• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arumeのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

スベルノスキー♪

今年はMy106で参加したスベルノスキー。

ネルソンさんの直ドリw
kikuさんのハッスルスタックwww

。。。などなど、今回も楽しませていただきましたw

更に今回は自分で走ったのも楽しかった♪
(上手い下手とか速さを語れるようなペースじゃありませんが)

主催のグル万様をはじめ、参加された皆様、お疲れ様でした。
また雪景色でお会いできますように。


Posted at 2014/01/26 22:13:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年12月14日 イイね!

名古屋モーターショーなのにw

82式の前でグリーンベレー気取りで記念撮影w



その後はブルーインパルス気取りで記念撮影w




少しずつマスクをつけてもらい、




完成www




週末ということもあってかなりの人出でした。
新型も並んでましたし、業界人としては収穫ありの内容でしたけど、個人的には興味のある車はなし。

ホンダブースで流れていた、セナの鈴鹿最速ラップを再現するという映像は良かったと思います。ただし周りの音響が混ざってしまうことと画面の小ささが惜しかったかな?

Posted at 2013/12/14 18:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年10月22日 イイね!

平成25年度 仏青会

今年も雨でした。
かなりの雨で、あんまりうろうろせず、写真も撮らず。
というか、カメラを家に置いてきてしまったのですorz

今年も息子と二人、前泊しての参加。前夜の宴は久しぶりのアルコールで酔いちくりんになってしまったので省略させていただきますwww

日曜日は朝からしっかり雨が降り、正直かなり心が折れましたw
みんなで朝ご飯を食べた後、小雨を見計らって息子と二人でショップのテントやフリマをのぞきに行きました。
夏休みに行きそびれた(笑)G-FOXさんのテントで暖かいコーヒーをごちそうになり、ありがとうございました♪ごちそうさまでした!

傘を閉じたり開いたり、足元ぐずぐず状態の中を息子はミニカーを物色w
おかーさんは106のオイルエレメントをメインになんぞええモンないかいな?状態で物色www
さすが私の息子、お目が高杉るので1個5,000円以上のミニカーばかりを指さしやがるw
おかーさんは自分の物欲全開で息子に余計なお金を使う気などあるワケないところに運よくdapさん発見www
以前から「ナラナラ団のぼり」を欲しがっていたので、ここぞとばかりに猛プッシュwww
*息子ののぼりの使い方談:砂山のてっぺんにぶっ刺して、砂を手で取っていき、のぼりを倒したほうが負け(爆)
中小サイズを2本まとめて買い与え、すっかり従順になった息子w
狼さん、ありがとね♪おかげで我が家のテレビ横にはナラナラ団のぼりが据え付けられてしまい、テレビに集中できなくなりましたwww

その後もフリマやテントをぶらぶらしつつも、特に掘り出し物も見つけられずにテントへ撤収。
初めましての方やお久しぶりの方と挨拶したりお話しつつ、お昼頃には私たちのテントは解散になりました。
以前、ステアリングボスを入手する際に仲介をしていただいたシモジマトーチカさんにお会いできたこと、帰り際に以前からお会いしたかったさゆきんという106女性オーナーの方をヨーコさんに紹介してもらえたこと。
先月、鈴鹿サーキットでお会いしたばかりのサロンさんにお会いできたこと、ネルソンさんの車にショック療法をほどこすという名目で触れたこと(爆)、いろんな人たちと再会できたこと、いいこと楽しいことたくさんありました。
正直、ちょっと残念で心残りなことも2、3つはあるし、お天気も悪かったけど、今年も楽しいFBMでした。


帰り道の高速道路で私が息子にちょっと寝かせて~とお願いをすると、
『うん、いいよ!ぼく、ゲームして待ってるから』と言って寝かせてくれました。
30分ぐらいでしたが、ぐっと眠って眼が覚めました。すると息子はゲームにイヤホンを挿して遊んでました。
おぉっ!?なんと気の利いたことをするようになったんだ!!と心底ビックリ。

そういえば。。。
会場をぶらぶらしてたとき、寒さもあるし、はぐれちゃ大変と息子としっかり手を繋いで歩いていたときに何を思ったのか息子がいきなり言い出しました。
『おかーさん、ぼく、おかーさんのこと大好き』 って。
いつまでこんなことを言ってくれるかは分からないけど、おかーさんには嬉しい思い出のFBMになりました(*^^*)


最後に、宿でご一緒させていただいた皆様、今年も親子そろって大変お世話になりました。
本当にありがとうございました!
会場で声をかけてくださった方々も、ありがとうございました!

FBMに限らず、日本のどこかでお会いできる日を楽しみにしています。






Posted at 2013/10/22 11:27:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年02月18日 イイね!

スベルノスキー・リターンズに行ってきました

スベルノスキー・リターンズに行ってきましたまず、主催者のグル万様、今回も楽しませていただき、本当にありがとうございました♪お世話になりました。
そして参加された皆様、お疲れ様でした。お話できなかった方もいらっしゃいますが、またどちらかでお会いすることを楽しみにしています。



今回もケタルくんに相乗りさせてもらっての参加。
なんだかんだと出費がかさみ、スタッドレスが手配できずにいたので今年の自走は諦めていましたが、勝手にスタキン審査員として参加してみましたw
昨年よりも雪が多くて道幅が狭くなっていましたが、コンディションは最高でした。初めのうちはw
次第にアイスバーンが見えはじめ、スタック車両が続出w
2駆車両はアイスバーンの上り坂で止まると二度と上れないような状況で、次から次へとスタックしていくので審査になりません(爆)

ということで、スタックした106と後続のオプティを連結させてランエボで引き上げるという暴挙にでたけど、結局アイスバーンに足元をすくわれて上るどころか停止もできずに106に接触した主催者のグル万さんがキングかな~?と思いますねwww
そういう私は、スタックした車の救出でアイスバーンの路面を行ったり来たりしている際、見事な人間スタックを決めてみましたw
滑るアイスバーンの路面で車を押したり揺すったりして、ものすごく体力を使ったために本日は見事に筋肉痛w
おばちゃんなのでこのテの作業をすると即、足腰にきますww

余興ではありますが、牽引ロープでソリ繋いで車でソリをひいてコースを走る『オトナのソリ遊び』とか、車以外の部分でも今回もたくさん笑わせてもらいましたwww




書きたいことはたくさんあるし、写真も撮ったのでアップしたいのですが…


筋肉痛のうえに見事に風邪をひきまして寝込んでおります(自爆)
しっかり着込んだつもりだったけど、前夜は一睡もしていないのがいけなかったのか…
いつまでも若くはいられない、ということを身をもって痛感しておりますです、ハイ(笑)





Posted at 2013/02/18 20:25:54 | コメント(3) | トラックバック(1) | イベント | 日記
2012年12月04日 イイね!

週末の詳細 *注意:長文です

はじめにお断りしておきます。
ドライバーさんへの配慮と私の身元非公開の基本に基づき、車、場所、イベントの名称は非公開にさせていただきますので、ご理解くださいますようお願いします。
そして、写真ナシの長文のみですので、途中で休憩をとりながらの閲覧をオススメいたしますwww


今年一番の寒さと言われた週末。
屋根、ドア、幌さえない車ですが、やっぱり最高に楽しかったですねw
自分がアホでよかった~、と心から思える2日間を過ごしました。
ドライバーさんが超楽しい人で、スタート地点へ行く道中から声が嗄れる勢いで喋って笑っての珍道中(爆)
体力の使い方を激しく間違えている二人ですが、お互い、春のLa festaではコドラ同士。
私も要領はだいたいわかっていたし、ドライバーさんもドライバーとしてもコドラとしても、かなりクラシックカーラリーに参加されているのでPC競技以外はただの寒中変態ドライブ(爆)

スタート地点ではゼッケン貼りやドラミなど、出走準備に追われてあっという間にスタート時刻になりました。
寒い中、朝早くから知り合いが来てくれていたのですが、ゆっくり話すこともできずに申し訳なかったです。

スタート前、車の準備をしていると、スタッフから車載カメラを付けさせてほしいとお願いされたのでどーぞどーぞとカメラを付けていただきましたが、どうやら音声もしっかり拾うとのことで、しょーもない話を喋りまくる私たちにとって車載カメラはまさに拷問マシーン(爆)
『今度の総選挙はどう思う?』とか話してみたものの、スタッフさんからは『あまり無理しないでくださいねー』と笑われました(笑)
で、結局いつも通りのノリでレーススタート。旗が振られ、スタートゲートをくぐると目の前からいきなり2連続のPC。
ギャラリーに手を振ることなく、ストップウォッチとにらめっこをしていると、ドライバーさんの携帯が鳴り出す珍事が発生(爆)
後で聞いたところ、麻雀のお誘いだったそうで、こんな朝っぱらから面子集めかよーと二人で爆笑w

その後はコマ図に従い、コースを順調に走って行きました。
途中、お昼のチェックポイントで食事をしていると、少し雨がパラついてきましたが、ドライバーさんと二人で
雨?・・・おいし~ですやん( ̄∇ ̄*)
と喜んでいたのですが、そんなお馬鹿を天も見放したのかその後は雨の気配を微塵も感じさせない青空にww
素で『何か物足りない』と話し合う二人w

その後もPCを2ヵ所こなして、あっという間に宿泊場所に到着。
La festaに比べて走る距離が少ないので、少々物足りないのですが、冬は日没も早いし、ライトオンでエンジン死亡の車も少なくないので、これぐらいのタイスケがちょうどいいのかも。
途中、地元の方との交流イベントが組まれていて、子供からカードに車名とドライバーのサインを書いてー、と言われました。
そのカードを受付に渡すとお菓子と交換してもらえるというもので、怪しげな蟲系車はまぁまぁの人気w
やっぱり屋根ナシでも色鮮やかな車の方がチビッ子には人気でしたねww

そして宿泊場所手前で1日目最後のPC 競技。
パイロンスラローム的なラインで、ロングノーズの車輌は曲がりきれないというトラブル多発(笑)
SSで早着タイムを競うラリーではないので、連続PC、特にショートコースが連続すると、コドラも大忙し。
ラリコンがあると、計測ラインを踏む度にリスタートのボタンを押すだけですが、ストップウォッチの手計測ではコドラが両手にストップウォッチを持ってのカウントダウン。
連続する場合は1本目の『・・・3、2、1、ゼロ!』と同時に2本目の計測が始まるので、2本目のカウントダウンは1秒少ない数字からの読み上げになります。
ストップウォッチも2個を同時押しです。先発の分は押す必要性は低いんですけど、反省材料となるので一応押してました(笑)

大抵、連続PCの場合、1本目のゴールライント2本目のスタートラインは兼ねているので、計測ラインを踏む瞬間から2本目がスタートとなり、ストップウォッチを見ているだけでは2本目のスタートがズレてしまう。
例えば、PC1が80m10秒、PC2が50m4秒、PC3が100m12秒という設定の場合、2本目の読み上げは3秒からのスタートとなり、計測ラインを踏むために減速しすぎるとゴールが間に合わず、急ぎすぎてもダメ。
読み上げで噛んでしまうと数字の少なさから心理的にドライバーさんもますます焦ってしまうので、コドラの冷静さと二人の息が合っていないとなかなか上手くいかない。
これが誤差の少ないタイムが良しとされるPCの難しさ。
速さがないのでギャラリー側としては少々物足りませんが、その辺りはご勘弁を(笑)


宿泊のホテルでは夕食を兼ねてパーティーが開かれ、久しぶりのアルコール摂取w
狂乱の宴の様子はとてもじゃありませんが公表できるようなものではありませんので書きません(爆)
部屋は私一人で使わせていただいていたので、朝起きれるかという心配とアルコールのせいで寝つきも悪けりゃ目覚めも早く、1時過ぎに寝おちして、4時に目覚めるという、最低最悪の睡眠不足で2日目がスタート。
荷物の整理、身支度を整え、朝食前に駐車場へ行き、車の中でこっそりストップウォッチの練習なんかもしちゃったりなんかして、朝食を済ませていざ出発!
冷えていたので、エンジンがかかるかどうかも心配でしたが、難なく一発始動で朝一番のPC競技をこなしました。
不謹慎極まりない私達は、実はどこかでエンコして二人で押し掛けすることに微かな期待をしていたのですが、この日もクルマは絶好調(爆)

この日のPCは、今回初の試みとなる3台1組でチーム対抗PC競技というものがあったのですが、同じコースを1台づつ1周走るリレー形式だったのですが、3台中、3台目の走行だったので前の2台が走っている間、二人で
『走れ~!まくれ~!させ~!!』

・・・と、ガラの悪い応援をしていたので、この部分がDVDで使われていないことを切に願うばかり(自爆)


その後も海岸の景色が素晴らしいコースを軽くテールスライドさせながらの変態ドライブを満喫♪
あんな車でよくもここまで自在に操れるよな~、というのが正直な感想。
このドライバーさんは本当に運転が旨いと思っていたら、Aライ保持者でモータースポーツに関してはかなりいろいろ楽しまれていたそうです。納得です(笑)

そして最後のロングPCスタート前、これで読み上げも最後かぁ。。。と思うと、妙に感慨深げ。
正直、もっともっと走っていたかった。
遊園地から帰らなくてはいけない子供とおんなじ心境。
1日目は噛んでしまっていたPC競技の2本目へのカウントダウンも2日目は上手く言えるようになってきて、ドライバーさんとも息が合ってきて楽しくなってきたころに終わりだなんて、つまんない!
最後のPCを終え、ゴール地点に向かう中、ドライバーさんにお礼を言いました。


本当にありがとうございました。
こんなに楽しい思いをさせていただけるなんて。
もっと走っていたいです!



と言った瞬間に泣きそうになってしまって、
『めっちゃ涙出そうや~』と言う私にドライバーさんが



『似合わん!!(爆)』

この一言で、この世に戻ってまいりました(自爆)



その後はゴール地点でチェッカーを受け、車を積載車に乗せて帰り支度を整えて表彰式。
表彰式の間、せっかく遠くから見に来てくれていた赤らいおん君と黒へへちゃんには会えずじまいで申し訳なかったです!
ごめんなー、今度は動いてる姿を見に来てね♪www

表彰式の結果は前回ブログの通り、排気量2000cc以下のクラスで13台中、4位。
本当は勝たせてあげたかったのですが、練習も1回だけしかできなかったし、無理な話だったんですよね~(涙)
しかも、会った回数はこのレースを含めて4回目(爆)
息が合うとか合わない以前に、



過去たった3回しか顔を会わせていない2人が、ラリコンもなしにストップウォッチ手計測人間カウントダウンでこの結果が出せたという事実が恐ろしい(爆)


でも、これはドライバーさんの人柄、経験の豊富さ、ドラテクに私が乗っかっただけの結果。
私のコドラ経験はこれを含めてたったの2回だけ。
いかにこのドライバーさんが私に合わせてくださっていたかを思い知る結果ですし、本当に役立たずのコドラであったことを痛感しました。

私としてはこの方の人柄が大好きですし、車に対する考え方や愛情の深さ、そして車を操る知識と技術は心から尊敬しています。
もし今回のお礼がきるなら、また次の機会にもっと成長したコドラになって、この方のサポートができればと心から願っています。



そして、寒い中、たくさんの方が見にいらっしゃってくださったこと!嬉しいなぁ~♪
お年寄りから小さい子まで、私達の車を見ながら『寒いやろ?大変やなぁ~、がんばって』って声をたくさんいただきました。
私達は好き好んで乗っているので寒いのはへっちゃら(笑)
『見に来てくれてありがとう、おじーちゃんも風邪ひかんようにね~』と言うと、『あんたらこそ~(笑)』って言ってくれたり。
どこかのおばーちゃんは『こんな珍しい車で、こんな田舎へ来てくれてありがとう』って言ってくれました(嬉泣)



今回のイベントを見に来てくださった方々、主催者様、スタッフの皆様、参加者の皆様、
私をコドラとして参加させてくださった某氏に、心から感謝いたします!!


本当にありがとうございました!!







*ちなみに、うちのダンナさんと息子は『寒いから』という理由で応援に来てくれませんでした(爆)





Posted at 2012/12/04 21:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「無事帰宅しました!
今年もお世話になりました!
ありがとうございました!」
何シテル?   10/18 19:36
ステキな破壊活動家、本家破壊神です。 物を壊すのが好きなワケではありません。勝手に壊れるんです。 イタ・フラ車を基本とするラテン欧州車乗りの方で車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

奈良で少し遅めのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 20:55:18
観戦案内 訂正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 08:14:59
久々に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 02:27:56

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
2年近くの片思いが叶いましたwww
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
念願かなって、大好きだったアルファロメオを購入! 4年数ヶ月を共にしましたが、今後の維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation