• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

焔のちょっとひひ話 - 第16話 -

どもっorz 腰痛が小康状態になったと思うと今度は鼻水が止まらなくなった焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?まぁアリナミンとか飲んだので栄養摂取には困りませんが・・食欲もちょっと無ス。今日はLAMUへ翌日以降の飯を調達しに行ったのですが・・腰痛が悪化・・帰って取り貯めている「もやもやさまぁ~ず2」を・・うつ伏せになって見てました。うつ伏せになると若干腰には良いみたいです・・但しひねるととても痛いですがorz

で・・通常のブログは今日は中止にして・・ひひ話で責めて見ようと思います。どっちも一緒だけど・・。

さて・・今日はみんな大好き!納豆の特集をしてみたいと思います。実はだいぶ前にこれやりますって言ってたんだけど・・書くことが結構あって逃しちゃいました。

皆さんは「納豆学会。」って言うのがあるのをご存知ですか?私も最近調べ物をして知ったのですが・・ここで「賞味期限が切れた時の納豆の白い粒つぶ」が何なのかを調べたんですけどね・・・そのFAQの中に・・なかなか面白そうなのがあり・・紹介しておきますね。

Q.納豆は腐っているのか?

「A.納豆は「発酵」しています。

 では、「腐敗」と「発酵」はどこが違うかと申しますと、化学的なメカニズムは同じで、人間にとって有益な否か、という点だけです。人間に害を与える雑菌が増えたものを「腐敗」、人間にとって有益なものを「発酵」と言います。」


Q.納豆が腐るとどうなるのか?

「A.基本的に、美味しい納豆のなかには「納豆菌」が大多数(支配的)ですが、発酵がうまくなかったり、雑菌が入りやすい保存状態が続くと、納豆菌以外の雑菌が増え、腐ります。見た目としては、水っぽくなったり、糸をまったく引かなくなったりします。ちなみに、以下は高湿度、高温(平均28度)の一般の部屋に2週間ほど放置したものです。」

Q.納豆は、夜食べた方が良いと聞いたが何故か?

「A.納豆に含まれるナットウキナーゼという酵素は、血栓(血の固まり)を溶かす作用をもち、その効果が約10~12時間続くため、血栓を原因とする病気に有効とされています。その血栓ができやすい(脳梗塞等)時間帯は、睡眠後6~8時間とされており、睡眠中に発病する方が多くいらっしゃいます。

 そこで、ナットウキナーゼが体内で有効に働く10~12時間を血栓が出来やすい時間に合わせるように、夕食に納豆食べると良いと言われております。つまり、血栓症に限っていえば、朝に寝る人?を別として、夜がベストになります。」

・・・あと、セレンの1日摂取量ってのがあり、納豆は1日何パックまで食べられるのか?という事に関しては・・摂取量の兼ね合いから5パックまでは桶らしいです。まぁどっちにしても過剰摂取は中毒症状を起こす可能性もあるらしいので・・1日2~3パックにとどめた方が良いとの事。

よく言われてますが・・納豆は「腐っている」のではなく「納豆菌を発酵させたもの」なので・・そこら辺の偏見で食えない人は多そうですね。実際には保存も(白いブツブツを気にしなければ)かなり持つようなので・・オススメとはいえるでしょう。

最後に・・血液をさらさらにする薬である「ワーファリン」なのですが・・お袋が肺に血栓を患って危篤状態になった時に、その後手術をして奇跡的な回復をして・・今は10年前より元気な気がしますが・・術後退院して今なお飲んでます。その他、リンク先に書いてあるとおり「青汁」とかも禁止・・普通にビタミンが入っているものや野菜を摂取してもなんら問題はないですが・・私のために納豆をよく買ってくれるので多分そうとう未練があるのかもしれませんね(汗)お袋も納豆好きでしたからorz
Posted at 2009/09/27 21:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 焔のちょっとヒヒ話 | 日記
2009年09月27日 イイね!

- SHARP プラズマクラスター洗濯機<ES-V510> - ・・・やっぱドラム式

洗濯機って色々有りますが・・・うちはいまでも2層式なんですね・・まぁそっちの方が人海戦術で洗濯と感想を行えるのでむしろいいって所もあります。

しかしながら洗濯→乾燥まで一気に行えるドラム式ってのは捨てがたいですね。うちは頻繁に洗濯する必要もないし、一人暮らしなので今の所間に合っていますが・・・雨天とかにはちょっとドラム式をうらやましく思ってしまいます。今日はそんな洗濯機なんですが・・SHARPのドラム式をご紹介。

「シャープは、約60℃の微細な蒸気を衣類に吹きつけながら洗う「ホットスチーム洗浄」を採用したドラム式洗濯乾燥機<ES-V510>を発売します。

新開発「ホットスチーム洗浄」は、蒸気が皮脂などの汚れを浮き上がらせ、洗剤液に含まれる酵素の働きを活性化します。少ない水量で高い洗浄効果を発揮し、業界No.1の節水(洗濯10kg 使用水量67L)と業界最速の洗濯時間(洗濯10kg 約35分)を実現しました。

また、「高濃度プラズマクラスター7000(イオン濃度7,000個/cm3)※2」を搭載し、ドラム内での衣類の消臭※3はもちろん、洗濯機の外にもイオンを放出し、設置空間(適用床面積:約2畳相当)の浮遊カビ菌や雑菌を強力に空中除菌※4します。

当社は、家事の手間や時間を軽減し、節水や清潔性に配慮した「プラズマクラスター洗濯機」を広く提案してまいります。

1. 新開発「ホットスチーム洗浄」が洗浄力を向上させ、業界No.1の節水(洗濯時)とスピード洗濯を実現。さらに、スチームが乾燥時のシワを抑えてふんわり仕上げる

2. 「高濃度プラズマクラスター7000」が衣類消臭※3に加え、洗濯機の設置空間まで除菌※4

3. 「洗乾60分コース」により家族2~3人の1日分の洗濯物(約1.5~2kg)を約1時間で洗濯・乾燥

4. 「低振動ドラムシステム」により業界No.1※5の低騒音(洗濯時27dB・脱水時36dB)を実現」

・・・プラズマクラスターってシャープ得意の技術だと思います。空気清浄機とかに使ってませんでしたっけ?まぁそれはいいですが・・最後の項目で・・「 「洗乾60分コース」により家族2~3人の1日分の洗濯物(約1.5~2kg)を約1時間で洗濯・乾燥」・・

これだけのキャパシティあれば十分かな~?って思います。ホットスチームで汚れを落とすのは、車でもスチームクリーナーがありますから・・そういう面で効果的な落とし方ではないかと・・。

洗濯で言えば10kgのものを35分で出来るってのもとても速いと思います。発売は11月6日なので価格はまだ出ませんが・・もともとドラム乾燥機は高いので・・まぁ15マソ前後するかもしれません。でもあればとても便利なのは事実ですからねぇ・・。将来的に欲しいです。
Posted at 2009/09/27 17:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新製品ブログ 2009年9月~ | 日記
2009年09月27日 イイね!

焔のちょっとひひ話 ~ 第15話 ~

どもっ!稲刈りから一夜明けて、昨日あれほど痛かった腰痛が見事に治っていた焔のヴォルペルティンガーなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?昨日はひひ話ほったらかしてどうもスイマセン。だから今朝書いちゃいますね。まぁそうは言っても痛みはあるし・・・ぶっちゃけ

「それ以外の部分」

の痛みがかなり酷いですね。まぁ今日も懲りずにどこかに遊びに出ようとは思っていますが・・・。

さて・・今日はPCの話です・・とりあえず来月末か・・再来月初めには組み始める予定(11月にクレジットで払えば1ヵ月後請求なので某茄子払いになるので・・)なので、そろそろパーツを吟味しておかねばな・・と言う事なんです。

で・・とりあえずパーツを見繕って見るとこんな感じになります(価格.com最安で試算)

○CPU・・・Intel Core2 Duo E7500(2.93GHz)BOX→11738円

○HDD・・・HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)→4499円(プライマリ)
       Western Digital WD15EADS (1.5TB SATA300)×2→10269円×2(セカンダリ)

○マザーボード・・・Asus P5Q Turbo→12958円

○VGA・・・N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB Geforce9800GT Green Edition)→10122円

○メモリ・・・UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)×2→5170×2

その他、ケース・電源(600W)・OS・キーボード・マウス・CPUクーラー他→35000円

・・・これがざっと「10万円コース」ですね・・これはコストパフォーマンス抜群ですけどねぇ・・ひねりがちょっと無いでしょうな・・まぁ今は不景気の昨今、これでよいのです。Core i5やらi7に惹かれちゃいますが・・今はCore Duoを使っている旧型人間なので・・やっぱり旬から落ち気味の物を選択して・・安く仕上げています。

ちなみに・・HDDに関しては、信憑性の高い500GBのA360を使用します。セカンダリにWDのWD15を選びましたが・・1.5TBと1.0TBは・・1.0TBの方が評価が高く・・7200円なのでいいのですが・・今は1.5TBの方が若干1GBの単価安いのです。だから年末には1マソ切るのでは!?という期待はありますね。

ビデオカードは、補助電源要らずのGeforce9800GT・・・これ最近の流行だそうで・・Radeon4770も考えましたが・・実は9800GTの上のタイプはさほど消費電力と性能変わらないので、実績のある方を選びました。

メモリですが・・RAMDISKに対応させる為に2G×4にしてます。まぁこれも2G×2枚の仕様変更あるかな?マザーボードは・・「E-SATAがあるAsusのマザーボード」って言う事でこうなりますww HDDの拡張は将来的に外付けにするかもしれんので・・・

ケースと電源は今使っている奴の後継機を使用。電源は600W程度の物を使います。あとは適当です。ぶっちゃけ、光物キラキラって奴を狙っていましたが・・・今回は安定志向に振ろうと考えたのでパス。OSも現行のXPにする可能性もあるのですが・・今の懐事情・情勢を考えるとどうしてもコストパフォーマンスに目を奪われてしまいますわ・・。

何はともあれ・・あと2ヶ月悩んで最終決定をしたいと思います。暫定的なのは上ですね。ちなみに、予算10マソの中で余ったお金を、現行のマシンは完全にストレージにする予定なので、液晶モニタとかの購入に充てます。
Posted at 2009/09/27 09:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 焔のちょっとヒヒ話 | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation