俗に言うSONY商法(って言うのか?w)ってのはゲーム機をマルチメディアマシンとして昇華する事を考えていろんなギミックを搭載していたりしますが、その最たる例はブルーレイ再生機能でしょうね。これはPS2にDVD再生機能を搭載する事によって、DVD普及を促した事もあります(BD普及に関してはまぁまだ余りうまくいっていないような気がする。他のメーカーの再生機が高いものだと価値があるかもしれないが・・)が、その恩恵もありPS2のSCPH-18000番には専用リモコン(と、DVD再生ソフトがなくても再生可能になった・・と言う懐かしいお話w)がバンドルされていたりします。
さて・・今日ご紹介するのは、PS3用のBDリモコンなんですが、これはもうブラビアの多機能リモコンに匹敵する性能を持ったり・・一つに纏めるのが大変よさげなリモコンなのですよ。
「ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、PlayStation 3用のAVリモコン「BDリモートコントローラ」の新モデル(CECH-ZRC1J)を3月31日に発売する。価格は3,600円で、従来リモコン(CECHZR1J/3,600円)から据え置き。
Bluetooth通信に対応したAVリモコンの新モデル。新たに、IR(赤外線)通信機能も搭載。テレビ(ソニー以外のメーカー含む)をリモコンにプリセット登録することで、チャンネル切り替え、ボリューム操作、ミュート、入力機器の選択、各種メニュー選択など、テレビの主な操作が行なえる。
さらに、ソニー製AVアンプの操作や、PS3用サラウンドサウンドシステム「CECH-ZVS1J」の操作もプリセット登録できる。なお、これに合わせてリモコン上部にアンプやテレビ用の電源ボタンや3Dボタン、デバイス切り替えボタンが追加されている。
また、SELECT、STARTボタンの下に、PS3専用地上デジタルレコーダーキット「torne」などで活用できるというFLASHボタン(←/→)を追加。torneではボタンを押すたびに30秒送り、15秒戻しが可能。BD/DVD再生時には、15秒単位での送り・戻しが行なえる。
また、リモコン自体も従来モデルより薄型・軽量化されている。外形寸法は230×50×19.5mm(縦×横×厚さ)。電源は従来モデルの単3電池2本から、単4電池2本に変更されている。
特長
・ 従来のBDリモートコントローラの機能を全て網羅
・ テレビおよびソニー株式会社製のアンプ操作のためのIR通信機能及び
登録するためのIRプリセット機能を搭載
・ PS3®でBDやDVDの映像を再生するときに便利なFLASH(←/→)ボタンを追加 」
・・・ぶっちゃけ・・
○torne
○PS3+BD
○ブラビア
○アンプ(これは多分ソニー製のみ)
を持っていたらなくてはならないアイテムですw 今まではbluetooth専用リモコンだったようですが、新モデルはIR(赤外線)通信機能を備えていますから、最近の液晶TVなら結構リモコンを統一化出来そうな気がします。IRプリセット機能と言いますが、これがあれば数あるリモコンを一つに出来ると言うからなかなか良いかもしれません。
その他はPS3のBDやtorneで活用できそうなフラッシュボタン・・・一押しする毎に15秒の送りと戻し(torneの送りは30秒)が出来るそうで・・CMなんかを飛ばすのにとても重宝されるでしょう。
価格は3600円で3月31日発売。一台持っていれば多機能ボタンてんこ盛りなので、なかなか重宝しそうなPS3に特化したリモコンではありますね。値段も安くて汎用性を考えればお勧めできるリモコンです。
ブログ一覧 |
新製品ブログ 2011年1月~ | 日記
Posted at
2011/02/01 18:54:55