どもっ、「
4時間のカーチェイス」って言う割には一方的に見える焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?まぁお塩先生を擁護するつもりは全く無いですが、なまじパパラッティクラスのKYが追っかけてきたらそりゃブチ切れるでしょ?私もそうなるだろうと思いますね・・・そもそもカーチェイスっていうもんでもないし・・・要するに「追っかけ」なのではないかと・・。
さて・・・話を本題に戻しますが・・私は生来・・「2番目のゲーム機」が好きなんです。思えば任天堂の長きに渡る王政時代から・・プレイステーションと言う巨人ソニーの時代もあり・・そして今混沌としている「次世代戦争」・・・どれをとっても時代の影には・・
「振り回されているコンシューマーの方々」
・・・がいるもので・・そういった2番目のハードについて語ってみようと思います。
・・
・・・
あ・・そうそう、昼に書いたX-BOX360の値下げの話ですが・・まぁ明日正式なお話があるだろうという話で・・ガセネタって可能性も少なからずあります・・・まぁ個人的には何らかの形で値下げはするだろうとおもいますけどね・・(噂によると、年末250GBのHDD載せたX-BOX360が登場すると言う話もあるが・・ネタ元は相変わらずドイツのアマゾンでスマソン)
さて・・小学校の頃に親父に泣きついて購入したハードは・・
「SEGA SG-1000Ⅱ」
・・・と言うハードでした。モナコGPとかピットフォールとか・・いろいろゲームありましたが・・この時代がとても面白かった。但しグラフィックはPC-6001並(もうちょっと綺麗か?ww)の画で・・当時は14800円のファミリーコンピューター・・・海外で言うとNESね・・それがもうものすごいシェアで・・実際やってみるととても面白かったりもしますが・・それでもSG-1000Ⅱは忘れられないハードです。ちなみに、当時小学校1年の頃でしたが・・小さい頃なので、コントローラーの付け根のハンダが剥離してコントローラーが使えなくなったりしましたが、親父のハンダ借りて・・筐体分解してハンダ付けてましたww(十字ボタンのゴムが朽ちるのでコントローラーもばらしてゴムの接着もしてましたね・・)
実際1番目のハードとなるファミリーコンピューターは中学校1年の時に1マソで・・ディスクシステム+ROM一杯もらって、友人から買いました。それ以降高校までファミコンとスーパーファミコン・・・そしてゲームボーイと・・任天堂独占時代が続きましたが・・大学時代にゲームにはまり・・「NEO GEO (ROM版ww)」・・生涯忘れられないハードである「セガサターン」との出会いがありました。
セガサターンは・・発売2年までソニーのプレイステーションと互角以上の売り上げを記録しましたが・・よく考えると、セガが強かったのはこの2年でしたね・・但し・・バーチャファイター2の発売以降、時代はポリゴンって言われるくらい3Dがもてはやされて・・2Dが得意で3Dが苦手なセガサターンは敗北せざるを得ませんでした。但しセガサターンのゲームソフトのラインナップはとても強力で・・しかも新品から数割安く出来る感じだったので、そういう面でPSと比べてハードに対するソフトの所有率が圧倒的に多かったような気がします。私ですら最近まで気づかなかったですが・・よく考えるとタンスの中身が殆どサターンのCDで埋め尽くされた事がありました。よく中古で980円と言うサターンのCDとかを買って遊んでましたので、そういう印象はとてもあります。
プレイステーションに関しても、(社会人になって)持っていましたが、とにかく発売当初はソフトの値段が一向に下がらなかった・・これはなんだかいろいろな団体にSCEが圧力を掛けたり、PSのソフトを専門で扱う店にある程度のワランティを保証していたからだったと思いますが、中古ソフトすら出ない状況で・・PSは持っていましたが・・・ソフトの数は5~6本程度だったと思います。(サターンは多分200本以上所有していたorz)あと・・サターンは・・
「使いすぎて煙が出て昇天」
するまで使ってました。実家に人から貰った2代目がありますが・・さすがにその頃はドリキャスだったので・・。
で・・ドリキャス・・この頃は任天堂が圧倒的に弱く、プレイステーション2一党独裁といった様相でした。確かにPS2の頃は中古市場が安定してたので、そこそこ安く入手できました(と言ってもサターンの比ではないがorz)が・・ドリキャスもいいハードだったんですけどね・・最初に売れる時期に品不足に陥り、数ヵ月後に発売されたPS2にいとも容易く王座を明け渡してしまいました。ドリキャスはコントローラー以外は大変いい感じでした。セガにしてはよく煮詰まっているハードですね。そして何しろ・・
「アーケードゲームの性能にハードが追いついた」
と言うとても稀有なハードで、今はゲーセンが下火なんであれですが・・もっとそういう面を生かして展開すれば・・天下は取れないまでも、早急に廃れる事は無かったような気がします。で・・その後は・・
○Microsoft X-BOX
○Microsoft X-BOX360
○Sony Playstation3
・・・って感じです。初代黒箱は・・ソフトが充実していなかったので短命に終わりましたが・・360に関してはPS3と引けを取らないどころか?ハードによっては明らかにいい場合もあり、HDDにゲームが入れられるのでまた大化けしようとしてますね。
幸いにも、今単独首位なのが任天堂Wii・・・正直Wiiには全く食指が伸びない人なので・・どうでもいいのですが・・残りの2台のハードはとても肉薄していると思います。PS3のいい所もありますし、悪い所もあります。360は悪い所が結構目立ちますが・・そういうところが2番目のハードの良さでもあり・・どうしても360が憎めない所なんですよね・・。だからPS3よりも360の方が「2番目のハード」としての資質は十分過ぎるほどあります。言わば「セガサターンの生まれ変わり」なのではないかとwww
まぁ結論を言うと、360ってゲーマーを惹きつける何か?ってのがあります。んもー、そういうニホヒがプンプンしてます。「洋ゲー専門機」とか「アイマス・ドリクラ専門機」と呼ばれる(最近は総じて後者がとても強いorz)気がしないでもないですが・・もともとサターンも「18禁」の封印を解いて、さまざまなライトエ○ゲーを排出したので・・そういうアプローチもあってもいいのかな?って思います。最近はギャルゲー及び2次元系と言えばPCと360で決まりそうですけどねorz
・・
・・・
なに?PC-FX忘れとるだと!? 買おうと思ったら既にこの世に無いハードだったよorz (バーチャルボーイはふとした事で入手したがwwwwww)
と・・いうわけでアルミホイール売却情報です。・・・何卒ご検討して見てくださいね☆
Posted at 2009/09/01 21:36:31 | |
トラックバック(0) |
2009年9月 | 日記