• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アールエーアール鈴鹿のブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

βTITANIUM製TAB6400チタン合金ホイールナット&エンドキャップ装着インプレッション

βTITANIUM製TAB6400チタン合金ホイールナット&エンドキャップ装着インプレッションβTITANIUM製TAB6400ホイールナット[TIWN-Std]&テーパーエンドキャップ[WNEC-TP]を装着して約1ヶ月が経ちました。

この辺で、このホイールナットを装着した感想ドライビングインプレッションをしたいと思います。

まず最初に感じたのは、とにかく以前のホイールナット(超々ジュラルミン7075材)と比べて、ステアリングインフォメーション格段に増えたということです。

ダイレクト感というか、ハブとホイールの一体感があるというか、路面にタイヤがコンタクトしている状態が、実にリアルステアリングホイールを通して、手の平に伝わってきます。

その情報量が圧倒的に多いのです。

その分、サスペンションジオメトリーホイールアランメントの変化が、手に取るように判るということでしょうか。

それはTAB6400チタン合金鍛造という素材が、この上もなく高剛性なことに起因していると思われます。

また、ロードノイズやその他のハーシュネスにも大きな変化が感じ取れます。

まずタイヤ等のロードノイズが、それまでより相当小さくなりました。

たぶんロードノイズの振動ホイールナットが旨く吸収しているのでしょう。

βTITANIUMのHPでも謳っているとおり、TAB6400というチタン合金には、振動を吸収する働きがあるのだと思います。

またロードの継ぎ目等を乗り越えた時のハーシュネスも、ホイール暴れるような振動が一切無く軽やかでダンピングのきいた剛性感のあるもので、実に好ましいフィーリングをもたらしてくれます。

またステアリングフィールも、明らかに切り込んだ時の初期の応答性格段によくなっていて、その後もロードホールディング様子がしっかりと手に伝わってきます。

このことからもコーナリング中ステアリングの切り足しによる、ロードホールディングの様子も掴みやすいのではないかと思われます。

サーキット走行などのコーナーリングの限界が試される走行においては、サスペンションのセッティングを煮詰めていく際、大いに手助けになると考えています。

さらにハブホイール一体感というか剛性が増した分ドライブシャフトの回転力がそのままホイールに伝達されるので、アクセルレスポンス確実にUPしているようです。

特に高速になればなるほど、アクセルレスポンスがよくなっていくようです。

簡単に言うと、クルマが以前より、アクセルを踏んだ分、軽やかに前に出る感じです。

以上のように、ホイールナット一つでこれほどドライビングプレジャー好転するとは思いませんでした。

正直!驚きです。

高価なパーツですが、今は価格に見合った性能であると大いに満足しています。







Posted at 2010/01/17 22:25:52 | コメント(3) | Driving | クルマ
2010年01月17日 イイね!

三重スバル感謝デー

三重スバル感謝デー昨日のレインボースポーツカートコースのオフ会の帰りに、三重スバルに立ち寄りました。

感謝デークジ引きで、C賞この景品当たりました。

ちなみに、A賞はおせんべいで、B賞が野菜カレーセットでした。

やっぱり私としては、お客さんに一番人気の、この銘点ラーメンの詰め合わせGETできてかなり嬉しかったです。

他にもインプエクシーガの絵のジグソーパズルも頂きました。

レインボースポーツカートコースのオフ会なると改さんから頂いた、高山のおせんべいセット(なると改さん、ありがとう!)と併せて、家内へのちょっとしたお土産になりました。
Posted at 2010/01/17 16:45:56 | コメント(6) | Diary | 日記
2010年01月17日 イイね!

新年明けまして、レインボースポーツカートコースオフ会です。

新年明けまして、レインボースポーツカートコースオフ会です。2010年最初のレインボースポーツカートコースのオフ会に行きました。

健人君レーシングカートは前回ドライブシャフトを破損してしまい、今回は新品ドライブシャフト交換してのシェイクダウンになりました。

日中も気温が低くて、縮み上がるような寒さの中、しっかりと講習も受けて、走りきりました。

さて!次回2月はついに健人君のレースデビューです。

鈴鹿のおじちゃんとしては、がんばってほしいなぁー!

期待してまーす。


それにしても、本日のオフ会は寒ーございました。

参加されたみなさん!

どうもお疲れ様でした!
Posted at 2010/01/17 00:41:49 | コメント(4) | Driving | クルマ

プロフィール

「新年あけましておめでとございます! http://cvw.jp/b/487054/48177678/
何シテル?   01/01 00:45
アールエーアール鈴鹿と申します。 これまで3台のSUBARU車を乗り継いで、スバル歴は35年以上になります。 現在は50台限定(限定色)の稀少なRA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4567 8 9
10 1112 13141516
17 181920212223
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

青春指南役のインプレッサDIYチューニング&メンテナンス 
カテゴリ:ホームページ
2011/09/20 18:04:54
 
SUBARU IMPREZA WRX STI spec C type RA-R 
カテゴリ:ホームページ
2009/06/20 12:21:01
 
アールエーアール鈴鹿 
カテゴリ:アールエーアール鈴鹿 SUBARU WEB Community
2009/02/27 22:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 かれこれ40年近いWRCファンにして、スバル歴30年以上の根っからのスバル党です。 ...
スバル R2 スバル R2
家内の足です。この前にR2のブルーに乗っていたのですが、私のイエローとのコントラストがど ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
15年間所有していた前愛車です。前期型では白の設定しか無かったボディカラーでしたが、RS ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
現在所有しているミニカーの中で、これが一番のお気に入りです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation