• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arumeのブログ一覧

2010年10月25日 イイね!

なんとなく




眠れなかった夜 ベランダに出ると鮮やかな蒼い空 日の出はもうすぐ

何ごとにもお構いなしに 空にはあっという間に色が差し 1日の始まり




1日の過ごし方は人それぞれに



今日はたくさん仕事をがんばった?





それとも お休みでのんびり?







楽しい1日をどれだけ惜しんでも、辛い1日をどれだけ悔やんでも 陽は沈む




陽は 時には影を作り




陽は 時には色鮮やかな 年に数日間の彩りに輝きを






陽のもたらす 理想的な済んだ青空だって 

誰かにとっては 何かにとっては 間違いになることもある







それでも



暗闇で彷徨ってしまったときに欲しいものは 灯り 






煌々と 目の眩む様な灯でなくて構わないから

いつでも 誰かを灯りで燈す心を忘れずに




そして



誰かに燈されていることに 感謝の気持ちを忘れずに










Posted at 2010/10/25 20:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年07月24日 イイね!

夏といえば

毎日毎日35度越えで、人もクルマも焦げておりますw

156のシフトノブは部分的にアルミを使ってあるmomoのシフトノブ。
コイツが殺意を感じるほど熱い(怨)

先日、うかつに『むんぎゅ』と握ってしまい、いよいよ掌が軽い火傷のような状態になってしまったので、てるてるぼうずならぬ、てるてるシフトノブに変身♪



これで、多少は熱対策ができたみたいw
ただ、ハンカチを輪ゴムで止めただけなんですけどねwww


そして、めちゃくちゃエアコンが効かず、昼間は熱風しか出なかった156ですが、
あまりにもひどいのでメカに診てもらったら、ガスがかなり減っているとのこと。
『こりゃエアコンなんて効くわけねーw』と笑われ、
『お前、自分の息子を熱中症で、しかも156の中で・・・なんて、笑えへんどー(爆)』と脅され、
156も、人間様のために暑さ対策ですw



入った量は1本半。
結構イケるね~w



これで週末のお出かけもダンナや息子に『あっづーい(怒)』って文句言われずにすむわいw
ということで、今日は家族で夏のお花見です。
息子には古いコンデジを持たせていましたが、暑さのために撮影放棄してましたw



元気いっぱい!
・・・に見えますが、日差しが強いせいで、ひまわりも結構ヘバってました(爆)
できるだけイキのいいヤツを選んでの撮影ですw




日陰がないのが辛かったですけど、夏の日差しにはこの元気な黄色い花が良く似合います。




今が見ごろで、20万本!!遠くから見ると『あの広さで~???』と思っちゃいましたけど、
実際、ひまわり畑に入ると、『おぉ~♪』となりますw




ちゃんと『展望台』という名のお立ち台があって、順番に上って写真が撮れました。
上から見晴らすと、一面ひまわり~!!
そりゃー、ひまわり畑なんですから、当たり前なんですけど、なぜか笑いがwww
いよいよ暑さで脳みそが蒸発しきってしまった模様(素爆)






156が多少は快適仕様になったので、夏の被写体探しが楽しみになりました♪
うーん、夏といえば・・・








水着のチャンネーか?(爆死)

Posted at 2010/07/24 21:56:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年07月14日 イイね!

アルピニストarume!・・・?w

梅雨の中休みのようにお天気の良かった先週末は、
超がつくほど久しぶりに、仕事に関係なくカメラを片手に遠出をしてきました。
仕事といっても、趣味のカメラがアルバイトにも生かされているだけですけどねw
ちょっとカッチョ良く言ってみただけです(自爆)

最近は副業先で商品の撮影をすることばかりで、好きなものを選んで撮影をしていなかったこと、
ぶっちゃけ、仕事もプライベートも疲れることが多すぎてリフレッシュしたかったことが重なって
arumeド定番の現実逃避撮影大会(爆)
↑何回目だw



今回家族とではなく、カメラ仲間たちとお出かけ。
たまには人の運転っていうのも楽しい♪・・・と思いながらも、本音は
『運転してぇ~』と心の中で絶叫(爆)

途中、高速道路で新幹線と並走する箇所があったのにも関わらず、結果はコレ↓www



到着したのは、岐阜県にある百名山の1つ『伊吹山』です。
登山難易度はCクラスw
高低差も少なく、登山というよりかはトレッキングに近いものがあります。
なにせ9合目に駐車場があるんですから(爆)
有料道路を走り、頂上寸前の駐車場は車がいっぱい。
山道も人でいっぱいw



滋賀県との県境にあって、お天気が良ければ琵琶湖を望めるらしいのですが、
この日は雲が多くて、残念ながら琵琶湖はみれませんでした。



頂上までの道中では、いろんなお花が咲いていました。
名前は不明ですw


無理せず、マイペースに歩いては一息つくのに止まって撮影、
気になるモノがあれば、その場でレンズを換えてまた撮影・・・の繰り返し。


ふと見ると、ミツバチが足にブーツを履いて仕事してますw



早くこっち向いてくれないかなぁ?とカメラを構えていたのに、
ヤツはケツをこちらに向けたまま、別の職場を探して飛び立って行ってしまいましたw




山伝いに雲が這い上がってきます。
なんだか、演歌歌手のステージのドライアイスのようでしたけどw、
一気に空気がひんやりするのが気持ちいい。




頂上のなだらかな斜面には、高原らしい穏やかなお花。
名前を知っていれば、もっと楽しめたかも。




頂上でアイスを食べたり、いろいろな場所から写真を撮ったりしながら休憩をとり、下山。
ウグイスがあっちこっちで鳴いていたので、どこだどこだ?と望遠レンズを構えてはみたものの、
ウグイスなんて滅多に見られるものではないので、豪快に鳴いていた鳥を代役にしましたw



山道でちょこちょこ見られた植物ですが、露なのか植物自体の分泌液なのか不明です。
暗いほう(下)の写真は、ちょっとミステリアスな雰囲気もあって、今回一緒に行ったメンバーからも
気に入ったよ、というお声をいただけました♪

明るいほう


暗いほう





山は3月末に滝を撮りに行って以来だったので気持ち良かった~♪
・・・けど、ちょっと油断していたために、思い切り日焼け(涙)
ちょっとの日焼けでも、なかなか色が元に戻らない年齢なのに・・・(自爆)

ま、健康的に遊べた証拠ということでw


ここらで、お礼を。
今回伊吹山に行ったメンバーさん、ありがとうございました♪
じゃんけんをして負けた人がカメラバッグを持つという、今時小学生でもやらないような
くっだらないネタで盛り上がりましたが、次回は小さいカメラ1台だけで参加されないように(爆)

久しぶりにたくさん写真も撮ったし、いろいろとアドバイスも聞かせていただけましたし、
たくさん笑って楽しい時間を過ごせました。
綺麗な山の空気の中で、いい時間を過ごしたおかげでリフレッシュできましたよ♪
ホントにありがとうございました♪♪♪

あ、次回はおにぎりをクルマに忘れないようにします(自爆)
↑実はお昼ご飯のおにぎりをクルマに忘れた大タワケ者www



最近の156はといいますと、実はベルトから異音が出てます。
っつーか、ベルトの異音程度です。
あとはエアコンの効きがちょっと悪いかなぁ?っていうぐらい。

エアコンを点ける→ベルトにも負担がかかる→異音が出る

もしくは、

エアコンを点ける→贅沢な冷たい空気に慣れるw→余計に暑さを感じる→
→どーしてもエアコンに物足りなさも感じてしまうw


ってことぢゃないんかな?程度にしか考えていませんw
だって夏は暑いし(←出たw)、156は噴出し口が小さいから、基本的に冷えない構造だしw



ま、今年の夏も例年と変わらず、少々バテ気味ながらも何とか乗り越えられると思いますw







Posted at 2010/07/14 23:10:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年05月08日 イイね!

マクロ大会~!どんどんどんどんパフパフパフパフ♪w

GWに引き続き、とってもいいお天気の今日は、連休中にチャリンコデビューをした
息子の練習に付き合って、近所の公園へいってました。

快晴&風も微風で、接写には好条件だったので、今日は35ミリではなく、60ミリのレンズを装着。
息子の撮影はそこそこに(爆)、被写体に接近しまくりの1人大撮影大会に興じてましたw

オートで撮ったものもあれば、マニュアルで撮ったものもありますが、
春爛漫の雑草花をお楽しみくださいませ~♪






















↑よーーーく見ると、てんとう虫が手を振ってくれてますwww












難しいけど、お花の撮影って楽しい~♪
一番最後の青い花は、直径1cmもないような超ミニサイズなのに、
こうして撮ると、小さい女の子のアクセサリーにできそうな可愛らしさ♪


そうそう、息子の自転車はあっけないほど上手に乗れるようになりました(驚)
技術取得までにおよそ3日(爆)
時間にして5時間程度でしょうか?



来月には5歳になるので、いい思い出というか、記録というか・・・
大きくなったときに『5歳で自転車に乗れるようになったんだよ』と話易いかな、とw ←ズボラ親www


明日もお天気は良さそうなので、チャリンコの練習に付き合うフリして
接写の練習してこよーーーっと♪(爆)



Posted at 2010/05/08 21:14:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年05月04日 イイね!

GWは夕焼けとお花で

いいお天気の続くGW。
前半は知人が経営するのアパレル系ショップの、ネット通販用商品の写真撮影と
画像編集の出稼ぎに行ってました。
実は先月の中旬から、毎週月曜日にアルバイトさせてもらってますw
おかげで、お小遣いはできるようになりましたが、自分のための撮影時間が・・・(涙)


ということで、このGWは3月にうんちくオヤジのいた夕焼けのきれいな海の公園の
1本通り違いにあるw、海の見える展望台へ。

うーん・・・
出発前に比べると、予想以上に雲が残って、前回に来たときと変わりない天気。
これは日頃の行いが悪すぎるせいですね(激素)


夕焼けがイマイチ綺麗に焼きあがりません(爆)










 

ま、仕方ないので、次回は来年の2月下旬に、前回に行った公園のほうに
リベンジを決め、昨日は撤収w





今日は昨日の撮影の疲れから、午前中にまどろみ~・・・
そして気付けば家には私1人(爆)

昼前にダンナから『昼飯はチビと外で済ませてくるわ』のメール・・・




家族で過ごす楽しいGWのハズなのに
母放置プレー(爆死)





ということで、午後からは1人のんびり行きつけのお花屋さんに行き、
久しぶりにベランダに置くお花を物色してきました♪
最近、超格安でマクロレンズを入手したのに、なかなか撮影に行く時間が取れずにいたので、
被写体選びも兼ねて、以前から欲しかったお花を数鉢購入。
唯一、花のついているもので撮影スタート!






・・・マクロって、超難しい(滝汗)



カメラのお師匠様からは、マクロ撮影はマニュアルモードで単焦点を極めなさいと言われており、
こんなさわやかなそよ風が気持ちいい日って、撮影条件厳しすぎ(汗)

それでもファインダーを通してみると、その拡大具合?いや、その近さ?が面白い♪♪♪



小さなアジサイのようなお花で『スノーボール』といいます。
日本にある、『オオデマリ(大手毬)』という種類にとても似ていますが、枝振りが全く違います。
花の大きさは直径6~8cmぐらいになります。






咲き始めは薄緑、その後は徐々に白へ変化していきます。






それをマクロでクローズアップ撮影すると・・・







 
当然のようにピンボケ(爆)
まだまだ修行が足りません(涙)


今年のGWも残りあと1日。
漬けマグロならぬ、マクロ漬けの1日になりそうな予感w
いや、明日はちゃんと家族と過ごすぞー!!




・・・最近、私のほうが夫っぽいような気がしてなりません(爆)



Posted at 2010/05/04 21:22:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「無事帰宅しました!
今年もお世話になりました!
ありがとうございました!」
何シテル?   10/18 19:36
ステキな破壊活動家、本家破壊神です。 物を壊すのが好きなワケではありません。勝手に壊れるんです。 イタ・フラ車を基本とするラテン欧州車乗りの方で車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

奈良で少し遅めのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 20:55:18
観戦案内 訂正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 08:14:59
久々に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 02:27:56

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
2年近くの片思いが叶いましたwww
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
念願かなって、大好きだったアルファロメオを購入! 4年数ヶ月を共にしましたが、今後の維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation