• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2009年09月04日 イイね!

広すぎるダロwww

どもっ!今日暇なんでとりあえず内職が出来る物を買ってきた焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?私も手に職をつけてオクにでも物売ろうか?って思う今日この頃。まぁ・・しませんが・・(ワンオフで作った物は唯一無二なので、私が所有するに越した事ないです。優越感に浸れるし・・。)それでも給料がこんなに少ないとまぁわずかな期間なら耐えられますが・・長期戦を挑まれたらやっぱりたまんないですからね・・何か対策は無いものか・・・。

さて・・今日の晩はお約束どおり新型PS3のレビューで毒を吐きたいと思っていましたが・・とりあえず面白い物見つけたので紹介しておきます。

「コードマスターズが放つ新作レースゲーム「FUEL」プレビュー 14,000平方キロの特大フィールドで様々なレーシング体験を楽しめ! 」

「老舗のレースゲームメーカーであるコードマスターズは、2009年1月にリリースしたハイクオリティなレースゲーム「RACE DRIVER GRID」に続いて、新種のレースゲームを9月に再び投入する。そのタイトルの名は「FUEL(フューエル)」。シームレスに表現された巨大なフィールドの中、ひとりのドライバーとして多種多様なレースに挑むというゲームだ。

 本作は14,000平方キロメートルを超える広大な面積のゲームフィールドを実装しており、コードマスターズによれば「世界で最も広いプレイ環境を持つ家庭用ゲーム」としてギネス世界記録に登録されているそうだ。山あり谷あり、海岸から砂漠まで変化に富む地形の中、様々なチャレンジがプレーヤーを待ち受けている。

「FUEL」の内容を一言で表現するならば、「なんでもありのレースゲーム」だ。本作においてプレーヤーはひとりのドライバーとして、広大なフィールドで開催される数々のレースイベントに参加していくのだが、レースの種類が非常に多岐にわたる上、車種も豊富。さらにはオープンフィールドを生かしたショートカット、地形を利用した走行テクニックなど、一般的なレースゲームとは一味もふた味も異なるつくりになっている。

 ゲームの舞台となるのは近未来のアメリカ大陸。現実の特定の地域というわけではないが、広大なソルトレイク、グランドキャニオン、レーニア山など、各所の名物スポットがぎゅっと凝縮された14,000平方キロの地形が用意されている。とはいえ、環境破壊の結果、現代文明が崩壊したという設定であり、フィールド上は見渡す限りの荒野であり、文明の痕跡も、いまや廃墟として名残があるだけという状態だ。

 まさに無法地帯となった大陸でレースを繰り広げるのは、この時代では骨董品となったガソリンエンジン車を爆走させるならず者、アウトローレーサーの集団だ。プレーヤーはそのひとりとなって、レースや様々なチャレンジで本作世界の共通通貨である“FUEL”を稼ぎ、新しい車両を手に入れ、全てのレースに勝利することを目指す。

 フィールドは19の地域に分割されており、「キャリアレース」イベントで勝利することにより次の地域がアンロックされるというゲーム的構造になっている。各地にはいくつかのキャリアレースイベントに加え、10を超える「チャレンジ」イベントが用意され、これらに挑戦し勝利することで通貨「FUEL」を獲得できる。「FUEL」を貯めれば、より上位のレースで勝利しやすい新車両を購入することもできる。」

・・・一言。「名作の予感」がします。こう言うゲームって懐かしいですよ。古くはアイレムのジッピーレースとか・・大陸横断なら「アウトラン」とかありますけどね・・14000平方キロを縦横無尽に走る事が出来るレースゲームって言うのは今まで聞いたことが無いですね。

レースゲームなんかで時間が長かったのはGT4の「24時間耐久レース」やらLe Mans24時間の「24時間モード」なんてのもありました。これ・・やった人にはわかるけどとても大変ですww GT4は時間を3倍に出来るので8時間走れば大丈夫なんですが(あと・・Bスペックと言う監督モードがあったので・・実際に走らなくてもいい)・・ただ・・・同じサーキットを24時間走り続けることこそ苦痛なことはないので・・やっぱりこのゲームはどっちかと言うとジッピーレースですね。

あと・・オフロードで長いのはやっぱり「Mobil1 Rally Championship」でしょうけど・・この作品はColin Mcrae Rallyシリーズと並んで1990年代最高のラリーゲームであると思います。

奇しくも・・CMRと同じCodemastersから発売されるFuelもマゾっ気たっぷりのソフトですが・・その自由度といい、雰囲気と言い、本当に名作になりそうな気配がしますねぇ・・。何しろ時間をかけてじっくり遊べそうじゃないですか?そういうゲームってのがいいかなぁ・・って最近思ったりします。

もうちょっと先のForza3もそうですしColim Mcrae DiRT2もそうですが、最近のレースはスプリントが多い・・私はマゾっ気があるので、とにかくMobil1やらジッピーレースみたいな・・一度走ると数十分(ジッピーレースは厳密違うかな?)走るようなレースゲームってのがやりたいですなぁ・・。

・・・あ、またPS3のお話でけんかったorz

「アルミホイール売却情報」

・・・飯食って内職しなきゃ♪
Posted at 2009/09/04 21:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記
2009年09月04日 イイね!

- ピクセラ 「PRD-BT102-PA1」 - ・・・イオン独占の地デジチューナー

イオンは地デジ関連でTVとか、よく他所のメーカーとタッグを組んで普及に努力してきたような気がします。こないだのDVDプレーヤー付きの32V液晶地デジTVに関しては私が紹介したところ、PV数もかなり多かったですし・・やっぱりそういう面でも家電量販店よりもイオンで売ってしまうのは宣伝効果高いのかもしれません。(普通に名も知れぬメーカーがネットで販売してもそれ以上の売り上げは見込めないかもしれませんからね・・。)

さて・・今日ご紹介するのはイオンで販売されるピクセラの地デジチューナー・・・価格が4980円ととんでもなく安いのですが、まぁ性能もそれ相応ではないかと思ってしまいます。しかしながらただ単に地デジを観たいって言う人には選択肢にはなるだろうと思います。

「イオンは、アナログテレビに取り付ける地上デジタルチューナーを9月19日(土)より
4,980円で販売いたしますのでご案内申し上げます。

地上デジタル放送への完全移行が2011年7月に迫るなか、イオンの店舗では、お客
さまより「環境保全のため、現在使用しているテレビをリサイクルせず、そのまま使用し
て地上デジタル放送を見たい」「故障している訳でもないのに買い換えるのはもったいな
い」といったご意見を多数いただいておりました。

総務省の発表によると、本年3月時点での地デジ対応テレビやアナログテレビ向け地デ
ジチューナーを合わせた「デジタル放送受信機」の世帯普及率は全国平均で60.7%にと
どまっております。当社も、「消費者代位機能」を担う小売業として、お客さまが地デジ
完全移行まで2年を切るなか現在ご使用のテレビで視聴を楽しむことができるよう、新た
な取り組みを検討してまいりました。

そこで当社では、地上デジタルチューナー市場において国内有数の企業である「株式会
社ピクセラ」に商品提案を行い、同社製の地上デジタルチューナーを4,980円という
低価格でジャスコ、サティなどグループの全国481店舗で先行独占販売することを実現
いたしました。

このたび販売する地上デジタルチューナーは、デジタル放送の受信波について、BS放
送やCS放送の受信機能を外し地上波1波に限定するとともに、本体のチャンネル操作部
分を省きリモコンによる操作に絞るなどの「トレードオフ」を行っております。また、
受信に必要な回路にシリコンチューナーを採用し小型化を図るとともに本体パッケ
ージのコンパクト化により物流コストを削減しました。さらにイオンのスケールメリット
を活かすことで低価格を実現しました。

展開商品:株式会社ピクセラ製 地上デジタルチューナーPRD-BT102-PA1

販売価格:4,980円(税込み)
販売開始:9月19日(土)

展開店舗:全国のジャスコ、サティなど481店舗(イオンショップ含む)

商品特徴: ・ 8日分の電子番組表

・ 簡単操作による初期設定
・ 緊急警報放送対応
・ 無操作自動電源オフ機能

展開数量:10万台(発売1ヵ月間の予定)」

・・・まぁ相当数売れるとは思いますが、最近は地デジTVも安くなって来ているので、ぶっちゃけ買い換えた方が楽だったりすることもあります。勿論データ放送非対応ですしBS・CSチューナーも付いていないようなので、一長一短ありますね。

でも・・単純に地デジのみ6CH見たくて・・でも他に投資したのであまりお金がないなぁ・・って言うのならこの商品よいかもしれませんね。あと、本体にCHや音声切り替える所が無いのは、あえて言いますがいい割り切り方ではないかと・・あまり使いませんもんねぇ・・。

発売は9月19日で価格は4980円と宣伝通り。ただ・・まだもうちょっと導入には早いかな?って思ったりしますがどうでしょうか?
Posted at 2009/09/04 17:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月04日 イイね!

こっちの方がヲトク。

どもっ!ネタを見ているとふとした事で新商品のメリット・デメリットを発見できる焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?・・今日は新型PS3のレビューが上がっているのでそれを軸にお話しようかと思っています(書かないかも・・)が・・まずはX-BOX360のお話をば。

X-BOX360のエリートが29800円になるってのは9月10日からなんですが・・これにはちょっと落とし穴があるようです。ここの記事から・・

「まずは、速報でもお知らせしたハードウェアの価格改定について詳細をお届けする。マイクロソフトは「Xbox 360 エリート」の新パッケージ版を9月10日より29,800円で発売する。同梱物は、Xbox 360本体(ブラック)、120GB HDD、ワイヤレスコントローラー(ブラック)、ヘッドセット(ブラック)、コンポジット AV ケーブル、LANケーブル、ACアダプター、取扱説明書、単三乾電池(試供品)2本。HDMI AV ケーブルとD端子 HD AVケーブルを同梱した従来パッケージの「Xbox 360エリート」も29,800円に値下げされるが、在庫がなくなり次第販売終了となる。」

・・・つまり、今売られているものがジャスパー基盤だと、このモデルの方がケーブルが付くだけ付いているので超割安となります。ちなみにMSの360用HDMIケーブルは光端子も備えているので価格が5000円近いので、コンポジット同梱版のそれと比べたら話になりません。あとHD AVケーブルも旧エリートには付いていますし・・。

私が前持っていた初期型X-BOX360は故障率が比較的多いモデルでRRod(レッドリングオブデス)やらE74と言った不具合に関しては3年保証。機種に貼っているシリアルNo.で3年かそうじゃないかの判断は付きそうだけど、やっぱり保証書はとか領収書を持っていたほうが良いですね。(ちなみに私は不具合にあったことないが・・狭い場所で稼動させていたら熱が篭るのでそれでダメなのかもしれない。あ・・フリーズは1年で数回ありました。)

で・・ジャスパー基盤とファルコン基盤の見分け方なんですが・・

【最新型】
・Jasper基盤(本体裏アンペア表記が12.1A)
・ACアダプタ・・・150W
【旧型】
・Falcon基盤(本体裏アンペア表記が14.2A)
・ACアダプタ・・・175W

って事で。ちなみに本体に256MBのメモリーが内蔵されているものはジャスパーです。スターオーシャンプレミアムパックも全てジャスパーと言う話しがありますね。よって・・最近では19800円のアーケードモデルはジャスパーです。(箱に256MBメモリー内蔵って書いてあるので見分けが簡単。)これに後でHDD入れるのが確実ではあるんですが・・・

ロットNO.で言えば0846X以降(数字が多くなる)がジャスパー基盤。但しアダプターが150Wと175W混在するものがある。(電源から言えば容量の多い175Wで大歓迎だがww)をっと・・Eliteに関しては0846Xでも「Falcon改」と呼ばれる改良基盤が流通している場合があるので、注意してもしょうがない感ありますか・・なお、Lot.noは箱外側のシールでも確認できるようです。

但し、今年末からコードネーム「ヴァルハラ」と呼ばれる新基盤が流れるようなので・・・恐らく9月10日の発売で・・しばらく経って年末に流通するかもしれません。どっちにしろ、店頭なんかで回転率がとても悪かったEliteがFalcon改基盤を使用している可能性はまだまだ否定できないかな?Y田電機はそこそこ回転率があるかもしれないですが・・私が購入する予定のBスト電器は・・・って感じです。まぁFalcon基盤でも故障率は下がっているようなので、それはそれでも良いような気がします。ちなみにヴァルハラはCPU・GPU共に45nmのシュリンクになっているようです・・・基盤も当然改良されているでしょう。

・・・ですが・・Microsoftも馬鹿ではないので、最近のEliteは多分回収してでもジャスパーを使用したものが流通されていそうなんですけどね・・まぁ電器屋さんに外箱を見せてもらい、数字が低かったら買わないで・・数字が多かったら買ってみる・・846Xでも開けたらFalconだったorzって事にもなるかもしれませんが・・・ファルコンとジャスパーの違いは消費電力+αだと思うので・・上の情報を見ていろいろと検討してみてくださいまし。

「アルミホイール売却情報」

・・・さて、今から肉食ってきます。
Posted at 2009/09/04 12:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年9月 | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation