
今日は合トレパートナーが
ハイパーナイフを受けてから
ジムに来るというので
コンディションを見たくて
夕方にジムへ・・・行ったんですが
タイミングが合わず
帰りに車同士ですれ違って挨拶しただけw
オフでも良かったぐらいなんですが
時間がたっぷりあるから
ゆっくりトレーニングしよう・・・。
小胸筋と肩の後ろに振動マッサージボールを当てて
ストレッチポールで
胸椎の伸展・大胸筋周りをストレッチし
トレーニング開始
デッドリフト
バー・70・100・120・140・150・160・170・180・190・200
踏み感と動きはまあまあ良い感じ。
180で少し崩れ始めて190でファーストプルが少し減速。
200できないほどじゃないかな?と久しぶりの200をやりましたが
だいぶ崩れて無理矢理感満点。
重くなると急激に崩れる癖、どうにかならないかな・・・?
軽めにメイン 165キロ×3×3セット
軽いし回数少ないけど
複数レップをあまりやらないのですごく辛い。
崩れず出来てるか微妙・・・。
腕やる前にカーフ
スタンディングカーフレイズ 40キロ×20・45キロ×20×2セット
真っ直ぐ軌道のスミスマシンをカウンターウエイト無しで使用
ベンチのフレームに乗って両足で動作
今日は出力が左右ずれる感じなく片方だけに負担がかかってない・・・。
シーテッドカーフレイズ 60キロ×20×3セット
両足で動作
左右で偏る感じがないので重くしてみたら・・・良い感じ。
ちょうどよいキツさ。
腕メニューに移り
今日は15レップ縛りの中重量メニューで。
ナローベンチ 80キロ×15×3セット
足上げ
10発は余裕ですがそこからが少しきつくて
ちょっと止まって呼吸を整えたりしながらの15レップ。
バーベルアームカール 40キロ×15×3セット
いつもみたいにアームブラスターを使ってないので
動きに自由度があるし呼吸が楽なので余裕かな・・・?と思ったら
最近10レップ以上やってなかったので
軽くしても出力が続かない・・・。
軽い重量なのでネガティブはコントロールしきりたいし
意外に大変でした。
この重量だとアームブラスターなくても肩は痛くない。
水曜日の腕の日もアームブラスター無しでできるか試してみようかな・・・?
インクラインJMプレス 45キロ×15×3セット
10発狙いより動作の精度が上がって
大きく動かしても肘が痛くない・・・。
これぐらいの重量があってる気がする。
インクラインダンベルアームカール 18キロ×15×3セット
水曜日は20キロを15回振り回してるので
18キロは幾分丁寧にできるだろうと選択したんですが
10回で動かなくなってそこから振り回す感じはあまり変わらず。
コントロールもあまりできてないし
丁寧にやるなら16キロか・・・?
PULSEチェストプレス+EZバーでナロープレス
ピン位置15で15回・ピン位置16で15回2セット
ナローベンチと違ってボトムでしっかり乗せて押し切る感じ。
回数少なければフルスタックでできますが
ちょっと増えるだけで重量ががくんと下がる・・・。
ケーブルマシンで
トライセップスプレスダウン EZバー 70キロ×15回
アームカール ストレートバー 60キロ×15回
スーパーセットで3セット
プレスダウンは水曜でもやる重量
アームカールは15回となると重量がかなり変わります。
アームカールはここまで落としても後半休み休みでどうにか・・・という感じ。
オーバーヘッドエクステンション Wバーで90キロ×15回
ハンマーカール ロープでフルスタック×15回
スーパーセットで3セット
オーバーヘッドエクステンションの1セット目は肩が痛くて
動作が小さくしかできず。
2セット目からグリップを変えて体の動かし方を変えたら
少し動作を大きくできました。
ハンマーカールは水曜と同一
片手ずつのアームカール 10キロ×20回×3セットずつ
高いところから引く肘を上げてのカール
これも肩が痛くて最初は大変。
重くできそうにないので軽くして20レップ
ワンハンドケーブルキックバック
ストラップで20キロ×20・25キロ×20×2セット
これはあまり良くなかった・・・。
肩や背中が動いて三頭をあまり使えてない感じ。
コンセントレーションカール 12キロ×15×3セットずつ
10回自力で以降は反対の手で持ち上げる補助をし
ネガテイブを耐える感じ。
15回目はネガティブのコントロールも効かなくなって
ストンと落ちるように終わるw
腕がパンプしなくなってきたので終了。
久しぶりにしっかり腕トレできた気がする・・・。
Posted at 2025/09/15 05:02:40 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記