
ジムの前に肩のリハビリへ。
プレスはできるけど
特定の動作が痛くてできない
前回うった痛み止めは
あまり効果なかった等々を報告。
動きも良いし痛みも少ないから
火曜日のローイングで痛めたのかもなぁ・・・。
今日は背中なので
その辺を気をつけようとぼんやり考えつつ
病院から直接ジムへ。
普段よりだいぶ早いですが
ジム後に買い物行きたいので
とっとと準備運動とストレッチをし
トレーニング開始
ワイドプルダウンリア 40キロ×15・50キロ×15×3セット
横グリップで片手ずつ動作。
金曜日のちょっとした背中・日曜日のデッドの疲労が残っていて
ガンガンやれる気があまりせず
ぎゅっと収縮させてしっかり伸ばす動作を丁寧にやろうとワンハンドにしました。
両手でガンガン引くよりストレッチの感触は薄いけど収縮はすごく良い。
ワンハンドロー 70キロ×12×4セット
重いのがんがんやれる感じはなかったんですが
1種目はガンガンやる種目を入れようと早めにワンハンドロー。
最初の2セットは足を揃えて
3セット目は引く方の手と同じ方の足が後ろ
4セット目は引く方の手と同じ方の足が前
左肩はどうにか痛まず動作できましたが
3セット目は引いててなんか自由すぎ
4セット目はすごく窮屈
結局前半の足を揃えたフォームが一番良い感じでした。
チンニング 自重×10×4セット
肩が痛くて粘れないですが
収縮する感覚、ストレッチのコントロールが上手くいって
気持ち良いチンニングでした。
もう少し回数できると良いんだけどなぁ・・・。
ベントオーバーローイング 120キロ×12・140キロ×10×3セット
金曜日の感覚が忘れられず今回も重くしてしまいました・・・。
金曜日より疲労した状態だったので
うまくできるか心配でしたが感触が少し悪い程度でしっかりできました。
ベントオーバーローうまくなったかもw
ラットプル 50キロ×15・55キロ×15・60キロ×15×2セット
ラットプルマシンから出ている2本のケーブル各々にグリップを付けて
外旋しながら引く感じ。
ハンマー ローロー 65キロ×15×4セット
片手ずつ動作。
肩甲骨の下制が維持できる範囲でストレッチを掛けて
少し胸を張りながら引き込む動作。
ラットプル 50キロ×15・55キロ×15・60キロ×15×2セット
ワイドのマググリップ使用。
久しぶりに大円筋狙いでのラットプル。
重量が読めず50キロで始めましたが前の前のラットプルと同じ設定。
トップポジションで一旦止まるぐらいで動作すると
大円筋がぐぐっと伸びる感じが強くなって良い感じ。
エボルギア バーチカルロー 80キロ×15×4セット
縦グリップで肩甲骨を開閉させて動作し僧帽狙い
僧帽も動きが良くて粘れるし動きが良い。
腹筋 アブベンチ 30キロ×12→25キロ×10→20キロ×10を3セット
重めのドロップセット。
とりあえず1セット30レップを越えようと1セット目にこの刻みになったので
2セット目以降は途中でできなくなっても回復したら続けて
意地でもこの重量の刻みを維持。
有酸素 クロストレーナー 35分
始めて5分ぐらいで前腕が攣ってしまい
一旦やめてマグネシウムローションを塗ってストレッチし再開。
今日はメッツの数値を確認しながら負荷・傾斜を設定し
7.7ぐらいでやってみました。
軽いジョギングぐらいの負荷みたいだからちょうど良かったかも。
Posted at 2025/07/09 03:43:14 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記