• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STAGのブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

まぢでどうでもいい話。

まぢでどうでもいい話。深夜の闇から深夜の闇へと消える雷帝王です。最近ブログ書いてませんが、まぁ風邪の治りも遅いし今日まで仕事していたのでとりあえずは放置プレイしてましたが、ここ最近PC関連の依頼が多かったりするので、晩は見積書ばっかり書いてました。仕事~見積もり~仕事~見積もりって感じですw

まぁ正式受注なら今回のはとんでもないPCになると思うので、組んだ時にちょっとだけ紹介できればと思います。(ワークステーション用のビデオカードなんてはじめて触りますがww)こないだ作った私のアクリルPCは不具合が全て出たらとりあえず安定稼動してますが、まさか内蔵カードリーダーが壊れるとは思わなかったのでまたいつか全てばらす必要がありますね。あと・・UVファンが超爆音なのでこれも刷新せねば・・まぁその他は安定したので壊れんでしょう。3年くらい持てばいいなぁ・・

さて・・今日まで仕事していたのですが、明日(と言うか既に今日なんですが・・)からの予定ですが、とりあえず今日は昼から湧永庭園に車を流して行きます。こないだは腰砕けで余り咲いていませんでしたが、ダリアとかだいぶ頃合になった模様。

明後日はARさんの所に・・連れのVRに乗っていきます。進化剤エンジン3回目と・・こないだメールが来たのですが・・

「ミスリルのスロットル施工って効果あるんですか?値段が高くなければ僕もお願いしたいのですが・・」

と言う狙いすましたメールが来たので、とりあえず一緒に付いていく事にしました。ただ・・進化剤とミスリルの同時施工はいまいち分かりづらいような気がしますが、ちょっと楽しみではありますね。連れは純正マフラーが気に入っているようなのでとりあえず「マフラー交換はしない」って言ってましたが、こないだパワーチェックした時に明らかに上が出ないのでやはり換えた方がいいような気がしますが・・吸気に関してはだいぶ弄っているので、排気・・マフラーを換えれば更に特性が変わるんだけどなぁ・・とは言ってる今日この頃。まぁ人それぞれなのでそれ以上は言いませんが・・

さて・・明日の鈴鹿サーキットのF1も気になりますが、個人的に最近気になった記事があります・・それは・・

○「ASUS」読み方論争に決着 「エイスース」に統一


「台湾ASUSTeK Computerの日本法人は9月28日、「ASUS」の読み方を10月1日から「エイスース」に統一すると発表した。「グローバルでの発音の統一とA+の企業を目指すという思いから」という。

「ASUS」の読み方をめぐっては「アサス」「エイサス」「アスース」など諸説あったが、今後はカタカナ表記や読み方が必要な場合は「エイスース」とする。これまで正式な読み方とされてきた日本法人の社名「アスース・ジャパン」も、10月1日付けで「ASUS JAPAN」に変更する。

 ASUSはPCのマザーボード出荷で世界トップ、ノートPCは世界コンシューマー市場で3位のPC大手。日本でも発売された米GoogleブランドのAndroidタブレット「Nexus 7」の製造も担当している。」

・・・いつもひいきにしているAsusのマザーボードなんですが、私は「アサス」とか「エーサス」とか呼んでますが、店の店員とかは「アスース」って呼ぶ事がありますね。あれ恥ずかしいからやめて欲しいのだけど・・

で・・結局会社自体が「エイスース」ってのを認めてしまったから、とりあえずエイスースと呼ぶようにって感じなんですが、まぁ私は多分呼ばないでしょう。つか・・呼びにくいわorz

そういえば・・昔はマザーボードって一大シェアを握っていたのは・・多分INTELだと思いますが、2010年だとAsusが圧倒的であり、2位がGIGABYTE、そして3位なんですが、MSIでもECSでもなく、なんとAsrockなんですね。

AsrockというメーカーはAsusの暖簾分けな会社であるのと同時に、ぶっちゃけて言えば「新参メーカー」って印象があります。まぁ私が自作機をたくさん作っていた時には「変態マザー」って呼ぶほど変でした。異なるソケットのCPUやらメモリが挿せるようになってたりとギミックは旺盛なんですが、ぶっちゃけ不要だろう・・とりあえず安定性上げろよって感じのマザーボードが多かったですが、それにしてもMSIやELITEよりも上なんですねぇ・・

ご存知の通り、AsusとIntelというのは「アナハイムとガンダム」と言う関係でどちらを失ってしまってもガンダムは作れないと言う感じです。Asusがアナハイムなのは、AMD系マザーボードも作っているためなんですが、Intelも実はMAC系CPUとしての導入実績もあり、結構混沌としてきてますね。CPUとマザーボードがINTEL純正だとしたらそれは地球連邦軍のRX-78、つまりファーストガンダムなんですが、一昔前と違い最近はジオニック系(つか、AMDねw)がいまいち元気がないので大量のガンダム寡占状態になりつつありますのでそろそろガンダムに対抗するCPUを作ってもらいたいものです。ビデオカードに関してはAMD押し気味なんですが、まぁ拮抗しているとも言えますが・・まぁAMDはいち早くGDDR5と言う飛び物、つまりサイコミュが使えたので多少スペックが低くても十分地球連邦に対抗できたのですが・・これを話し始めると長くなるのでやめとこうw
Posted at 2012/10/07 00:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2012年7月~ブログ | 日記

プロフィール

「実は色々弄っていた(真の力、解放へ!) http://cvw.jp/b/350874/41751228/
何シテル?   07/22 17:23
閲覧いただきましてありがとうございます! STAGと申します。早いもので、こちらに引っ越してきて4.5年が過ぎました。 当方、ほぼ仲間内ROM(Re...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
7 89 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

FLY TEAM @fanky617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:02:06
 
フォト蔵2《STRATOSPHERE名義で航空機関連画像》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 22:00:20
 
焔のSuper Photo Gallary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/03 15:40:07
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
VEZEL HYBRIDに乗っていましたが、1回目の車検後、意外と高値で取引されている情 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
3月27日納車完了!リコールの憂いにあり2週間伸びてしまいましたが、増税前に辛うじて納車 ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーシングキング (キムコ レーシングキング 180Fi)
現在1000キロ走行して2回目のオイル交換を行いました。その段階でのレビューをば。 加速 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
進化係槍騎兵壱式以来の三菱海苔になりました。槍騎兵壱式と比べると、絶対的な加速性能・トル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation