• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

48!!のブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

肩・・・

肩・・・起きたら微妙に頭痛で
ロキソニン投入。
しばらくして食事の準備していると
肩の痛まで減っていて快適だけど
肩トレで何か起きないか心配・・・。

普段より少し遅い時間にジムへ。
小胸筋に振動マッサージボールを当て
肩の準備運動とストレッチをし
前鋸筋の準備運動をして
トレーニング開始

ミリタリープレス
アップ バー・バー・30・40・50
メイン 60キロ×10×4セット
インターバル中にチューブでリアレイズ20回
バーで肩が動いてない感じでちょっと痛いので
リアを動かしたら良いかんじ。
50キロまではすごく肩に乗る感じはあったけど
60キロからは全身運動な感じ。
少し無理めに動作しても肩が痛くなくて快適。

リバースペックフライ 45キロ×20×4セット
片手ずつ動作。
毎度左の効きが悪く
今日も右が10だとすると左は7ぐらいの感じ。

トルク ショルダープレス 
50キロ×12→30キロ×15を4セット
グリップの角で動作。
重くできる感じがあまりなく無理するのもなぁ・・・と重い
ドロップにしてみました。
縦グリップだとどうにも胸が動いてしまい
横だと外旋しすぎて辛いので
グリップが曲がるちょうど角あたりを持って動作。
2セット目辺りから少し痛い感じが出てきて
痛み止めが切れた気がする・・・w

スミスマシンでローイング 20キロ×20×4セット
角度変更グリップ使用
スミスマシンのロックが動作中レールに当たらないように
チューブでロックをかからない方に引っ張ってセットしたら
快適に動作できました。
少しストレッチが足らない感じで
ベンチの高さをもう一つ上げたほうが良い感じ。

ハンマー ショルダープレス
30キロ×15→15キロ×15を4セット
鉄槌をやったらだいぶ痛みそうだったので
先にハンマーをやって鉄槌は軽くしようと思い
ハンマーはドロップで。
これが前半セットの30キロはすごく痛くて
痛くないところを探しながら動作してる感じ。
上がらなくなると僧帽ごと上がってる感じもして
重さを追いかけるのは危ないかな・・・。

ここでビルダーのバイト君にポージングを見てくれとお願いされ
種目の間だから良いよ!と見てたら
良い感じなので時間を忘れて色々やってたら
ジムの閉館時間が来てトレーニング終了&有酸素できず。

今週は無理しない週だからちょうど良かったかな・・・。
明日はオフにしよう。



Posted at 2025/07/20 04:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年07月18日 イイね!

胸・背中・・・

胸・背中・・・昨日の足トレ
筋肉痛が出そうな感じだったのに
起きたらあまり筋肉痛がない・・・
代わりに左膝が微妙に痛む。

背中はサブのジムがすごくやりやすいんですが
今週は軽め予定なので
今日のメニューでサブのジムに行くと
やりすぎてしまうのでメインのジムへ。

普段よりだいぶ遅い時間にジムへ。
小胸筋に振動マッサージボールを当てて
肩を準備運動とストレッチをし
前鋸筋の準備運動をしてトレーニング開始。

ベンチプレス 
アップ バー×10・40×10・60×10・80×10・100×10
メイン 110キロ×10×3セット
エレイコの競技台使用
ベンチ台で胸椎を動かしてる時に
調子の良い感じはあったんですが
今日は軽い負荷の日だから・・・とラーセンにし重くしないように我慢。
とは言ってもメインは楽ではなく毎セット最終レップは粘る感じ。
最初のセットで動き始めをしくじったら
左肩が痛んで力が抜けましたが
その1レップだけで以降は肩は大丈夫。

トルク ワイドチェストプレス 
60キロ×15・70キロ×12×4セット
15レップ固定にするか迷いましたが
そんな気分じゃなく12レップにしました。
ちょっと前まではこのマシンを使う時に
ストッパー部にヨガブロックを挟んで
スタート位置を調整しないと痛くてできなかったんですが
今日は普通にスタートできて
肩の調子は悪くないのかも・・・。

インクラインベンチプレス 
80キロ×10・100キロ×3・100キロ×4・100キロ×5・90キロ×9・90キロ×10
トルクのインクラインチェストプレスを使いたかったんですが
タイミングが悪くて使用中ばかりだったので
肩の調子が良いのなら・・・と久しぶりに
フリーウエイトのインクラインバーベルベンチ。
随分前に軽量で痛みに耐えながら合トレパートナーとやった記憶はあるけど
重くしたのは・・・何年ぶりだろうってぐらいやってない。
アップの60キロは効いてる♡効いてる♡という感じで
メインの80キロはちょっと押し返すのに必死。
100はどうだろうと試したら
支えるのに精一杯でプルプルするのを無理やり下ろして押し返して
最初は3回で限界。
手幅を変えたりフォームを変えて
セット毎に回数が増えますがあまり効いてる感じがない。
90キロに落とし10回いけるかと思ったら
1セット目は9回で急に力が抜けて
2セット目で軌道を変えて10回。
やり慣れないから上部がバチバチに張って良い感じ。
肩の様子を見てやれる時は種目をフリーウエイトに戻していこう・・・。

背中メニューに移り
ラットプル 60キロ×15×4セット
アタッチメントを片手ずつのグリップに付け替えて使用。
Nautilusのラットプル風に動作。
収縮位でダブルバイを意識し
ストレッチは背中の真ん中あたり。

鉄槌 ローイングマシン 35キロ×20×2セット・37.5キロ×20・40キロ×20
片手ずつ動作
広背筋を縮めて伸ばして・・・をガッツリできるフォームで
勢いよく動かす感じ。

ラットプル 45キロ×15・50キロ×15×3セット
幅の広いケーブルマシンで
斜め上方の両側から引くラットプル
床に座ってやってるんですが
50キロにしたらしっかり骨盤を前傾させないと体が浮く感じで上手くできない。
しっかり肩甲骨を広げて、狭めてと動作を大きく。

最後に有酸素 クロストレーナー メッツ8以上で30分

終わってからも普段より肩の痛みは少なめだし
このまま治ってくれないかなぁ・・・。




Posted at 2025/07/19 04:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年07月17日 イイね!

足トレ・・・

足トレ・・・今日は昼過ぎから夕方まで外仕事で
ジム前の食事が
良い時間に食べられない・・・。
仕事前に食べて空腹を感じたら
なにか食べてからトレーニングしようと
仕事が終わりジム行く準備して・・・で
全然空腹を感じず
普段通りコーヒーを飲みながらジムへ。

普段よりだいぶ早い時間にジム着。
着替えてストレッチルームまで行く途中
ジムオーナーと話していたら
部活強豪校の若者が久しぶりに来て
膝をまた怪我して回復中と・・・。
トレーニングは種目によっては推奨らしく
一緒にやりたいというので
今週はトレーニング強度を落とす週だし
付き合ってやるかという感じで足トレ開始。

アダクション 45キロ×15・50キロ×15×2セット・55キロ×15
収縮位で止めて動作。
部活強豪校の若者は膝の強い屈曲全般
荷重の掛かった状態での屈伸がまずいみたい・・・。
とりあえず膝の関係ない種目から。
最近サボっていたので
1セット目から内転パンパン。
2セット目の重さでギリギリな感じでしたが
最後に少し重くしてみたら最後の2レップぐらい収縮しきれない感じ。

シーテッドレッグカール 50キロ×12×4セット
これもサボってた種目。
カールしきったところでストッパーに当たるので
そこで一旦止まってカウント掛かってから動作。
3セット目から収縮も大変だし止まらないしで
だんだん動かなくなる・・・。
合トレパートナーが合流してくれて
補助してくれてどうにかやりきった感じ。

シシースクワットマシンで尻狙いのスクワット 
20キロを持って20回を3セット・10キロを持って20回ずつ4セット
合トレパートナーの奥さんがこれを使って尻に刺激を入れると効いて
野郎三人で真似してみました。
最初の3セットは20キロプレートを背中に乗っけて
両足でつま先が挙がるようにプレートを入れ
腰を後ろに引いて・・・といろいろ試しましたがちょい刺激ぐらい。
そこで片足にしてみようとなり
姿勢は後ろ寄りのランジ、上半身を後ろに引きながら折って
尻にストレッチを入れる感じ。
片手に10キロダンベルを持ってみたらちょうど良い刺激。
ただ・・・難易度の高さの割には・・・という感じ。
次は普通の使い方の四頭筋メインで使ってみよう。

ベルトスクワット 40キロ×20・90キロ×20×3セット
秘密兵器の円盤を足の下に入れて動作。
うーん・・・ワイド気味に動作したんですが
以前よりましだけど膝に負担がすごくて
あまり良い種目じゃない・・・。
サブのジムではベルトスクワットの感触良かったので
メインのジムのベルトスクワットのマシンが合わない気がする。

レッグエクステンション 
100キロ×20・100キロ×24・100キロ×30×2セット
今日のエクステンションは前半は止めて動作し後半は通常動作。
1セット目は10レップずつ
2セット目は12レップずつ
3・4セット目は15レップずつ。
3セット目の後半の通常動作の動きが微妙だったので
4セット目は前半後半の間に10秒レストを入れました。
楽ではないけどプレス種目が少なかったので
攣って動かないほどじゃない・・・。

ここで自分以外の二人は帰宅。
少し時間があったので自分は種目追加

ハックスクワット 100キロ×10×4セット
プレスが少なすぎるだろうとハック。
エクステンション後なので重くできないとだいぶ軽めにしたんですが
これでも1セット目から攣りそうで
マグネシウムローションを塗りながらやりましたが
7レップぐらいまでは重くもなく気持ちよく動けるのに
8レップから急に攣りそうになって出力がガクンと落ちて
すごく奇妙な感じ。

ダンベルRDL 42キロ×2を持って15回4セット
久しぶりにオーソドックスなダンベルRDL
下背に抜けないか心配でしたが
ストレッチが入ったポジションからボトムを小さめに動くおかげか
だいぶ動作がうまくなったか?バチバチに効きます。
最初の入りと終わって上体を立てる時に腰が危うい感じになるので
今回はベルトを巻きましたがベルトしなくてもいけそう。

スタンディングカーフレイズ 20回4セットずつ
ベンチのフレームを踏んで片足ずつカーフレイズ。
自重でも片足だと十分な気がするけど
加重したくなるんだよなぁ・・・w


ネチネチ種目だけの8種目で
いつもと違った刺激でこういう日も悪くない・・・けど
膝にまあまあダメージあったなぁ・・・。

Posted at 2025/07/18 03:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年07月16日 イイね!

腕・・・

腕・・・僧帽筋の痛みがあまり変わらず
首を回すのが痛い・・・。
今週はトレーニング強度を落とす方向だし
痛みがリミッターになるから
ちょうど良いかもな・・・。

普段よりだいぶ遅い時間にジムへ。
小胸筋と肩の後ろ側に
振動マッサージボールを当てて
トレーニング開始

ナローベンチ 
アップ バー・40・60・80
メイン 100キロ×10×3セット
スミスマシンが両方使用中で
ベンチ台も1台しか空いてなくて
久しぶりにブルの通常台使用。
ナロー・足上げはこの台でも問題なし。
始める時にジムオーナーとマネージャー・元バイトトレーナー2号が
楽しそうな話をしていて
そこに加わりだいぶ話していたので
始めるまですごく時間がかかりました・・・w
メインの100キロでも
余裕のあるうちはコントロールして
抜かないように動作できるぐらいに戻ってきてはいるけど
少しでも抜けるとすぐ胸に入る・・・。

バーベルアームカール
アップ バー・30・40
メイン 52.5キロ×10×3セット
ナローと対象的にあまりコントロールできる余裕がなく
振り上げて余裕があればネガティブ耐える・・・ぐらいの感じ。
振りすぎると抜けるので
辛くなって振りたくなってきた時は一旦停止。
途中で二頭が切れそうな感覚に襲われたので
効いてはいるんだよなぁ・・・?

インクラインJMプレス 70キロ×7+3回 70キロ×10×2セット
EZバーカール 50キロ×10
スーパーセットで3セット
JMの1セット目
何も考えず始めたら・・・すごく重くて
フォームもクソもなく押し返すので精一杯。
あれ?そんなに急に辛くなる?と頭の中?だらけでしたが
普段JMのでは付けてるカウンターウエイトを外してたせいでした。
+3回はカウンターウエイトを付けたら余裕。
2セット目からは普段通りカウンターウエイトあり。
EZバーカールは1セット目は全く問題なくできたんですが
2セット目から左肩に少し痛みが出て
動作が微妙な感じに。

インクラインダンベルアームカール 20キロ×15回
ケーブルマシンでトライセップスプレスダウン 75キロ×12回
スーパーセットで3セット
ジム内に人が少ないし早く終えて帰りたかったので
フリーウエイトとケーブルの迷惑な組み合わせ。
インクラインカールは足を床につけて動作。
12+3が2セット・最後のセットは10+3+2みたいな感じで動作。
プレスダウンは全セット感触良し。

ケーブルマシンで
オーバーヘッドエクステンション Wバーでフルスタック×12回
ハンマーカール ロープでフルスタック×15回
スーパーセットで3セットやっと昔の重量設定に戻った感じ。
オーバーヘッドエクステンションはすごく痛くはないけど
大きくは動けない感じ。
スタートでキャリッジの柱に背中を押し付けて
Wバーを前方に押し出しながら上体を前に倒していって
動作する姿勢に入るんですが
2セット目からスタートで右肩が痛んでちょっとテンションダウン。

膝の調子が微妙で有酸素せず帰宅。


Posted at 2025/07/17 01:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記
2025年07月15日 イイね!

背中・・・

背中・・・デッド→ベンチと
背中の疲労が溜まる一方で
今日はさすがにトレーニング内容を
少し変えようかと思うぐらいの感じ・・・。

先週は全メニュー高めの強度で
全部位を回したので
今週は少し楽にしようかな・・・
と考えながら普段よりだいぶ遅い時間にジムへ。

小胸筋と肩の後ろ側に
振動マッサージボールを当て
肩の準備運動とストレッチをし
トレーニング開始

トルク フロントロー 
40キロ×15・45キロ×15×3セット
ちょうど合トレパートナーが始めるところで
合流し久しぶりに二人で背中トレ。
最初のセットは両手で動作しましたが
狙った部位への刺激が少なく
2セット目から片手ずつに変更。
グリップは縦部分で広背筋下部狙い。
重量的に余裕があるので
トップポジションで止める感じで動作。

ハンマー ローロー 40キロ×15・50キロ×15×3セット
僧帽を固めて重量を受け
広背筋で運動する感じにしてみました。
軽いけどコントロールをしっかりしてるとまあまあきついw

トルク ローロー 50キロ×15・60キロ×15×3セット
両足揃えて動作。
これも重くないのであまりぶん回さず丁寧に。

ここで合トレパートナー帰宅し一人に。

ベントオーバーロー 120キロ×12・140キロ×10×3セット
軽いので丁寧にだけだと足らないので
重いのをガッツリやる種目として
最近感触が良いので選択。

トルク ワイドプルダウンリア 40キロ×15×4セット
最初の5回は収縮位で3秒止めて動作し
残りの10回は通常動作。
止めると広背筋に引っ掛ける感覚が強くなって
普通に動かしても抜けなくなりますが・・・すごく辛いw

ケーブルローイング 60キロ×15×4セット
ケーブルマシン前にアジャスタブルベンチを持って行って
背もたれを立て向かい合って座ってのローイング。
若者がちょうどやるところでそこに合流。
肩甲骨をコントロールし肩に抜けないようストレッチを掛けて
上半身の姿勢を変えないままローイング。
きつくなってきたら頸反射を利用する感じで
体で引かないようにを意識。
広背筋が千切れそうになるぐらいの良い効き。

アブベンチをやりたかったんですが
どっかのバカが壊しやがって使えないので
有酸素 クロストレーナー メッツ8.2程度で30分

僧帽?首?あたりを痛めたみたいで
首を回すと少し痛い・・・。



Posted at 2025/07/16 03:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイエット・筋トレ | 日記

プロフィール

「肩・・・ http://cvw.jp/b/338484/48604805/
何シテル?   08/17 02:49
駄目人間です・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福田屋さんの E92 M3 のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 03:13:39
[BMW M3 クーペ] DIY用の主要メンテナンスデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 01:28:06

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
V8のFRをマニュアルで乗りたくて アメ車以外の選択肢が この車しか無くて選んでみました。
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事車です。 荷物運搬や遠出は この車を使うかな・・・。 納車時走行距離7420キロ
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
近所・ジム用の足
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
12~さんのGT-Rを縁あって購入しました。 スペック表は前オーナーの12~さんから コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation