• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arumeのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

七五三の盛りだくさんな1日

七五三の盛りだくさんな1日いやぁ、なんとか七五三が無事に終了しましたw

着物着たり、写真屋さんでいい子で撮影できるのか?とか心配ごとはありましたが、想像以上にいい子でいてくれました♪

最近の子供専用の写真屋さんはホントにスゴイ!!
あんなにかわいーおねーさんに着物を着せてもらったり、カメラに目線を向けるように『うゎ~、かっこいーねー♪』とか
あれだけおだててもらえりゃ、そりゃ気分も良かろう・・・(汗)

カメラのレンズの真上にイラスト(カード)を出しながら、
『これ、なーんだ?』とクイズをしながら、『せいかーい!!すごいねー!!』と誉めまくりw
つられてニヤリとした瞬間にバシバシとシャッターを押していきますw

う~ん、さすがw
*その写真屋さんでの撮影は一切禁止。写メでさえも禁止と言われました(汗)


撮影も終わり、レンタルした着物を着て、地元の神社へお参りに。

さすがにピークは超えているので、祈祷もarume一家の貸切w
宮司さんも、
『撮影はお好きにどーぞ』という超フリースタイル(爆)

ま、メインは息子ですからねw



親の心は『どうか、お願いですから、ホントマジで変態にだけはなりませんように・・・』の祈り(爆)


なんだかすっかりおにーちゃんらしくなりましたw




お腹も空いたのと、動きずらい着物に飽きたのか、ちょっとご機嫌に角度がついてきたので
とっとと着物を返して、その後はお買い物へ。

いつものアウトレットに行き、私は下着が欲しかったので、なんぞないかいなぁ?と店内を物色。
最近、女性の下着屋さんにもカップルや夫婦らしき人が多いので、女性と一緒に歩く男性がいても
あまり気にはならないのですが、その日はなんと、20歳そこそこの男の子の2人組を発見!!

おぉー、なかなか根性あるなーwと思いながら、彼らのやり取りに耳をダンボにして聞いてると
どうやら、片方の男の子の彼女の誕生日かクリスマスのプレゼントを探しにきたらしく、
『こんなの、わかんねーよーw』と二人で照れくさそうに歩いていました。
さすがに、手に取ることはしていませんでしたが、会話がかわいいw

『○○ちゃんって、どんなのが好きそう?』と友達。
『さぁ・・・やっぱピンクとかかなぁ?』と当人さん。

『つかさー、○○ちゃんって普段はどんなの着けてんの?』と友達。


うぉ~い、それって聞いちゃイカンやろー!!(爆)
・・・でも、選ぶには、それは聞かなわからんしなーwww

↑楽しくってしょーがない36歳年女w

『いや・・・実はあんまし、よく分かんないんだよねー』と当人。
『はぁ~?!<ぴーっ>に見るっしょ?w』と友達(核爆)

んだ、んだwと心の中で相槌をうち36歳年女(爆)

『だって、暗いしさー・・・』と当人。
『まぁ、そりゃそうやけど、ちょっとぐらいは見えるでしょ?』と友達。
『いや、まぁ、ほら・・・基本的に<ぴーっ>って、<ぷーっ>の中で<ぺーっ>だからさぁ・・・』と
少々開き直りのような、カンネンしたかのような発言をする当人さんw

横で聞いてた私は、
ばーろー、彼女だってデートの日はかわいい下着を選んでるかもしれないんだから、
その努力を無駄にするんじゃねー!!と、心の中でくだらない悪態をつきながら、
彼らと付かず離れずで盗聴を続行(爆)

・・・しようと思ったら、『やっぱピアスとかアクセサリーのほうが無難かな?』と言いながら
去って行ってしまいました・・・

・・・つまんねー(爆)



早速、ダンナに報告すると
『ばばぁ、ヒマすぎ!』と叱られてしまいました(号泣)
とは言うものの、
『確かに下着に限らず、普段の好みは聞からんし、その友達もナイス突っ込みやんw』
と、それなりに楽しそうなダンナw


その後、ハンバーグが食べたいという息子のリクエストがあったので、
夕飯を『驚き鈍鍵』(←分かっていただけますよね?w)でとることにしました。

いつものように、ダンナが食べ終わり、続いて私、息子はまだもぐもぐしている最中にウェイトレスが
『空いてるお皿をお下げしてよろしいですかぁ?』と来たので、食べ終わったばかりの私が
ちょうど紙ナプキンで口を拭いている途中だったのもあり、『ちょっと待って』と言いました。

すると、そのウェイトレス、そのままテーブルの前で突っ立ってやがるので、

『ちょー、あんたさぁ、見て分かるやろ?まだ子供食べとるやろーがー?!
 そんなとこで突っ立って、ナニ待っとん?用事があったら呼んだるわ(怒)』と言いたいのを
ぐっとこらえて、『後にしてください』とだけ彼女に告げ、私のご機嫌は鬼キャン状態(爆)

その女の子は『えへ、すいませーん』みたいな顔して去っていきましたが、
ダンナも『なんじゃ、あのアホ?』と、こちらも鬼キャン(爆)
『ちょっと待って』という言い方も適切ではなかったにせよ、まだ子供が一生懸命食べてる最中に
空いてるからお皿を片付けてもいい、という概念が信じられませんでした。


その前は『レインコート寿司』のハマグリ悪臭事件もあり、店長を呼びつけたばかりw
FCなので贅沢いっちゃいけないことも分かってますけど、あまりにも粗末な教育はイカンですよ。




うちのチビがこんな大人にだけはなりませんように・・・

七五三を無事に終えた、息子への小さな願いです。





あと、ヘンタイに育ちませんように・・・w

あと、女の子の下着に興味を持ちすぎないように・・・w

あと、女の子には優しくねw

あと、おかーさんにも優しくねww

あと、おかーさんの脇腹や二の腕のお肉をつままないでね・・・(号泣)









なんだか切実な願いばかり・・・orz



Posted at 2009/11/29 20:55:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | ムスコ | 日記
2009年11月24日 イイね!

変態一家in鈴鹿南コースw

変態一家in鈴鹿南コースw11月23日に鈴鹿南コースでの走行会に参加されていらっしゃった皆様、お騒がせしてしまって

どーもスイマセンでした(滝汗)



チビっこいのやら、でっかいのやらを引き連れてお邪魔いたしました。
一番の目的は1年振りの再会になるSato@Emiさんご夫婦のEmiちゃんに会うため♪
というと大袈裟ですがw、アルファがサーキットを走っている姿がみたかったんです。

いやぁ、


熱いっす!(憧)




まだ22か23歳の頃、CIVICレースがやりたくて、修行のために買った
ジェミニ・イルムシャー改(N2仕様・競専、窓ガラスはアクリル板w)で
サーキットを走っていた頃を思い出しました。
その頃、お手ごろなサーキットがなくて、わざわざキャリアカーで岐阜の瑞浪とか多治見にある
サーキットまで行っていました。
当時はCIVICレースで走っていたのはEF9とEG6がかぶっている時期でして・・・


・・・暑っ苦しいので控えます(爆)




人が走っている姿を見ながら私の頭の中では

今も昔のようにサーキットを走れるんだろうか?
156で走ったら南コースをどれぐらいのタイムで走れるんだろうか?
・・・もう少し足回り固めないと厳しいな、
タイヤももう少しいいのをいれないと、とか

最終的にはクルマがもつんだろうか?に達しましたがw←ムリ(爆)


そんな中、うちの息子はEmiちゃんからお菓子をもらってご満悦w
少し照れもあって、ちょっとそっぽ向いてしまってたけど、その後は持参したお菓子を
『Emiちゃんと一緒に食べるのー♪』と言い、Emiちゃんとラブラブモード♪
途中、susriderさんにもお菓子をあげたりしながら、まったりと過ごしてましたw

その間、ダンナはといいますと、密かにタイム計測。
同じ時間帯で走っていたCIVICのTYPE-Rの尋常ではないタイムに感心してました。
相当走りこんでいるらしく、1分を余裕で切る速さだったそうです(驚)


もっとまったり過ごしていたかったのですが、お買い物や夕飯のこともあるので
まだ皆さんが走っている途中でしたけど、失礼させていただきました。
最後にご挨拶なしで帰ってしまって、すいませんでした。




帰りのクルマの中では息子が興奮気味で
『Emiちゃんとsusriderさんにお菓子あげたんやでー』とか
『もっとEmiちゃんとおりたかった・・・』とか言うので

『Satoさんとhide.さんとfumiyanさんもおったやろ?』と言うと
『今度はhide.さんとサッカーしたいなー』  などなどw
↑hide.さん、ご指名ですよ~w

てな具合で、おかーしゃんのお友達は自分もお友達気分の息子でしたw



おとーしゃんは・・・

『サーキット走りてぇ~!!』
と叫んでおりましたw←似た者夫婦



今回もたくさん写真を撮ってはいたんですが、どれもこれもイマイチだったので
何とか見れそうだったSatoさんのスパイダーだけです。ごめんなさい。

また来年、どこかで皆さんと一緒に走りたいですね♪



Posted at 2009/11/24 22:03:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年11月23日 イイね!

名古屋モーターショウ

行ってきました、名古屋モーターショウ!


正直、特に目新しいクルマがあったわけではありませんでしたが、変態にはたまりません(爆)

しかし、クルマの多いこと!!
最寄のICは出口手前から渋滞で、ちょっとヤラレました(涙)


まずは輸入車のブースがある建物へ。
映画『トランスフォーマー』のおかげですごい人だかりw




ベンツやBMWも定番の人だかり。
人の多さにへこたれて、乗らずに見るだけでスルー。




こちらはジャガーのNew XJ。
東京モーターショーでも見られなかったらしいのですが、意外に人が少ないです。
ちょっとクジラを思わせるようなフロントマスクw



以前、XKの移送で知り合いになったジャガーのスタッフさんがいらっしゃったので、
少しワガママを聞いてもらえました♪
グラフィックのメーター。



間違っても『壊れそうですよね~w』なんてことは言ってませんから(爆)



お昼ご飯を食べに一旦外に出て、その後は日本車ブースのある建物へ。

真っ先に目についたのはLEXUSのブース。人だかりもスゴイ!!

おぉ~w・・・なんだかなぁ・・・昔の面影を探してしまうのは年齢のせいか?w




いたいた、リアが和製R8みたいなヤツ(爆)







さすがトヨタというだけあって、雑誌のレポではスポーツカーにあるまじき乗り心地の良さに
高い評価がされてますが、あまりご縁のないクルマなので、写真だけ撮ったら移動ですw




ここからが変態の喜ぶ、ヴィンテージ・自動車用品ブースが並ぶ建物へ移動w


なんじゃ、こりゃ?!(滝汗)
と思っていたら、軽自動車のエンジンを積んだ『Baby Cobra』。
過去に本物(といってもERAです)に夫婦揃って乗ったことがあるだけに、絶句です。
ま、コレはコレでね♪といいながら、なんとなく収まらない私w




次に目についたのがロータス!!
ダンナは『こーでなくっちゃ!』と大喜び(汗)
変態のボルテージがあがりつつありますw



いいですねぇ、ヨーロッパ♪
息子も初めて見るクルマには興味津々←さすが変態の子w





きましたー!!コレ、コレ!!奥にある、フタの開いてるクルマ!(爆)
BMWのisetta!!
実車は初めてだったので、おかーしゃんは息子を引き擦り回して大興奮!!
*手前のジャガーもすごいんですけどねw

ちょうど、この前面ドアを開けるところも見れました(嬉泣)←アホ
この、前2、後1輪の不安定そうな外観といい、大人一人でいっぱいいっぱいのサイズ、
もう、たまりませんね~♪
乗り込む時に気をつけないと、クルマがコケちゃいそうですw
お尻から座ったほうがスマートだけど、それは無理そうだし・・・とか、くだらない妄想が止まりませんw




日本の旧車もありました♪
これは240Zだったかな?





↓この2台!!
私、大好きなんです!!このガラ悪そうな雰囲気がたまりませんw
余裕があったら、本気で1度は所有してみたいです。






ダンナに言わせると『似合いすぎ』なので、やめておけ、と言われました。
似合ってるなら、問題ないのに、なんでだろ???(爆)

ここで小耳に挟んだ若者の会話。
ジャパンを指差しながら、『コレってハコスカだよね~』

えぇっ?!(驚)
多分、『ハコスカ』っていうクルマの名前は知ってる程度の子たちからすれば、
どれがどれだか分からなくても当然だろうし、もう世代が明らかに違う。
もしかしたら、ハコスカが『スカイライン』って知らない車好きの若者もいるのかも。

別の若者の会話。
『ケンメリの由来を知ってる?』という問いに、連れの子はちんぷんかんぷん。
質問を投げかけた子は
『CMでケンとメリーっていうキャラが出てたからなんだって』

答えを聞いた子は
『マジで?!すっげー勉強になった!』と大喜び(苦笑)

おい、ケンはマイケル富岡がやってたんだぜ?w
北海道に行けば、『ケンとメリーの木』があるんだぜ?と教えてあげたいのを
ぐっとこらえる36歳年女(爆)


行きかう人の会話に自分たちの年齢を感じながら、新型からエンスー系まで
おなかいっぱいクルマを楽しんだ1日でした♪





はぁ~・・・

欲しいけど、970万円なんて絶対ムリw


あ、等長タコ足だってw
156にもチタンのタコ足、入れたいなーw

あ、しかもオートACにパワステw

ま、なくても運転できるんだけどねw
前後ディスクブレーキが泣かせるww





Posted at 2009/11/23 00:37:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年11月16日 イイね!

Asa-Nara!でのんびりと・・・

15日の日曜日、息子の七五三を先送りにし、(実は私がキレただけw)
今年最後のAsa-Nara!におじゃましてまいりました~♪

お天気が曇り空で風も冷たくて、年女はテンション下がり気味で、なんとか普通の人でいられました(爆)

目的地の山は紅葉がキレイでした♪



参加台数は27台・・・?スイマセン、詳細が・・・(汗)




フランス、イタリア、ドイツ・・・いろんな国のクルマたち。
垣根のない集まりって、楽しいです。
前回もそうでしたが、クルマ好きが集まって、まったりと過ごすのはいいもんですね~。
・・・ですが、来週で36歳になる私には寒さが身にしみます(爆)

そんな中、駐車場では怪しげな作業も始まり、まだ国産車に乗ってたころ、
峠の路肩でタイヤ交換してたのを懐かしく思い出したり、
ブログの『ステキな・・・』シリーズの言い訳を話したり(爆)

今年最後のAsa-Nara!でしたが、私なりに楽しませていただきました♪

そして、1度はちゃんと並べて撮りたかった!
今回のAsa-Nara!で念願かなったツーショット。



左の人、低いっすよ・・・(汗)
人のクルマを『リフトアップしてんのやろー?w』とか言うな~!!(爆)
ズボン、短かったくせに!www

ということで、今後のarume号の目標。
左のクルマと肩を並べる低さ(爆)


ではなくて、参加された皆様、朝早くからお疲れ様でした。
来年はダンナのミニと一緒に参加できれば、と考えております。
来年の春に、またみなさんと一緒に楽しく走れることを楽しみにしてますね♪

ありがとうございましたm(__)m



Posted at 2009/11/16 23:12:58 | コメント(22) | トラックバック(1) | romeo | 日記
2009年11月08日 イイね!

狂った1日

昨日は久しぶりのキャン婆の仕事で、足が他人の足のような感覚になってたarumeですw
恐らく、明日のほうが腰痛や筋肉痛がひどいと予測されます(老)


で、昨日は私が仕事だったので、折込広告で見かけたイベントに息子と二人で行く予定を
立てていたダンナでしたが、昨日は行かなかったらしく、今日になって家族で行くことに。

あの~、昨日の仕事で足腰立たないっすけど(涙)
という老婆の訴えも、息子の楽しそうな声にかき消されスルー(逝)

そして変態一家が向かった先は・・・




でぇぇぇ~っ?!?!

一体、ダンナの頭はどうなったのでしょうか?!(滝汗)



↑↑↑うっそ~~~~~!!↑↑↑









挙句に、あんなに拒んでいた『にぅみに』に・・・

↓↓↓在ろうことか、試乗してるし!!



ちなみに試乗したクルマはエステートのクーパーSです。
感想?



・・・私に聞かないでください(逃)


実は、折込広告にミニ誕生50周年のイベントで粗品がもらえると知ったダンナが、
モノだけもらうのは気が引けるので、お愛想に試乗をしただけらしいです。
でも、この時ダンナについた担当さん、っていうのは、はなっから買う気なんてさらさらない雰囲気を
ぷんぷん匂わせた変態家族に『にぅみに』を試乗させて、ちゃんと粗品もくださったんです。

えらいっ!よく堪えた!!って褒めてあげたいです(笑)
うちのダンナさんも、『あの人、すんごいやりにくかったはずやのに、がんばったなーw』だと。

いただけた粗品はこちら。

バッヂと、



MINIの本(サイズもミニですが、中身はちゃんと本っぽいw)と、



カードスタンド。
おもりになる?土台の部分にはMINIが浮いてますw



結局、これが欲しかっただけで、とち狂ったワケではありませんのでご安心を~w





不思議なもので、どこかで試乗をすると、他にも行ってみたくなりません?w
次にお邪魔したのがアルファとロータスを扱っているディーラー。
*いつも私がお世話になっているアルファのDとはまったく別の系列のお店です。
ダンナがMitoに乗ってみたいというので行きましたが、そこにあったのはロータス・エヴォーラ。



実車を初めて見ましたが、エリーゼに比べるとやっぱり一回り大きい感じがしますね。
後ろのシートに関しては、体育座りじゃないとムリでしょう。
で、これだけジロジロと車を眺めているのに、店員は誰一人外に出てこようともせず、
ショールームにも人影はなし。
Mitoの試乗も、ロータスの中を見せてもらうことも諦めて帰ろうとMiniに乗り込んだら
やっと中から人が出てきましたが、あまりの対応の遅さと悪さに無視してそのお店を去りました。



本日のラストは、1度行ってみたかったPORSHE!!
先月、前を通ったときにパナメーラが置いてあったので、今日こそは・・・と思いながら早1ヶ月。

同じ敷地内にはVWもあったので、シロッコとかゴルフとか、乗りたいクルマはたくさんありましたが、
ここでなんと、息子が『ぽるせに乗ってみたい~!』と言い出し、本当はポルシェに行ってみたかった
私と息子の勝ち♪
気乗りしないダンナを無視して、ルンルンで店内に入っていくと・・・




はっきりいって、お馬鹿で変態丸出しの一般市民が来る場所ではありません(爆)


実は自分の仕事のために、パナメーラを見たかったのと、他社メーカーの接客も見たかった、
というのが本当の理由です。
最初から相手にされないであろうという私たちの予想に反し、驚かされました。
正直なところ、うちの店でもこんなにいい対応をするスタッフはいないと思います。

ある程度、前評判のおかげで得ているパナメーラに関する知識があったので、
実車を見れれば満足だったのですが、外に置いてあったパナメーラに気付いた私が
『あれってデモカーなんですか?』と担当さんに尋ねると、『そうです、お乗りになりますか?』
と間単に言うので『じゃあ、せっかくなので乗せてください』という展開に!!

別に睨んだり脅したりしてませんから(素)



ということで、早速試乗開始!!

見た目がゴテゴテした感じのシフト周りのボタン。
正直、私の中ではこれがアウトだったんですが、これが実にいい!




先行はダンナw





10分ぐらいのコースを走り、一旦お店に戻って運転手交代。
その時、担当さんが
『このまま、閉店時間までお好きにお乗りくださって構いませんよ』というので、
あんまり驚いた私が、
『そんなことおっしゃったら、高速道路まで行っちゃいますよ~w』と笑ってお断りすると、
『全く問題ございません。渋滞する時間帯になってきたので、試乗コースだと
思い切り踏めないですしねw』
・・・って、私の変態ぶりを見抜いたかのようなナイスアドバイス!!(爆)

・・・だったんですけど、こーいうときに限って、息子がぐーたら言うので
似たようなコースを走って戻ります、ということでドライバー交代!!




試乗したクルマはパナメーラSのスポーツクロノパッケージ。
シートもよりスポーティな感じ(浅めのバケット)でしたが、皮の素材の良さと微調整のおかげで
長時間の運転でも疲れは少ないような気がしました。
そしてリアシートは天井の高さと足元の広さがプラスされてとても快適。

運転席に座ると、メーターの中央がタコメーター、左がスピード、右は・・・いろいろ表示変化w
シフトレバーの高さやステアリングの形状は、やっぱりスポーツカーを感じます。
シフトレバーの周りにあるボタンは、実際の走行中、あまり視線を動かさず、
一番分かりやすい位置に、よく使いそうなエアコンの温度や風量調整のボタンがあり、
あまり頻繁に使わないサス調整やスポーツモードの切り替えは少し目視が必要な場所に
配置されていて、これは気が利いてる!といったところでしょうか。
見た目の先入観と、実際の操作性とは全く別物。これは触らなきゃ分からない良さです。
ステアリングも女性にも扱いやすい重さで、運転しやすい!

そして、肝心の走りですが、やっぱり車重の重さとアクセルペダルがオルガンタイプなので、
ゼロ発進では、ペダルワークそのものにも重さを感じがちですが、
走ってしまえばこっちのもの、といわんばかりの加速は、さすがポルシェ。

3段階調整のできる足回りですが、リアシートに座っている状態で切り替えると
軽く目線が上下するような変化を体感できました(笑)
一番硬くすると、バンピーな感触が強くなり、一番柔らかいノーマルにすると一般的な足回り。
やっぱり程よい硬さは2段階目でした。
走ったコースやクルマの量が多かったこと、息子をチャイルドシート無しで乗せていたこともあり
コーナリングは試していませんが、この足回りなら問題なさそうです。
ちなみにマフラーも2段階調整で、ノーマルorプラス重低音が切り替えられました。
プラス重低音の状態で窓を開けると、BASSドラムのような音が耳に残ってしまい、オススメしません。

マニュアルモードでのシフトチェンジは・・・でした。
シフトチェンジをした瞬間にちょっとした間があるので、このあたりはスポーツタイプのポルシェと
比べてはいけない箇所かもしれませんね。
ステアリングについてるシフトボタンは押してプラス、後ろから押し上げてマイナス。
あの素材がちょっと好みではありませんが、Z4と比べると操作性はいいと思います。

試乗中に少し強めに加速してみましたが、やはりクーペと同じようにはいきませんが、
走行中からの加速は想像より軽い走りでした。
私の勤めるメーカーのクルマ(秘)で少し比較してみましたが、パナメーラのほうが重いかな?
というのが正直な感想です。
単純に車重が100kg近く重いので、当然といえば当然。
エンジンもパナメーラのほうが大きいですし、これが4駆になれば、更に重いでしょう。
それらを踏まえて考えると、やっぱりポルシェのほうが断然いい車に仕上げられてます。
おしり(テール)が重そうなパナメーラですが、頼りがいのある走りとどっしりした見た目は
ポルシェの中の『肝っ玉母ちゃん』的な存在かもしれませんね(笑)

そして、今回一番関心があった接客は、見習いたいポイントがたくさん!
今回の担当さんに限ってのことになってしまいますが、自社ブランドに対して自信を持ち、
それを押し出すことなく、驕ることもなく、お客に媚びることもなく、見下すこともなく、
ちゃんとお客として私たちをあしらい、私たちが間違いなく富裕層でないであろうということに対して
失礼のない程度のラインを引き、逆にこちらにも気を使わせないようにしつつ、とてもスマートに、
そして確実にポルシェの世界を満喫させてくれました。

Pセンターの方、今日は本当に楽しかったです!
ありがとうございました。




なんて、読んじゃいないだろうけどw
今日は楽しく『狂った1日』を満喫したarume家でした。











Posted at 2009/11/08 22:15:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「無事帰宅しました!
今年もお世話になりました!
ありがとうございました!」
何シテル?   10/18 19:36
ステキな破壊活動家、本家破壊神です。 物を壊すのが好きなワケではありません。勝手に壊れるんです。 イタ・フラ車を基本とするラテン欧州車乗りの方で車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

奈良で少し遅めのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 20:55:18
観戦案内 訂正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 08:14:59
久々に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 02:27:56

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
2年近くの片思いが叶いましたwww
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
念願かなって、大好きだったアルファロメオを購入! 4年数ヶ月を共にしましたが、今後の維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation