メーカー/モデル名 | レクサス / RC F RC F(SPDS_5.0) (2023年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
レクサスらしさを維持しつつ、走行性能をここまで高めた点が素晴らしいです。運転席での車体との一体感が楽しく、自然吸気5LV8の醍醐味を満喫できます。 都会では、車好きを本能的に振り向かせ、峠なら、鳥も通わないような深い渓谷にまで響きそうなエンジンの咆哮が素晴らしいです。 |
不満な点 | 他のレクサス車で標準装備されている先進機能が、一部設定さえされていないのがすこぶる残念でした。街乗りを想定した場合、クライメイトコンシェルジュ(室内環境の自動制御)とパノラミックビューモニターは欲しいと思いました。 |
総評 | 開発陣が、威信をかけて設計したのを感じました。製造も、細部に至るまで精緻と形容するしかないくらいの素晴らしい出来栄えです。どの業界でも、職性上、反目することが多い開発と製造が高い協働精神で一丸となり、その心魂の結晶によって生み出された傑作だと思いました。高い実用性を兼ね備えた芸術作品だと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
デザイナーの深慮遠謀が散りばめられ、レクサスらしさ満点です。機能性と美が、効果的に同居できているのを感じます。実際のボディサイズよりも大きく見えるほか、80km/hに達すると自動で立ち上がってくるアクティブリアウィングも印象的です。エレガントさ重視から走る猛獣へ変身する世界観が最高です。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
4種の走行モードがあります。エンジンの咆哮に耳目が集まりがちですが、サスペンションとのマッチングが秀逸だと思いました。ベースグレードモデルのノーマルモード走行でも、加速、減速ともに官能的で、最高に楽しいです。110km/hくらいで2速まで落とすと、爆発的なブリッピング音を発します。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
様々な機能が相補的に効いているようで、スポーツモードでも快適です。街乗りでも、レクサスのDNAを感じる上質な乗り味を発揮してくれます。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車内の収納は悪いですが、トランクルームは広いです。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
推定8km/L前後で、渋滞のある街乗りでは5km/L程度まで落ち込みます。
燃費計をチェックするのは、精神衛生上よくありませんので、控えています。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スペシャリティカーですので、その世界観に共感できるのなら適正価格でしょう。
|
故障経験 | 特にありません。 |
---|
イイね!0件
足まわり用品の油系汚れ抜き カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/06 19:39:11 |
![]() |
ホイールブラシの操作感は、ゴルフクラブのシャフトと似ている。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/08 23:09:15 |
![]() |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!