮、高性能で回転がスムーズなクリーンディーゼルとアピールしていました。2012年に登場したDJ型アテンザは、県外までディーゼル6MTの試乗に行きました。低速トルクが巨大でありながら低燃費というのは結構なことで、高回転まで使わない私の乗り方にも相応しいと思いました。ただこれはいかにも大きいので、小さいディーゼルエンジンが小さめの車体に載るのを期待しました。
 2013年に登場したBM型アクセラは、スポーツ(5ドアハッチバック)に2.2Lディーゼルが載りましたが、このサイズではGG型アテンザの代替にはなりません。この3分の2程度のスペックのエンジンが、セダンボディに載ればいいと思いました。

 1.5Lディーゼルエンジンは、2014年にDJ型デミオで初登場し、2015年にはCX-3にも搭載されました。両者とも6MTが設定され、新たなエコカーとして注目されたように思います。低燃費が期待でき、望ましいスペックだと思いました。
 このエンジンがBM型アクセラに載ったのは2016年の仕様変更で、6AT仕様がまずスポーツ(5ドアハッチバック)に設定され、翌年にはセダンにも載りました。セダンに6MTが設定されるのを期待しましたが、これは最後まで登場せず、私の買い換え候補にはなりませんでした。

 やがてCX-3のディーゼルは1.8Lに置き換わり、MAZDA3でも1.8Lが採用されたので、1.5Lディーゼルはデミオから名称が変わったMAZDA2のみとなりました。新しい1.8Lディーゼルは、1.5Lの改良版であると理解しました。
 1.5Lディーゼルを載せたMAZDA2の6MT車には、偶然試乗する機会がありました。短時間でしたが、ハイギアードゆえの特性を垣間見ることができました。

 四半世紀ぶりの「MT再チャレンジ車」の選定では、以下の2つの理由から、1.5Lディーゼルを検討対象から外しました。
①ディーゼル粒子フィルターへの粒子の堆積が理由で、短距離中心の用途には不向きとされていました。私にとっての「普段使いのMT車」は圧倒的に短距離利用が多いので、これでは条件が合いません。短距離を含むさまざまな場面での利用を前提とすると、フィルターに堆積した粒子をバッチ処理する方式には無理があると思いました。
②長距離運転時の低燃費化を意図した超ハイギアードの6MTは、これに相応しい場面では十分に威力を発揮するものと想像しましたが、アイドリング回転数が低いわけでもなく、ターボ過給ゆえにごく低回転域のトルクがさほど期待できないとすると、低速域での速度変化も大きい普段使いでは、使いづらいだろうと予想しました。

 DJ型デミオの発売当初は、ディーゼルエンジンの比率が高かったようですが、現在のMAZDA2ではだいぶ少なくなったとも聞きます。意欲的なエンジンであったのは確かですが、汎用性の面で難があるので、販売終了となるのも仕方ないのだろうと思いました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/07/29 21:03:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MTギア比の選択
il pastor fidoさん

十年基準
エムケイさん

日本国内正規型式認定販売車から5ナ ...
石狩港302さん

マツダ2のディーゼルエンジン車、国 ...
あなろくさん

マツダ2 ディーゼルエンジン廃止に ...
クリューさん

予想以上に市場衰退が早かったクリー ...
石狩港302さん

この記事へのコメント

2024年7月29日 23:22
il pastor fidoさん、こんばんは。

確かに、自分のカーライフ(クルマの利用の仕方)に合った次期愛車候補選びでは、ボディタイプ(セダン、ワゴン、SUV、コンパクト、ミニバンなど)やボディサイズ、動力源(ガソリン、ディーゼル、HEV、PHEV、EV、FCVなど)の全て理想に叶ったクルマに出会えるのは、難しいですよね💦
特に世界的に電動化への流れが加速しているこの時代では、自分の理想のボディタイプ&サイズに小排気量(1.5L)ディーゼルで、更にMT車となると、メーカー(マツダ)がプロダクトしてくれる可能性は…かなり厳しいですよね😭
お気持ち、お察し申し上げます。

幸い私の場合は、10年ほど前までは、直6(後半はV6)FRセダンのGT(グランツーリスモ)を所望して各メーカーにもそのプロダクトがありましたので幸いでした。
10年ほど前からは、メルセデス・ベンツE250アバンギャルドで、当時欧州車で流行りだした直4/2.0Lダウンサイジングターボに成り、その後クラウン(220系)RSアドバンス直4/2.0Lターボと、心臓は理想の6気筒から4気筒に変わりながらも、理想とするFRセダンのGT車に乗り続けられました。
そう言う意味では、私は幸せなカーライフを送って来れた…と思います。

長々と愛車について話し込んでしまい、すみません🙇

マツダから、マツダ2のセダンで、1.5Lディーゼルターボの6MTモデルが出るといいですね😊
コメントへの返答
2024年7月30日 13:23
メッセージをいただきありがとうございました。

理想とする車種に乗り続けてこられたのは、羨ましいと思います。
私のクルマに関する嗜好がニッチかつ時代遅れであるためか、買い換えたい車種はありませんでした。結果として、アテンザに乗り続けています。

今回のブログの趣旨は、「かつてこの1.5Lディーゼルは好ましいと思ったけれど、①や②という実態を知ってしまったら、とても検討対象にはならなかった。生産終了もやむなし。」ということです。「①の実態を知らずに乗り換えたりしないでよかった。」でもあります。その改良版である1.8Lディーゼルを載せた相応しいスペックのMT車があったとしても、検討対象にはしないと思います。

「アテンザから乗り換える」という選択肢を捨てたために選ぶことができたのが、MAZDA2(非ディーゼル)の6MTであり、私にとって最適なスペックです。
2024年8月1日 0:17
こんばんわ。
1.5Lディーゼルの販売終了は残念ですね。
ニーズに合わなかったのでしょうか。
一時期、クリーンディーゼルは日産も力を入れていましたし、小排気量のエンジンでファミリーカーに載せるのかと驚いた物でした。
国内の使用環境では弊害も多く、欧州のように需要も伸びませんでした。大きなSUVでは排気量の大きい物が選択肢に入りますが。
ディーゼル自体もボンゴのFMCやミニバンの生産が続いていれば貨物や送迎用の需要もありましたが今やトヨタのOEMで厳しい。
低燃費はハイブリッドに移行してしまいました。
低排気量のガソリンエンジンの性能と馬力もかなり向上しましたしね。
しかし、研究と量産した技術と経験は今後に生きてくることも有ると信じます。
どんなに最新でも優れた物でも自分に合わなければ対象にならない事は有ります。維持費と取得費用がかかる車は特に…
コメントへの返答
2024年8月1日 20:26
メッセージをいただきありがとうございました。

このエンジンには当初期待感が大きかったのに、結局手が出なかったので、一個人としての感想を申し上げました。
MT車の増車にあたり、ブログで挙げた課題②について当初は「敢えて難しそうなエンジンに挑戦するのもいいかも」と考えたこともありましたが、課題①があっては選びようがありませんでした。「クリーンディーゼル」と言っても、ガソリンエンジンとの比較でクリーンさを誇れるレベルではなさそうでしたし。
「研究と量産した技術と経験は今後に生きてくることも有ると信じます」には、賛同いたします。

このエンジンを選べなかったことも一因で、アテンザとのつきあいが長くなり、6MTのMAZDA2を増車しました。不思議な縁を感じます。
わがMAZDA2はシンプルなエンジンの6MTで、私にはちょうどいいスペックです。このシンプルなMTで低燃費を目指します。

プロフィール

il pastor fidoです。  クルマのデザインはメーカーオリジナルのフルノーマルがバランスいいと思います。Value for Moneyのため、国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
131415161718 19
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
 MAZDA2初期型15S PROACTIVE S Package(6MT)です。   ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
 GG型アテンザスポーツ20F(前期型、クラシックレッド)です。  2003年1月に納 ...
マツダ デミオ 2台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型15C 5MT(サンライトシルバー)です。100km先の店で購入したも ...
マツダ デミオ 1台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型Sport 5MT(アルミニウムメタリック)です。2019年7月~20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation