• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arumeのブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

年代物

大沢商会(F&ARジャパン)時代のディーラーメカニックつなぎ。



夏のボーナスということで上司から頂戴しました(笑)

それにしても、物持ちのいい人だ(爆)








Posted at 2012/07/20 20:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | romeo | 日記
2012年07月16日 イイね!

AR156TS用燃料ポンプ、お譲りします

前愛車のアルファロメオ156のストックパーツで燃料ポンプが残っています。
諸事情でずっと手元に保管してたんですが、今回放出することになりました。

Fiat製ではなく、ボッシュ製ですが、新品!(箱も未開封)
別途ゴムパッキンも付いてます。

156TSはもちろん、155にも使えるとのこと。
というのは、私の156は155V6用の燃料ポンプをぶっ込んでたから実証済み~ww

なので、もしかすると156V6にも使えるのでは?と思いましたが、部品番号、形状は未確認のためお奨めしません。
あと、JTSに関しても未確認ですので、確証のある方で欲しいとおっしゃる方にはお譲りします。

156TSで初期ロッドなら問題ありません。

友人、知人、ショップ(特に九州:爆)…などなど、どなたか御入り用の方がいらっしゃるなら、コメント、メッセージでお知らせくださいー


ポンプ本体、ゴムパッキン共に、私は直接触れていないので壊れてはいないと思います(爆)


昨日の今日ですが、燃料ポンプの嫁ぎ先がきまりました。短い告知でしたが、お騒がせいたしました。
Posted at 2012/07/16 23:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | romeo | 日記
2012年02月28日 イイね!

お先真っ暗w

久し振りの156ネタのような気がしますw

もう2週間近く経ちますが、ヘッドライトが切れました。
しかも日没後の高速道路のSA で(汗)
いきなり両方が切れたのでヒューズだろうと思いながら、高速を下り、フォグランプを頼りに明かりの多い下道を走って帰宅。

次の日、いつものように職場で診てもらうと、スイッチが御臨終とのことw
156のスイッチというかレバーは灯火類とワイパーが一体型になっているので、スイッチ1個のためにもれなく要らない部品が付いてくる必殺・アッセン(爆)

しかもこういうときに限って部品取りの車がないしw

セレのレバーはパドルスイッチの関係でMT 車には使えないみたいだったので、珍しく新品導入するか~と思いきや、







部品が長期欠品中www




バラバラになったままのレバー周りのまま、人も車もお先真っ暗な未来に心が折れてしまいましたとさw



しかし、悪いことばかりでもありませんw
ヘッドライトが切れたおかげで、日没までに帰らないと危ないという、まっとう且つラテンな理由に会社の理解が得られたので、定時ダッシュの幸せな毎日が続いておりますwww




ちょぴっとだけ日本の会社じゃないみたいwww




しばらくは夜間外出禁止令のもと、家で大人しくナメコの世話でもするとします~w



Posted at 2012/02/28 13:38:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | romeo | 日記
2011年11月23日 イイね!

一人旅

一人旅11月20日は師匠とともに広島に行く日でしたが、都合により師匠は19日から広島入り。
私は20日の昼頃に広島の廿日市に到着していればよかったので、
ポンコツ156とともに片道500km超のロングドライブをキメるという暴挙にでることになりました(爆)

19日の夜は『明日の話』のミーティングがあったので、広島へ向かう前に少し寄り道をして
みんなと夜マック。
その時に、実は20日の早朝、モトルのおじぃが主催するツーリングがあるから、
サプライズで襲撃してやろうかと企んでいるんだけど、広島から九州へ行くのってどうかな?
と回遊魚のケタル三世くんに相談。

ケタル三世くんのサーキット出走前の1ショットw


まず、ここで大きなキチガイ症状にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
本来の目的地は広島廿日市です。
時間の余裕があるからと、それを通り過ぎて九州の大分道まで行き、
また広島に戻ってくるんですよwwwww
距離がおよそ300kmちょっと、時間にして4時間ばかしですwww
ケタルくんにも、広島から九州への300kmはイケるけど、戻ってくるときが辛いと思う、
というアドバイスをもらいました。



広島に行くついでに九州へ。

はっきり言って、ついでの距離じゃありません(爆)



と言いながら、行けたら行ってくる(気力があれば)と言い残し、マクドを後にいざ広島へ出発!!
この時、夜10時過ぎのこと。
近畿道を使って奈良から大阪を抜け、吹田から山陽道、ひたすら瀬戸内海沿いに走りまくり。
実際は海は見えず、途中雨に降られ、明石海峡大橋は渡ることなく、看板だけしか見ずwww
今度は渡ってみたいなぁw

途中、数箇所で休憩をとりながら、クルマも人もいたって快調に進みます♪
ドライバーズハイとでも言いましょうか?
とにかく眠くない!!(爆)
ということで、第一目的地の広島の宮島SAに到着したのが午前3時すぎだったような気がしますw


ここから第二目的地の九州大分道の山田SAまで、およそ4時間。
ツーリングの集合時間は7時だったから、今から行けば間に合うといえば間に合う。
でも、クルマが大丈夫かな?とか、途中で眠くて仮眠とってたら間に合わなくなったとかイヤだな・・・
とか、そのときは案外まっとうなことを考えていたものの、
やっぱりここまで来て九州に行かないのは後悔するんだろーなー・・・と思いついて、

そのまま九州を目指して走りぬくことに決定!!(爆)


となると、睡魔対策に強眠打破を一気に飲み干し、準備万端で一気に九州へ♪
走りなれないとはいえ、高速道路ですからそんなに気にすることはないし、いたって快適。
ここまでくると、テンションが一気にアップ!

壇ノ浦PAにて


関門海峡を渡ればそこは九州。いや~、いよいよ来たよ、九州!!
思えば、156を買って以来、いつかは来たいと思っていた九州。
だからなんだ、と言われればそこまでだけど、まさか1人で156に乗ってこれるとは、
感慨深いやら、アフォすぎるやらw

九州上陸後も目的地までまだまだ道は続きます。
広島から3時間半ぐらいで、目的地の山田SAに到着。
時間は6時半頃だったかなぁ?

せっかく私が来たというのに、
だーーーーれもいない(爆)
↑そりゃそーだ、おじぃ以外、誰も知らないんだからwww

仕方ないのでおじぃに電話。
『じじぃ~、今どこ~?はよ、来いよ~』
電話の向こうではおじぃが狂ったように騒いでいましたwww

ということで、おじぃとの久しぶりの再会はなんと九州。
あと、昨年の私の誕生日(Asa-Nara!ファイナル)でサプライズの秘密工作員だった
ポポンSSさんとも1年ぶりの再会。
こちらは、私のことを忘れかけていたようでしたが(爆)、なんとか思い出してもらいましたwww
『はぁ???なんでここにいるの?!?!』

いやはや、こいうのがあるからサプライズは楽しいなぁ♪
ついでに、ポポンさんの147にお触りしておいたら、その後警告灯がついたそうでw

ステキな147 in 九州(爆)
あとはみん友のchifurinさんのP様にもお触りしましたが、特に効果は見られずw
しくじりました(爆)

集合時間になって、ざっくり自己紹介。


挨拶もそこそこに、第二の集合場所へ行かれる皆様を見送り、
私は本来の目的地である広島へ戻りましたw
もちろん、私はツーリングには参加しませんでしたよ~www
見送りにきただけですから(爆)
頭のイカレ具合もここまでくると完成品(爆)

さて、一路来た道を広島まで戻り、師匠と合流。
さすがに九州へ見送りにだけ行っていたとは話することはできませんでした(爆)
師匠と廿日市でのお役目を果たし、次の日は宮島にある弥山(みせん)という山の頂上にある
お寺に用もあって広島に行っていたので、次の日は宮島へ。
紅葉の時期もあり、月曜日だというのに観光客でごったがえしてました~(汗)


宮島の中にある紅葉谷公園は紅葉まっさかり。


ロープウェイに乗り、頂上からは瀬戸内海らしい景色。


宮島での用を済ませ、次は広島市内に戻ってお好み焼きでも食べて帰るとするか~
なんて呑気なことを言っていたら、いきなり地震が(滝汗)
余震もないようだったので、そのまま広島を後にしましたが、旅先での天災は焦りますね(汗)

行きの九州までを考えると、帰りは広島から残り500kmちょっと。
クルマさえ何もなければ楽勝♪
ということで、帰りは途中で仮眠をとりながらのんびり帰りました。

地図で見ると、すごいですね~www
西日本完全横断(爆)


距離はこれから190kmほどマイナスした数字なので、1668km。




===今回の教訓と次回の目標===
いい年齢してツーリングの見送りだけで800kmも走ってはいけないということ(爆)
次に九州へ行くときは、ちゃんと計画を立てていろんな所に行くこと
↑ホントに大馬鹿者www


AKBTノツーリングに参加された皆様、朝っぱらからお騒がせいたしました。
次に九州でお会いすることがあれば、是非一緒に走りましょう♪

Posted at 2011/11/23 22:19:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | romeo | 日記
2011年03月10日 イイね!

156のペット

ウサギを飼い始めて1ヶ月が過ぎました。
それを知ってか知らずか、156もペットを飼い始めたようで・・・

朝夕の少し冷えているとき、ハンドルを切ると
『くぅ~・・・』
と犬が鼻を鳴らしているような音がしますw

左右どっちにきっても
『くぃぃぃ・・・』とか『くぅ~ん・・・』とか聞こえます。

156は子犬を拾ってナイショで飼ってるのかと思いたいんですけど、
どうやら今度はパワステ不具合の予感(爆)
ステアリング操作はまだ重くありません。
年明けにベルト周りを一式交換しているので、その影響もなくはないと思うのですが
このパワステ、いつまでマトモに動いてくれるんでしょうかねぇwww



ということで思いついたのが


156重ステ化計画(爆死) 

直すのにお金かかるんなら取っ払っちまえば早い♪



・・・と安易な発想でメカに相談。

すると『バーカバーカ、156を重ステにしたらお前にはハンドル切れねーよ(爆)』
と笑われてしまいました(滝汗)

そーかなー??? ←何かが狂ってますwww
164のパワステが壊れてるのにも乗れたのに、そんなに大変なのか?
パワステ取っ払ってもステアリングを小さいのに変えればいいとも思うし。
まぁ確かに、バックで駐車するのは大変かもしれないけど、慣れりゃどーってことないでしょ?

というのが私の感覚です。



実際、毎日重ステとなると・・・


やだー、いい筋トレになるじゃないのー♪
とか思いついたのは言うまでもなくwww




さぁて、156のペットは吉と出るか凶と出るか?
できたら軽いままをキープできたらいいのですが・・・
ついでに、イマイチ効きの悪いエアコンも取っ払おうかと思案中。

ある意味、デチューン尽くし(爆)



一応、ダンナさんにもパワステがダメになったら重ステ化計画を相談してみましたが、
『ま、大丈夫ちゃう?』という返事。

<大丈夫>というのは、パワステは壊れていないだろうという意味ではなく、
重ステにしてもアンタなら大丈夫だよ、という意味ですwww

一番身近な相談相手がこれじゃ話になりません(爆)




そんなことばっかり言ってるからか、ふーちゃんがカピバラ化してましたwww








Posted at 2011/03/10 22:13:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | romeo | 日記

プロフィール

「無事帰宅しました!
今年もお世話になりました!
ありがとうございました!」
何シテル?   10/18 19:36
ステキな破壊活動家、本家破壊神です。 物を壊すのが好きなワケではありません。勝手に壊れるんです。 イタ・フラ車を基本とするラテン欧州車乗りの方で車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

奈良で少し遅めのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 20:55:18
観戦案内 訂正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 08:14:59
久々に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 02:27:56

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
2年近くの片思いが叶いましたwww
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
念願かなって、大好きだったアルファロメオを購入! 4年数ヶ月を共にしましたが、今後の維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation