• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月19日

ロードスターRF同乗後の感想

ロードスターRF同乗後の感想  先日馴染みのディーラーに寄ったところ、ロードスターRFの試乗を勧められたので、息子の試乗に同乗しました。色はジルコンサンドメタリックです。

 久しぶりのロードスターはシートの低さが印象的で、足を投げ出して座りました。VSグレードらしく、シートだけでなくインパネデコレーションやセンターコンソールもベージュで統一されています。3連のエアコンスイッチはわがMAZDA2と共通であり、エアコン送風口や助手席側ダッシュボードの意匠も含め、デザインに近似性を感じました。シフトレバーはごく短く、フロントコンソールに左肘を置きながらの操作で、ドライバー側にあるサイドブレーキも邪魔ではないようです。


 この日はオープンドライブに相応しい陽気でした。ルーフを開けてもさほどの開放感がないのは、リアサイドが残るオープン形状のためでしょうか。せいぜい40km/hで走る市街地では、MTでも低めの回転数でした。オープンドライブではエンジン音はあまり聞こえず、マフラー音が通奏低音になりますが、以前乗ったソフトトップのロードスターほどはマフラー音が気になりませんでした。これもRFのフルオープンでない形ゆえかもしれません。

 ハードなルーフを閉めると狭く思えましたが、シートに収まっていれば特に閉塞感はありません。ただ姿勢良く座る息子は、髪がルーフに触れていました。だいぶ静かになり、通奏低音だったマフラー音は消え、代わりにエンジン音が聞こえるようになりました。通常のクローズドモデルの感覚に近づきましたが、実際にはそこまで静かでなかったかもしれません。

 市街地で乗っても足回りは硬めであり、多少の揺すられ感を伴うのは、ロードスターらしさと言えそうです。ドライバーはダイレクト感や独特の回頭性がわかるのでしょうが、隣に座ってもありがたみはあまり感じません。オープンカーは同乗する女性には不評なことが多いとの記事を見たことがありますが、わかるような気がします。

 ディーラーからの帰りにわがMAZDA2に乗ったところ、ずいぶん滑らかな足回りで静かな車内だと思いました。それだけロードスターの足回りは硬めで、ハードトップを閉めても透過騒音がそれなりにあったということなのでしょう。これはちょっとした驚きで、「クルマに乗って抱く感想は、直前に乗ったクルマとの単純比較なのかも?」と思いました。

 これまでにも似た経験がありました。

 息子が山形に滞在していたころは、わがアテンザでそこまで出かけ、現地でDE型デミオに乗りました。早開きスロットルで操る5MTはダイレクトで、足回りはゴツゴツした印象であり、ロードノイズでにぎやかでした。帰りにわがアテンザに乗り換えると、古典的4ATゆえにダイレクト感はなく、低いロードノイズで滑らかな走りを感じ、「ずいぶん高級感がある」と錯覚しました。

 現在は6MTのMAZDA2と交互に乗っているので、毎回二車を単純比較しているようなものです。ロードノイズはMAZDA2の方が低いのですが、路上の凹凸のいなしや挙動の滑らかさはアテンザの方が優れています。MAZDA2ではMT操作を含むダイレクト感や三位一体感を楽しみ、アテンザでは滑らかさやしなやかさを味わっているので、二車間の単純比較が功を奏しているように思いました。

 改めてロードスターに乗ってもオープンカーに惹かれることはなく、私にはMTコンパクトが合っていると再認識しました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/10/19 19:40:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

好みは少数派
il pastor fidoさん

マイカー比較ドライブ
il pastor fidoさん

ND2ロードスターを選んだ経緯【納 ...
ニュートラルマンさん

2024年5月4日(土) オールマ ...
神栖アントラーズさん

NCロードスターを卒業した理由
青くまさん

この記事へのコメント

2024年10月20日 19:21
il pastor fidoさん、こんばんは。

おっしゃる通り、クルマの良し悪しは乗る人次第で、一人ひとりその人によって、どのクルマが良いクルマなのかは異なりますよね。

マツダ ロードスターは、幌トップと開閉式ハードトップのRFかありますが、幌トップは1.5Lでトルクが細いのでMTになるでしょうが、もう今からMTはしんどい😓ので、やはりRF(2.0L)のATになりますね(笑)
でも解放感は、幌トップには敵いませんね💦

次期マツダ6のストレート6を積むFRセダンを、日本国内でも発売して欲しいですネ😊
コメントへの返答
2024年10月21日 0:45
メッセージをいただきありがとうございました。

オープンカーには何度か乗りましたが、いろいろと不便そうでもあり、マイカー候補にはなりませんでした。

実はFRに対するこだわりもありません(苦笑)。数年前にRX-8でワインディングを走りましたが、少しあとでわがアテンザを持ち込んだら「別にこれでいいじゃない!」でしたし・・・。

好みがマイナーだと、不便のような気がしています。

プロフィール

il pastor fidoです。  クルマのデザインはメーカーオリジナルのフルノーマルがバランスいいと思います。Value for Moneyのため、国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
 MAZDA2初期型15S PROACTIVE S Package(6MT)です。   ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
 GG型アテンザスポーツ20F(前期型、クラシックレッド)です。  2003年1月に納 ...
マツダ デミオ 2台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型15C 5MT(サンライトシルバー)です。100km先の店で購入したも ...
マツダ デミオ 1台目デミオ (マツダ デミオ)
 デミオDE後期型Sport 5MT(アルミニウムメタリック)です。2019年7月~20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation