• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arumeのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

夏といえば

毎日毎日35度越えで、人もクルマも焦げておりますw

156のシフトノブは部分的にアルミを使ってあるmomoのシフトノブ。
コイツが殺意を感じるほど熱い(怨)

先日、うかつに『むんぎゅ』と握ってしまい、いよいよ掌が軽い火傷のような状態になってしまったので、てるてるぼうずならぬ、てるてるシフトノブに変身♪



これで、多少は熱対策ができたみたいw
ただ、ハンカチを輪ゴムで止めただけなんですけどねwww


そして、めちゃくちゃエアコンが効かず、昼間は熱風しか出なかった156ですが、
あまりにもひどいのでメカに診てもらったら、ガスがかなり減っているとのこと。
『こりゃエアコンなんて効くわけねーw』と笑われ、
『お前、自分の息子を熱中症で、しかも156の中で・・・なんて、笑えへんどー(爆)』と脅され、
156も、人間様のために暑さ対策ですw



入った量は1本半。
結構イケるね~w



これで週末のお出かけもダンナや息子に『あっづーい(怒)』って文句言われずにすむわいw
ということで、今日は家族で夏のお花見です。
息子には古いコンデジを持たせていましたが、暑さのために撮影放棄してましたw



元気いっぱい!
・・・に見えますが、日差しが強いせいで、ひまわりも結構ヘバってました(爆)
できるだけイキのいいヤツを選んでの撮影ですw




日陰がないのが辛かったですけど、夏の日差しにはこの元気な黄色い花が良く似合います。




今が見ごろで、20万本!!遠くから見ると『あの広さで~???』と思っちゃいましたけど、
実際、ひまわり畑に入ると、『おぉ~♪』となりますw




ちゃんと『展望台』という名のお立ち台があって、順番に上って写真が撮れました。
上から見晴らすと、一面ひまわり~!!
そりゃー、ひまわり畑なんですから、当たり前なんですけど、なぜか笑いがwww
いよいよ暑さで脳みそが蒸発しきってしまった模様(素爆)






156が多少は快適仕様になったので、夏の被写体探しが楽しみになりました♪
うーん、夏といえば・・・








水着のチャンネーか?(爆死)

Posted at 2010/07/24 21:56:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年07月22日 イイね!

ステキな寸止め

ステキな寸止め*写真の向きはご勘弁を。

壊し…


てません(爆)

…危なかったぁ~w
Posted at 2010/07/22 12:58:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | ステキな・・・ | モブログ
2010年07月21日 イイね!

ヒィヒィーw

ヒィヒィーwショッカーがでたw
Posted at 2010/07/21 19:29:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年07月17日 イイね!

知らなかった(汗

知らなかった(汗先日、いつもお世話になっているアレーゼにお邪魔したら置いてありました。
アルファロメオMitoクワドリフォリオ。

このネタを知らなかったからといって、アルファ乗り失格というわけではありませんが、皆様ご存知のこの2台、普通のMitoと先日発売されたMitoクワドリフォリオ。
この2台の差はエクステリア、インテリア、エンジン・・・クワドリはマルチエアとかいう、この世の空気を全部吸い込みそうなイメージのエンジンです(爆)

ノーマル(左)155ps、クワドリ(右)170ps。
あと、足回りも違います。なんとかサスペンションシステムw←勉強しなさすぎ
あとはアイドリングストップ機能。
一応、解除はできますが、エンジンを切るたびにリセットされるので、
エンジンをかけるたびに、アイドリングストップ解除ボタンを押せとのこと。
ま、セレのCITY→MTモード切替と同じ手間ですw




しかし、この2台のクルマの大きな差は

カムが1つか2つか!!

え~っ!マジで?!
知らなかった・・・(滝汗

アホですな、そんなことも知らないなんて・・・(涙)




私はアレーゼの社員ではありませんが、ここのスタッフの方に
『いくらオンボロアルファ(My156)が好きだからって、新型ももうちょっと勉強しとけよ!』
って叱られちゃいました・・・orz
うぅ・・・確かに、私の勤めるお店とアルファは切っても切れない関係があります。
すいません、ちゃんと勉強しますw


残念ながら、こちらのクワドリはデモカーではなかったので運転はできませんでしたが、
アレーゼのスタッフさんはノーマルのほうがクルマらしくて好きだ、と言ってました。
『クワドリフォリオ』と付けるからには4WDがいいなぁ、とそのスタッフに話したら
「いつの時代の話やねんw 164と違うんやから!」と爆笑され、

とどめの一発、
「昔の男を引きずってるみたいやぞ~www」ですと(爆)


なんか悪いか?!(爆)
*男は現行が一番いいに決まってます!!(素)


ついこの間、GTを眺めながらアルファ最後のV型エンジンかぁ・・・と思っていたら、
いよいよ、Mitoがアルファ最後のツインカムエンジン・・・
なんだか妙に時代の流れを感じてしまいます。

限りある石油資源、環境問題、地球に優しく、カーライフにはつまらなく???w
エコ的発想が全てつまらないとか、エコを選択することがお利口さん、とか
どちらがいいとは言い切れないけど、確実に押し寄せてきていることは間違いないです。
世間体を気にして、ファーストカーにはハイブリッド、セカンドカーには大排気量のスポーツカー、
なんていうお金持ちも少なくないし。
この2台体制を初めて聞いたとき、個人的にどうかと思っていたこともあったけど、
社会的地位のある人というのは、自分の好みを押し殺す必要もあったりするので、最近になって、
カモフラという意味では仕方のない、もしくは賢い選択かもと思えるようになりました。

春頃、ノーマルMitoに乗ったけど、昔のターボ(S13シルビアとかFCのRX-7)のような
ターボラグも少なくて、ブーストも1.2とかあったりして、出だしもスムーズで
すごく乗りやすいクルマなんだけど、パンチが効いてなくて、それ以上の感動がない。
昔なんて、でっかいタービンに交換して、これでブースト1.1だぜーwとか言うのが
定番だったのに、今じゃノーマルで1.2の時代(爆)

以前のブログにも書きましたが、Mitoはノーマルモードだと低速がすっかすかなので、
想像以上に運転しずらくなります。
クラッチペダルも軽いので、ウェルカム半クラ・カックン地獄になりますw
おそらく常にDモードに入れていらっしゃる方が大半なのではないでしょうか?
それなら、環境に優しいはずのNモードの意味は?
素朴な疑問が浮かんでは消えていく、私の脳内循環w

馬力の数字が大きくなったシングルカムのエンジンってどんなだろう?
マルチエアってそんなにスムーズなのかな?
少しの興味は湧くけれど、それが賞賛の対象となるのか?


・・・SC、TC知らなかったくせに、文句言う前にまずは試乗しろ!って言うことか?(爆)
試乗ができそうなことがあれば、しっかり乗ってレポします!




Posted at 2010/07/17 22:41:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | romeo | 日記
2010年07月14日 イイね!

アルピニストarume!・・・?w

梅雨の中休みのようにお天気の良かった先週末は、
超がつくほど久しぶりに、仕事に関係なくカメラを片手に遠出をしてきました。
仕事といっても、趣味のカメラがアルバイトにも生かされているだけですけどねw
ちょっとカッチョ良く言ってみただけです(自爆)

最近は副業先で商品の撮影をすることばかりで、好きなものを選んで撮影をしていなかったこと、
ぶっちゃけ、仕事もプライベートも疲れることが多すぎてリフレッシュしたかったことが重なって
arumeド定番の現実逃避撮影大会(爆)
↑何回目だw



今回家族とではなく、カメラ仲間たちとお出かけ。
たまには人の運転っていうのも楽しい♪・・・と思いながらも、本音は
『運転してぇ~』と心の中で絶叫(爆)

途中、高速道路で新幹線と並走する箇所があったのにも関わらず、結果はコレ↓www



到着したのは、岐阜県にある百名山の1つ『伊吹山』です。
登山難易度はCクラスw
高低差も少なく、登山というよりかはトレッキングに近いものがあります。
なにせ9合目に駐車場があるんですから(爆)
有料道路を走り、頂上寸前の駐車場は車がいっぱい。
山道も人でいっぱいw



滋賀県との県境にあって、お天気が良ければ琵琶湖を望めるらしいのですが、
この日は雲が多くて、残念ながら琵琶湖はみれませんでした。



頂上までの道中では、いろんなお花が咲いていました。
名前は不明ですw


無理せず、マイペースに歩いては一息つくのに止まって撮影、
気になるモノがあれば、その場でレンズを換えてまた撮影・・・の繰り返し。


ふと見ると、ミツバチが足にブーツを履いて仕事してますw



早くこっち向いてくれないかなぁ?とカメラを構えていたのに、
ヤツはケツをこちらに向けたまま、別の職場を探して飛び立って行ってしまいましたw




山伝いに雲が這い上がってきます。
なんだか、演歌歌手のステージのドライアイスのようでしたけどw、
一気に空気がひんやりするのが気持ちいい。




頂上のなだらかな斜面には、高原らしい穏やかなお花。
名前を知っていれば、もっと楽しめたかも。




頂上でアイスを食べたり、いろいろな場所から写真を撮ったりしながら休憩をとり、下山。
ウグイスがあっちこっちで鳴いていたので、どこだどこだ?と望遠レンズを構えてはみたものの、
ウグイスなんて滅多に見られるものではないので、豪快に鳴いていた鳥を代役にしましたw



山道でちょこちょこ見られた植物ですが、露なのか植物自体の分泌液なのか不明です。
暗いほう(下)の写真は、ちょっとミステリアスな雰囲気もあって、今回一緒に行ったメンバーからも
気に入ったよ、というお声をいただけました♪

明るいほう


暗いほう





山は3月末に滝を撮りに行って以来だったので気持ち良かった~♪
・・・けど、ちょっと油断していたために、思い切り日焼け(涙)
ちょっとの日焼けでも、なかなか色が元に戻らない年齢なのに・・・(自爆)

ま、健康的に遊べた証拠ということでw


ここらで、お礼を。
今回伊吹山に行ったメンバーさん、ありがとうございました♪
じゃんけんをして負けた人がカメラバッグを持つという、今時小学生でもやらないような
くっだらないネタで盛り上がりましたが、次回は小さいカメラ1台だけで参加されないように(爆)

久しぶりにたくさん写真も撮ったし、いろいろとアドバイスも聞かせていただけましたし、
たくさん笑って楽しい時間を過ごせました。
綺麗な山の空気の中で、いい時間を過ごしたおかげでリフレッシュできましたよ♪
ホントにありがとうございました♪♪♪

あ、次回はおにぎりをクルマに忘れないようにします(自爆)
↑実はお昼ご飯のおにぎりをクルマに忘れた大タワケ者www



最近の156はといいますと、実はベルトから異音が出てます。
っつーか、ベルトの異音程度です。
あとはエアコンの効きがちょっと悪いかなぁ?っていうぐらい。

エアコンを点ける→ベルトにも負担がかかる→異音が出る

もしくは、

エアコンを点ける→贅沢な冷たい空気に慣れるw→余計に暑さを感じる→
→どーしてもエアコンに物足りなさも感じてしまうw


ってことぢゃないんかな?程度にしか考えていませんw
だって夏は暑いし(←出たw)、156は噴出し口が小さいから、基本的に冷えない構造だしw



ま、今年の夏も例年と変わらず、少々バテ気味ながらも何とか乗り越えられると思いますw







Posted at 2010/07/14 23:10:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「無事帰宅しました!
今年もお世話になりました!
ありがとうございました!」
何シテル?   10/18 19:36
ステキな破壊活動家、本家破壊神です。 物を壊すのが好きなワケではありません。勝手に壊れるんです。 イタ・フラ車を基本とするラテン欧州車乗りの方で車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
111213 141516 17
181920 21 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

奈良で少し遅めのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 20:55:18
観戦案内 訂正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 08:14:59
久々に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 02:27:56

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
2年近くの片思いが叶いましたwww
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
念願かなって、大好きだったアルファロメオを購入! 4年数ヶ月を共にしましたが、今後の維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation