• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

- 《D7000撮影記Pt.63》連れ出せ!使い倒せ!・・・るその前に、夕暮れ時より夕暮れ・・なパケ詐欺・・の巻っ!

- 《D7000撮影記Pt.63》連れ出せ!使い倒せ!・・・るその前に、夕暮れ時より夕暮れ・・なパケ詐欺・・の巻っ!どもっ!急遽単焦点レンズの50mm前後なやつが欲しくなった夢幻のジャッカロープなんですが・・いかがお過ごしでしょうか?

AF-S 50mm F1.8
AF-S 40mm F2.8マクロ

なんかが候補なんですが、ぶっちゃけD5100でも流用できなければ1マソでAi AF 50mm F1.8なんかも購入できるのですが、中古で1マソの50mm単焦点に対し、キャノンは1マソ以下で新品が買えますからねぇ・・もうちょっとAF-Sが安くなればいいのですが・・(ちなみに、キットレンズの購入は考えておりません。あくまでもF値通しと大口径で・・w)

さて・・こないだの広島空港の撮影なんですが・・

「夕方にする」

作業をして遊んでます。今3枚作りましたが・・結構楽しいものです。

夕焼けのTake Off
夕焼けのTake Off posted by (C)fanky617

金色の野に降り立つボーイング787
金色の野に降り立つボーイング787 posted by (C)fanky617

Taxiing at sunset
Taxiing at sunset posted by (C)fanky617

上の2枚はかなり劇画になってしまいましたが、3枚目はリアルカラーと比べるとあまり違和感なく夕方になってますね。しかして、当然色温度やらを弄ってこの色にしているわけですが・・・

「パケ写詐欺」

・・・って言う言葉がある通り、例えばグラビアアイドルとかのセルDVDを購入する(あえて好色系とは言わないが・・ここはパブリックだしww)とする。パケットにはほぼフォトショとかで修正された画像だと思うが、現実的にDVDビデオを見てからの喪失感ってのはたまらないものがあります。

実際に撮影したものを観て・・まぁRAWで現像するのであれば、恐らく色温度なんかを持ち上げてこういう作風に仕上がると思うのですが、果たしてそれがリアルカラーであるか?そうでないのか?ってのは最近の加工技術を考えてもなかなか難しいものがあるんです。昔の銀塩時代だと、当然高級機にはピクチャーコントロールなんかもあるだろうし、使ってるフィルムにもかなり依存したりする事もあるだろうと思います。それが、現在はJpegもしかり、量子で管理される為、ソフトウェアの加工が極めて容易なんですね。

まぁ何がいいたいかと言うと・・

「感動しうる作品ほど幻想に近い介入が入っている」

と言う感じです。写真機は撮る為の道具ではありますが、最近は本当に「デジカメは撮る為の道具に過ぎず、後は帰って好きなように現像すればいい」と言う感じ。個人的には、あえてこれに苦言を呈したい部分ではあります。

まぁちなみにこれもPicasaというフリーソフトで数分で出来ますけど、実際にこのシチュエーションに遭遇するには並大抵の「待ち時間」ってのが必要だったりしますね。しかしながら、カメラ仲間と・・そういう道程が楽しいものであり、帰って淡々と作業ってのもどうなのかな~とも思います。

ですから個人的に言いたいのは、カメラと言うのは帰って編集するのもいいけど、結局は構図や撮影方法がちゃんと出来ないと上達しないものでもあったり、それは楽をして取得しうる物ではない・・って思ったりします。

まぁあまりにも簡単に夕焼けに出来ちゃうので、興ざめついでに個人的な意見を述べてしまいましたが、やはり個人的にはカメラはカメラで機能させて、設定を見直して楽しく撮る・・ってのが一番楽しいかな~とは思います。来年あたりは・・その原点に立ち返って頑張りたいですね。

撮影はストイックになって撮影するのも必要かもしれませんが、逆にワイワイ意見を出し合って撮影するってのも自分の身になるのかもしれませんね。
Posted at 2011/10/26 21:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | D7000撮影記 | 日記
2011年10月26日 イイね!

- クリエイティブ FLACやBluetoothに対応したポータブルオーディオプレーヤー 「ZEN X-Fi3」 - ・・・32GBなら最安かも!?

クリエイティブはポータブルオーディオプレーヤー市場にいち早く参入したメーカーではあると思いますが、人によってはPCのサウンドカードと言う印象が強いと思います。まぁ最近はほぼオンボードオーディオが主流になってきてはいますが、Creativeのオーディオプレーヤーも他のメーカーに押され気味かもしれませんが、良いなぁとは思いますよ。

さて・・・今日ご紹介するのはZENと言うシリーズのX-Fi3と言うモデル。2インチ液晶でスクエアな形はなかなか好感が持てますが・・さて・・

「クリエイティブメディアは、Bluetoothを搭載し、FLACにも対応するポータブルオーディオプレーヤー「ZEN X-Fi3」を11月上旬より順次発売する。8GBと16GB、32GBの3モデルを用意し、8GB/16GBが11月上旬発売、32GBが11月中旬に発売。16GBはオンライン限定、32GBが直販限定となる。

 価格はオープンプライスで、直販価格は8GBが9,800円、16GBが13,800円、32GBが16,800円。

音質にこだわったオーディオプレーヤーで、クリエイティブ独自のX-Fi技術と高音質コーデックaptXに対応したBluetoothを搭載。同社の「ZiiSound D5」など、aptX対応のBluetoothスピーカーと組み合わせて高品位なワイヤレスオーディオ環境を構築できる。

2型/176×220ドットの液晶ディスプレイを搭載。音楽フォーマットはMP3、WMA(DRM9)、AAC(m4a)、Audible 4/AAXのほか、FLACにも対応する。X-Fiオーディオテクノロジーにより、高周波、低周波の帯域を補完し、ディテール表現を向上。

ビデオや写真の再生にも対応。対応ビデオ型式はWMVとAVI(MPEG-4 SP、DivX 4/5、XviD)。JPEG画像も表示できる。microSDスロットも装備し、microSDカードに記録した楽曲ファイル再生も可能。

Bluetoothは 2.1+EDRで対応プロファイルはA2DP(aptX)、AVRCP。FMチューナやボイスレコーダ(ADPCM)、マイク録音機能なども装備。スピーカーも内蔵している。バッテリは内蔵リチウムイオンで、USB経由で充電。充電時間は約3時間、オーディオ再生時間は約20時間、ビデオ再生時間は約5時間。
 シリコンカバーやベルト、キーチェーンをセットにしたアクセサリパック「ZN-XF3PK-A01」(直販2,480円)も11月中旬より発売する。」

・・・動画も再生できますが、2型って事で、最近のスマホよりも全然小さいので、やはり音楽を楽しむものだと思います。充電時間は3時間で再生20時間となかなかのタフネスぶり。

音質にはかなり拘っており、Bluetooth内蔵していますので、ワイヤレスで高品位な音をスピーカーで再生できる模様。最近この手のギミックが多いですね。その他、FMチューナーやボイスレコーダー、録音機能なども重宝しそうです。スピーカーも内蔵しているのでみんなで簡易的に聞くのにはいいと思います。

価格は8GBが9,800円、16GBが13,800円、32GBが16,800円です。32GBでこの値段は結構安いと思いますよ。シリコンカバーなどのアクセサリパックも2480円で発売予定みたいです。11月中旬発売予定。
Posted at 2011/10/26 18:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新製品ブログ 2011年9月~ | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation