
今日は普段ジムに行く時間に
イベントに行く予定があって
イベント前にジムに行くか、
と言ってもメインのジムは休館日なので
時間的に混んだ道でサブのジムに行くか
すごく悩んで・・・
結局ジムに行かずイベントへ。
車で行くと駐車場が面倒だなと
公共交通機関を考えるも
まあまあ面倒。
試しに徒歩で何分か調べたら
公共交通機関+15分ぐらいだったので
有酸素代わりに徒歩で。
イベントは昭和・平成歌謡パーティーで
ジム関係者のDJが回すので
ジム関係者がたくさん。
2時間半ぐらい楽しく過ごしましたが・・・
途中でエネルギー切れ。
自宅までの徒歩もスピードが上がらず
フラフラで帰宅。
このままジム行くのもなぁ・・・と
ゆで卵2個とバナナ1本を食べてからサブのジムへ。
いつもなら人が少ない時間帯ですが
連休前のせいか人がまあまあいる・・・。
準備運動をしていたらメインのジムにいた若者が来て
トレーニングやコンテスト関連の話
更にはぽポージングまで見てたら
1時間以上時間が経過していて
フルでトレーニングしたらだいぶ時間が遅くなりそう・・・と思ったので
セット数を3セットに限定しトレーニング開始
ベンチプレス 
アップ バー・40・60・80
メイン 100キロ×10×3セット
全レップラーセン
時間はないけどベンチはアップをしっかり。
右肩がボトムで痛いのが気になる・・・。
ラーセンの100キロは崩れるほどじゃないけど
まあまあキツイ。
セットをたくさんやるとなると
インターバルもちょっと長くしないと無理そうですが
セットが少ないのでサクサク進めて終了。
Nautilus ラットプル 100キロ×15・105キロ×15・110キロ×15
85キロで5レップぐらいやって重さを決定。
100キロだと動作は大きくできるけどちょっと楽。
105を刻んだけど
110でちょうどよかったかな・・・。
トルク ワイドチェストプレス 60キロ×15・70キロ×12×2セット
メインのジムとメーカー・マシンは同一ですが
モデルが違うみたいでアームの軌道が違う・・・。
少しワイドに動いてボトムで肩を持ち上げられないので
肩が痛くないし三頭筋に抜ける感じが少ない。
このモデルのほうが好みだな・・・。
Nautilus インクラインレバーロー 60キロ×15×3セット
斜めのグリップで動作
最初のセットからギリギリでちょうど良い重量設定。
足位置を下げすぎると腰に負担が掛かりそうで
足位置の設定が難しいかも。
ハンマー チェストプレス 80キロ×15・89キロ×15×2セット
初めて使ったマシンですが
軌道は良いしアームの挙動もすごく良い。
重くしても感触良さそうだからまた使ってみよう。
ラットプル 75キロ×15×3セット
ウエサカのパラレルバーをワイドで使用
ガツンと引ききってネガティブで背中に引っ掛ける感じ。
肩甲骨がうまく動くとストレッチ感がすごく良いんですが
肩が痛むことがあって思いっきり動かせない・・・。
Nautilus チェストプレス 100キロ×15・105キロ×15・110キロ×15
縦グリップで動作
普通に動かすと伸ばしきったところでビヨンと跳ねる感じがあり・・・。
そこで止めるとぐっと負荷が乗って動かせるので
2セット目からトップで止めて動作。
重くしても感触が良いのでこれもまた同じやり方でやろう。
ハンマー ロー 75キロ×15・77.5キロ×15・80キロ×15
アンダーグリップで両手で動作
DYロー的に動かせるウエイトスタックのマシン。
フルでストレッチすると肩が痛いので
少し動作が小さくなりますが
ネガティブ動作時に
しっかり肩甲骨を下げて背中で耐えると広背筋が引き伸ばされる感が強い。
最後にプルオーバー的な動きをするストレッチマシンで
胸を伸ばして終了。
途中で頭痛も出て薬で抑え込んでトレーニングしたけど
トレーニング自体はまあまあ良い感じだったなぁ・・・。
  Posted at 2025/10/11 05:09:25 |  | 
トラックバック(0) | 
ダイエット・筋トレ | 日記