
昨日のデッドで少し腰痛・・・ですが
やったボリュームからしたら
だいぶ軽いので
ワイドデッドは体に優しいのかな・・・。
普段より少し遅い時間にジムへ。
小胸筋と肩の後ろに振動マッサージボールを当て
肩の準備運動とストレッチ。
胸椎伸展をしていたら
来週にコンテストに出る若者が来て
進捗状況等々の報告を受ける・・・。
残り12日・・・頑張れ!
ベンチ台で胸椎伸展を更にして
バーでアップしていたら
さっきの若者がポージング練習するというので見物。
さあベンチを始めようと思った頃には
ジムに来て1時間経過してる・・・。
気を取り直してエレイコの競技台でベンチプレス開始
アップ バー・バー・40・60・80
メイン
100キロ×10・110キロ×10・120キロ×5・122.5×5・121×5・120キロ×5
今日は足つけて普通のベンチ。
メインのメインは120キロ×5にしようと決めていたんですが
その前にハイレップの感触チェック。
110はギリギリ感がある・・・。
120の1セット目で少し楽だったんで2.5キロ足したら
つらすぎてギリギリ。
121に落としてもギリギリ感は変わらず120にしてもそのまま・・・なんで??
仲間と一緒にベンチ談義をしつつやっていて
パワーリフティングルームは時計がなく
時間を気にせずやっていたら
ベンチが終わった頃には昔の閉館時間直前。
インクラインベンチプレス 85キロ×10×3・85キロ×9→10秒レスト+2回
時間がないので60でアップしてすぐメインへ。
重くする気分じゃなかったんですが楽になると嫌だなと
ダウンを3秒かけて動作。
最後のセットは動作を普通に戻して10レップやり切るか
ダウン3秒を維持したままレストポーズにするかで
レストポーズを選択。
時間がないしどうしようか考えていたら
ここで元バイトトレーナー2号も帰るというので
一緒に帰宅。
帰宅してから買い物に行って・・・
再び出発。
久しぶりのサブのジムへ。
ペックフライ 70キロ×12・75キロ×12×3セット
1時間開いたのでアクティベーション代わりのペックフライ。
軌道も違うしグリップも違うのでしっくりは来ないけど
まあそんなもんかな・・・。
2セット目からグリップではなく
グリップの付いてるフレームを持って動作しましたが
微妙オブ微妙。
ハンマー ISOベンチ 40キロ×12×4セット
メインのジムにも同じマシンはあるんですが・・・
サブのジムのは全く軌道が違う。
年代の差というには違いすぎてインクラインに近い軌道。
ステッカー貼り間違えてるんじゃない・・・?
ハンマー ワイドチェストプレス 50キロ×12・55キロ×12×3セット
ストッパー部になにか挟んでスタートを楽にしたかったんですが
プレートはストッパー形状と合わず
結局何もせずパワープレイでスタートしてたら肩が痛い・・・。
ハンマー デクラインプレス 50キロ×12×4セット
あまりマシンのデクラインはやらないんですが久しぶりに。
ボトムで肩が上げられる感じがしてやっぱり好きじゃない・・・。
ハンマー スーパーインクラインプレス 35キロ×12×4セット
これもスタートで肩が痛いので
片手ずつスタートポジションまで持っていってましたが
逆にスタートポジションで待ってる時に痛いので
試しに何もせずスタートしてみたら
その方が痛くない・・・。
スミスマシンでインクラインプレス 40キロ×15×4セット
ストレッチ狙いで動作
かまぼこクッションが無いので動きがプレス寄りになり
回数をやるのは少し楽になりますが
それでもストレッチが十分強い。
タフスタッフ ケーブルチェストプレス ピン位置8で12回4セット
マシンに座って後ろから出ているケーブルでプレスするマシンですが
クロスオーバーのように動作。
あまり収縮感は良くないけど
ストレッチで肩が痛くないのは良いな・・・。
24Hジムなの時間に制限がないので
普段胸トレの後にやらない方のリア種目を追加
リバースペックフライ 33キロ×20・50キロ×20×3セット
ペックフライが2台あり
最初のセットはハンマーストレングス
2セット目からはライフフィットネス
ライフフィットネスのペックのほうが
姿勢が作りやすく軌道も良い感じ。
胸トレ後の痛む肩なので
軌道がずれると痛くてできないからライフのペックで続けました。
腹筋 変形レッグレイズ 20回3セット
胸のストレッチマシンをやって帰宅。
種目を多くやった割に
肩の痛みが少ないのはリアをやったからかもなぁ・・・。
Posted at 2025/10/07 04:41:24 | |
トラックバック(0) |
ダイエット・筋トレ | 日記