• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月14日

- ソニー AVCHD再生可能なデジタルフォトフレーム 「「DPF-XR100・XR80」 - ・・・ってこれはもうDPFではないのでは!?

デジタルフォトフレームの多機能化は・・何も静止画と音楽だけで満足しうるものでは・・最近なくなってきてます。例えば・・再生していない間はカレンダーやら時計やら・・目覚まし時計代わりのタイマーなんては当たり前って感じもします。

で・・それを更に高級化したモデルでは、とうとう動画再生とかに対応したり、サブディスプレイとしての昨日があったりして・・こうなったら本当にモニタがどうとかって世界になりますね。(まぁそれなりにTN液晶のフルハイ大画面よりは高いのですが・・)

さて・・今日ご紹介するデジタルフォトフレームは、ソニーのプレミアムモデル・・と言ってもいいと思いますが、なんと言ってもAVCHD再生が魅力です。

「ソニーは、デジタルフォトフレーム「S-Frame」の新モデルとして、AVCHD動画ファイルの再生にも対応したXRシリーズ2モデルを11月26日に発売する。10.2型の「DPF-XR100」と、8型の「DPF-XR80」で、価格はどちらもオープンプライス。店頭予想価格は10.2型が4万円前後、8型が3万円前後。カラーは両モデルともブラックとシルバーを用意する。

 パネル解像度は10.2型(有効表示画面サイズ9.6型)が1,024×600ドット、8型(同7.6型)が800×480ドット。アスペクト比は16:10。視野角は上下/左右各160度。ARコートと特殊樹脂で写り込みや輝度ロスを減少し、コントラストを改善したという「TrueBlackディスプレイ」を採用している。

 最大の特徴はAVCHD動画再生の対応。デジタルカメラでAVCHD撮影が可能なモデルが増加したこと、また、AVCHDを再生するにはBDプレーヤーやレコーダ、ある程度のスペックのPCなどが必要になることから、“ハイビジョン動画をより手軽に楽しめるツール”としての役割も考慮し、開発された。本体液晶に表示するほか、HDMI出力も備え、テレビなどに出力する事もできる。

 AVCHD動画を記録したメモリーカードを挿入し、静止画のようにHD動画をそのまま再生・表示できる。AVCHD LiteやMotionJPEG、MPEG-1などの再生も可能。早送りや巻き戻しにも対応する。なお、両モデルとも2GBの内蔵メモリを持っているが、HD動画の容量が大きいため、動画ファイルをメモリーカードから本体メモリへのコピーすることはできない。ただし、PCとUSB接続した場合、内蔵メモリへのコピーは可能。

音質も追求しており、ステレオスピーカーを装備。ウォークマンなどで培ったオーディオ技術を投入し、スピーカーの出力を理想的な特性に最適化しているという。さらに、ユニットは背面に搭載しているが、あたかも前面から音が出ているように再生する技術や、原音をアナログからデジタルに変換する過程で発生する、音の出るタイミングのズレを改善する機能なども盛り込んでいる。

 再生対応音楽フォーマットはMP3/AAC/WAV。音楽をBGMにスライドショー表示を行なう「音フォト」機能も使用でき、音楽ファイルを内蔵メモリにコピーして使用する。ファイルは上限40曲まで保存可能。

 なお、動画と静止画を交えたスライドショー再生も可能で、動画ファイル再生中も、静止画から連続してBGMを流し続ける事が可能。再生音を動画音とBGMで選択できる。XRシリーズ以外は動画再生中は動画の音だけ再生される。

スライドショーは従来モデル、X1000/800シリーズから3パターンを追加。時計やカレンダー表示も行なえ、パターンのリニューアルも行なわれている。フロントガラスは端面まで延長され、メタルフレームとのコントラストを持たせている。背面はパンチングシートで被われ、スピーカーの存在をさりげなく主張するデザインとなっている。

 対応する画像形式はJPEG、BMP、TIFF。SRF、SR2、ARW形式のRAW画像の簡易表示(RAWサムネイルを表示)も可能。対応メディアはメモリースティック/デュオ/PROデュオ/PRO-HGデュオ、CF、SD/SDHC/SDXCメモリーカード、MMC、xDピクチャーカード。USB端子はAタイプ、mini Bタイプを備えている。」

・・・うーん、リモコンがソニーのベガっぽくて笑ったw まぁそれはいいのですが、このモデルはどっちかと言うと・・

「AVCHDビューワ」

って感じがします。勿論、フルHDで撮影したものなので、ちょっとでも解像度が多いほうが良いですが・・それだとXR100になりますね。XR80は100の1024×600ドットに対し、800×480ドットですので・・

AVCHDは・・各種メモリーカードに入れた後に再生できるようです。ソニーのメモリースティックタイプのハンディカムだとそのまま再生できそうです。さらに、HDMIを介して大型液晶TVへの出力も出来るようなので・・単純にプレーヤーとしての性能も持ち合わせていますね。AVCHD LiteやMotionJPEG、MPEG-1も再生できるようです。

このモデルはステレオスピーカーも搭載し、音質の追及もしているようなので、普通にスライドショー+BGMでも感動はかなり増すような気もします。内蔵メモリは2GBなので、大容量のAVCHDの再生には無理ですが、PCからデータを内蔵メモリに入れる事も可能。はっきり言えばソニーのDPF高機能タイプではないかと思います。

価格はXR100が初回4マソ、XR80が初回3マソと少々お高いですが・・AVCHDはPS3やらBDレコーダー(プレーヤー)クラスでないと再生サポートされていないので、これはこれで価値のある商品だと思います。11月26日発売予定。
ブログ一覧 | 新製品ブログ 2010年10月~ | 日記
Posted at 2010/10/14 17:54:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

映画「オッペンハイマー」は何を語る…
伯父貴さん

蓮田のパーキング
みぃ助の姉さん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

地元のイベントで 明るいうちからい ...
pikamatsuさん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation