• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

arumeのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

はじける106

昨日、息子と火ばさみを買いにに出かけました。
今回は100均ではなくホームセンターへ行き、火ばさみってどこにありますか?と60歳すぎであろうと思われるおばちゃん店員さんに聞いたら難なく通じて快適なお買い物ができたことが嬉しくて、ベランダに落ちているアサガオの枯葉拾いが楽しくできました(爆)


で、その帰り道。
息子が「おかーさんのぷじょぉはポップコーンの音がする♪」と嬉しそうに言うので、むむっ?!と思って意識していると、何やらダッシュボードといか、グローブボックスあたりから『コンッ』とか『カンッ』とか、カナブンがフロントガラスに体当たりしてきたときの音というか、息子の言う通り、
ポップコーンがはじけるような音がwww
音の原因はおそらく、リサーキュレーションモーターみたいですが、部品交換の作業の手間と工賃やらを調べる、モーターを安楽死(電源を遮断)させたほうが早いみたいでした(汗)


この夏ははじけて遊びすぎたせいか、106まではじけちまったぜ(爆)



Posted at 2012/09/11 22:17:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | PEUGEOT106 | 日記
2012年07月15日 イイね!

ステキな106を阻止するために

ステキな106を阻止するために今日はまたまた岐阜の赤点さんにお邪魔してきました。

行き道は事故渋滞に突入してしまい、エアコンは切って窓全開。
暑さのせいもあるのか、妙に水温が上がるのでオーバーヒート対策に暖房もオンwww
高速道路で涼しげに窓を閉め切っている車列の中、窓全開でやたら汗だくのおばちゃんが乗ったらいよんちゃんが1台(爆)




で、今回は前回指摘を受けていた作業のうち、自分でできそうだけど自分でやろうとすると
確実にステキシリーズ行きになりそうな作業

で行き詰ってしまったのですw


まずはイグニッションスイッチ(キーシリンダー)の増し締め。
シリンダーに鍵を差し込んで上下に揺するとガチャガチャと隙間を感じさせる状態。
前回赤点さんで指摘を受けたのは、この隙間を放っておくとイモビに悪影響が出るかもしれませんから、増し締めしたほうがいいですよ、と言われていました。
パネルの麦球交換でコラムカバーを上下とも大解放中(もちろんメーターカバーも大解放w)だったので、ついでにIGNスイッチの増し締めをやろうと思いついたものの、キーシリンダーのカバーが外せない。
どこをどうひねっても、数ミリぐらいカタカタと動くだけで、カバーが外れるような気配はナシ。
このまま力技でこじ開けた日にゃ・・・
ステキすぎるネタが待っている♪
とほくそ笑みつつw、シャレにならん状況を避けるために、ヘインズマニュアルを読んでみても、キーシリンダーの触り方までは書いてない(汗)

お店の方に経緯を話して、どうすれば外れますか?と聞いたところ、
『カバーにツメがあるからそれを外せばネジが見えますけど、つーか、もうここまで外してあるならやってあげますよ!』とありがたい一言。
で、ここをこーしてあーして、と話しているうちにものの5分で作業は完了。
さすが!と思う前に、自分の非力と無知さを痛感。

しかし、なんでカバー外してあるの?って話になって、いや実は自分でやろうと思ったんですけどね、かくかくしかじか・・・で、と話すと呆れられたのか感心されたのか、自分でやろうなんてスゴイですねと言われましたw




そしてラジオのアンテナベース交換。
ベースがグラグラなので、アンテナが完全に倒れてしまっていました。おまけに天井はアンテナが擦れた傷跡が付いてるし。
やる気のないダラけたアンテナベースはとっとと外して、イキの良いアンテナベースに交換ですwww

ルームライトを外して、室内側からベースを固定しているネジを緩めるんですけど、まずこのルームライトがプラスチックなので破壊ネタ臭がぷんぷんwww
ちなみに、ヘインズマニュアルには『壊さないように気を付けましょう』的な内容が書いてあるような箇所w


整備手帳にアップしてありますので詳細は省きますが、メカニックの方にツメを折ってしまいそうでビビッて途中で放棄してます、と正直に話すと
『折れるときゃ折れますから、仕方ないですよ~』


さすが、

いっつぁ らてん(爆)

そして、さくさくと作業は進み、アンテナベース交換も10分もかからないうちに終了~♪


小さい作業ではありましたけど、専門としてらっしゃるだけに見てても安心。
飛び込みでお邪魔した私に対して赤点さんもとても親切に対応してくださって、気持ちのいい連休中日になりました。










Posted at 2012/07/15 21:35:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | PEUGEOT106 | 日記
2012年07月08日 イイね!

まずはマニュアルから

自動車関係に勤務していながら、プジョーに関しては専門外のため、私はもちろんメカニックのさんちょもかなり手探り状態。
156のときのようにメカニック(会社)に甘えて丸投げばかりはしていられない、今後は156のとき以上にDIYに挑戦していかなくてはいけないと思って買いました。




『ヘインズ マニュアル』



全文英語ですが、マニュアルらしいマニュアルを何も持っていない私にとって、何も無いよりマシだろうという考えで買いました。
英語は生温くしか理解できませんので、英語の勉強も兼ねて40歳を目前にして一念発起。 ←単なる無駄遣いw

これから作業するときは、片手に英和辞典、もう片方の手にヘインズマニュアル~ ←両手塞がってるしw

となると、いろいろ工具も揃えたい ←更に無駄遣いw

で、DIYで壊して本当に無駄遣いになるってオチだわな、コレ(自爆)



結果は(できれば何も壊さずに済ませたいw)どうあれ、何歳になってもいろんなことに挑戦するぞー






Posted at 2012/07/08 23:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | PEUGEOT106 | 日記
2012年06月26日 イイね!

ドラシャ異音 -その後-

車検は済みましたが、リアのブレーキパッドが残り1mmになっているのと、プラグが焼け落ちているので新品挿入せよとの追加オーダー尽くしの106でございますw

さてさて、

①先月GW中に異音が出て、


その約1週間後に


②スペーサーの要らないホイールで試験走行期間を経て、


とりあえず音が出なかったので、さらにその約2週間後、


③純正サイズのラリ鉄に履き替え、


ダンナが助手席に座っている状態で高速道路を走るという同じ条件での試走行ができないまま、


④およそ1ヶ月近くが経過しようとしていますが、

この度やっとダンナを横に乗せて高速道路を走ってきましたww





異音出ず!!






ということで、ドラシャ修理(もしくは交換)の呪縛から少し解かれたような気がしていますが、一度鳴ったものですから、またいつどういうタイミングで鳴り出すか解りません。
まだまだ油断はできませんが、一先ず落ち着けそうです。

今回の結果だけでいくと、スペーサーを入れていたことでドラシャに負担がかかって異音が出たのでは?と思われます。
個人的にOZのF1のデザインは好きですが、スペーサーで負担が掛かってしまっているなら履かせ続けることは控えないと。。。
ただ今回の件でいろいろ調べてみましたが、スペーサーを入れていても異音のない106もありましたので、この異音とスペーサーが原因であろうということについては、

私の106はスペーサーとの相性が悪かったらしい

ということでご理解をいただけたらと思います。




106を少しでもいい状態にして楽しいカーライフを過ごすために、いろいろな方のブログやショップ記事を読んでパーツや整備方法などなど、参考にさせていただいています。
もし同じような異音で悩みができてしまった人の参考になればいいかと思い、結果報告をさせていただきました。















で、また異音が出たら指差して笑ってやってください(自爆)








Posted at 2012/06/26 23:35:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | PEUGEOT106 | 日記
2012年06月23日 イイね!

車検終了

車検終了無事に車検終了。

赤点さんから出された宿題をクリアするべく、あちこちリフレッシュを兼ねての車検だったので請求書が恐ろしいw
ただ、重量税が2万円というあたりは156に比べてありがたいこと。

パネル内の警告灯の球交換からブレーキ交換まで、小さいことから大きなことまで、できる限りのリフレッシュが完了したと思います。

残るはドラシャ。シャフトにあるベアリングだけを変えるか、いっそうのことシャフトごと変えるか…
結果が見えないだけに無駄な出費はしたくないけど、より修理の確実性というか、これで異音も出ないだろ~?と言える内容を求めるならドラシャ交換。

ま、基本的には13年も経ったラテン車w
よくあるオチで、ドラシャ交換して落ち着いたかな?と思って半年ぐらい経った少し忘れた頃にやっぱり音が出そうな予感(爆)

そういえば、ドラシャって日本では高いけど、イギリスの106partsだとめちゃくちゃ安い!
ただ、L/Hと書いてあって、運転席用なのか助手席用なのか書いてないので、安易にポチれないのが現実ですww
あの値段で左右セットだったらかなりお買い得w
もっと英語の勉強しとけば良かったと、後悔先に立たずのアラフォー女www

見てるといろいろ欲しくなるけど、まずはリフレッシュ作業が終わるまでガマンガマンw

昨年の夏休みはレンタカーで日帰り旅行だったけど、今年の夏休みはリフレッシュして快適になった106でお出掛けできる♪
目指すは8月に野沢温泉に行くフリをしてグラベル見学だー!www




Posted at 2012/06/23 12:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | PEUGEOT106 | 日記

プロフィール

「無事帰宅しました!
今年もお世話になりました!
ありがとうございました!」
何シテル?   10/18 19:36
ステキな破壊活動家、本家破壊神です。 物を壊すのが好きなワケではありません。勝手に壊れるんです。 イタ・フラ車を基本とするラテン欧州車乗りの方で車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

奈良で少し遅めのランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 20:55:18
観戦案内 訂正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 08:14:59
久々に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 02:27:56

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
2年近くの片思いが叶いましたwww
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
念願かなって、大好きだったアルファロメオを購入! 4年数ヶ月を共にしましたが、今後の維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation