イオンは地デジ関連でTVとか、よく他所のメーカーとタッグを組んで普及に努力してきたような気がします。こないだのDVDプレーヤー付きの32V液晶地デジTVに関しては私が紹介したところ、PV数もかなり多かったですし・・やっぱりそういう面でも家電量販店よりもイオンで売ってしまうのは宣伝効果高いのかもしれません。(普通に名も知れぬメーカーがネットで販売してもそれ以上の売り上げは見込めないかもしれませんからね・・。)
さて・・今日ご紹介するのはイオンで販売されるピクセラの地デジチューナー・・・価格が4980円ととんでもなく安いのですが、まぁ性能もそれ相応ではないかと思ってしまいます。しかしながらただ単に地デジを観たいって言う人には選択肢にはなるだろうと思います。
「イオンは、アナログテレビに取り付ける地上デジタルチューナーを9月19日(土)より
4,980円で販売いたしますのでご案内申し上げます。
地上デジタル放送への完全移行が2011年7月に迫るなか、イオンの店舗では、お客
さまより「環境保全のため、現在使用しているテレビをリサイクルせず、そのまま使用し
て地上デジタル放送を見たい」「故障している訳でもないのに買い換えるのはもったいな
い」といったご意見を多数いただいておりました。
総務省の発表によると、本年3月時点での地デジ対応テレビやアナログテレビ向け地デ
ジチューナーを合わせた「デジタル放送受信機」の世帯普及率は全国平均で60.7%にと
どまっております。当社も、「消費者代位機能」を担う小売業として、お客さまが地デジ
完全移行まで2年を切るなか現在ご使用のテレビで視聴を楽しむことができるよう、新た
な取り組みを検討してまいりました。
そこで当社では、地上デジタルチューナー市場において国内有数の企業である「株式会
社ピクセラ」に商品提案を行い、同社製の地上デジタルチューナーを4,980円という
低価格でジャスコ、サティなどグループの全国481店舗で先行独占販売することを実現
いたしました。
このたび販売する地上デジタルチューナーは、デジタル放送の受信波について、BS放
送やCS放送の受信機能を外し地上波1波に限定するとともに、本体のチャンネル操作部
分を省きリモコンによる操作に絞るなどの「トレードオフ」を行っております。また、
受信に必要な回路にシリコンチューナーを採用し小型化を図るとともに本体パッケ
ージのコンパクト化により物流コストを削減しました。さらにイオンのスケールメリット
を活かすことで低価格を実現しました。
展開商品:株式会社ピクセラ製 地上デジタルチューナーPRD-BT102-PA1
販売価格:4,980円(税込み)
販売開始:9月19日(土)
展開店舗:全国のジャスコ、サティなど481店舗(イオンショップ含む)
商品特徴: ・ 8日分の電子番組表
・ 簡単操作による初期設定
・ 緊急警報放送対応
・ 無操作自動電源オフ機能
展開数量:10万台(発売1ヵ月間の予定)」
・・・まぁ相当数売れるとは思いますが、最近は地デジTVも安くなって来ているので、ぶっちゃけ買い換えた方が楽だったりすることもあります。勿論データ放送非対応ですしBS・CSチューナーも付いていないようなので、一長一短ありますね。
でも・・単純に地デジのみ6CH見たくて・・でも他に投資したのであまりお金がないなぁ・・って言うのならこの商品よいかもしれませんね。あと、本体にCHや音声切り替える所が無いのは、あえて言いますがいい割り切り方ではないかと・・あまり使いませんもんねぇ・・。
発売は9月19日で価格は4980円と宣伝通り。ただ・・まだもうちょっと導入には早いかな?って思ったりしますがどうでしょうか?
Posted at 2009/09/04 17:52:48 | |
トラックバック(0) | 日記