• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月21日

初任給とクルマ

初任給とクルマ














こんばんは 唐揚げです。


何だか、ここんとこ、連投してスミマセン(^^;)


先日、東京モーターショーに行った時、会場で86のムック本を買いました。


内容は・・・まあ、発売前のクルマなんで。。。ほどほどです(^^;)


内外装、スペックが明らかになってきた86(&BRZ)ですが、あとわかっていないのは、


価格


ですね!?


まあ、こればっかりはトップシークレットだから、発売ギリギリにならないと発表されないでしょうなw
(既にトヨタ内部では決まっていて、そろばんでも弾いていると思いますがw)


一部報道では、若者向けスポーツカーとか言われてますが、ホントに若者向け価格かは?なところです。


そこで、暇人な唐揚げさんは、過去のスポーツモデルと初任給の関係を調べてみました。


(クリックしても、あんまり意味ないです。)


表の見方は、察して下さいw

「あのモデルがねぇ!」とか「そのグレードじゃねぇだろっ!」とか色々突っ込みどころは満載ですが、ご容赦願いますw


いわゆる「エントリーモデル」ってやつは、時代が変わっても概ね「初任給の10±2倍」くらいに収まってます


このままだと、見難いので、層別してみます。


(クリックしても、ほとんど意味ないです。)



(クリックしても、全く意味ないです。)



(だからさぁ~、クリックしても意味ないんだってば!)


当たり前のことかもしれませんが、ベースモデルをそのまま使うFFハッチはリーズナブルですね♪

反対に、部品の共通化が難しいリヤ駆動はちょっと高めですねw


では、本日のまとめです。

★時代は変わっても、初任給とエントリーモデルの関係は変わらない

★86は、おそらく240万円くらいですかねぇ。。。

★昔はスポーツモデルが多かったなぁ(遠い目)

★金は無いけど、目立ちたい(謎)


それでは、また!


[12/23 追記]
層別した表が間違っていましたので、訂正しました。
スミマセンm(_ _)m
ブログ一覧 | カルチャー | クルマ
Posted at 2011/12/21 21:56:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

初洗車
2時パパさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年12月21日 22:03
こんばんは☆

私も86は、240~60くらいだと思います。
まぁ、今のおかねが無い時代に若者が買うかは、かなり疑問ですね…カッコ良さより利便性を重視しそうですもんね!

まぁ、昔のロータスセブンとかと比べると、屋根があるし、ラゲッジスペースあるし、ドアまであって、かつエアコンまであるんで、チョー快適じゃんって言う人が大多数なら、別ですけどwww

ちなみに、わたしは、ロドを買う時、嫁に、そんなことを言ってましたよ(爆
コメントへの返答
2011年12月23日 19:57
こんばんは

今の20歳前後の若者たちが小学生くらいだった頃は既にミニバンの時代。。。

広い空間で快適に過ごしたはずなので、「シートを倒して後部座席に乗り込むクルマ」には興味を示さないかもしれませんね!?
(シートを倒して乗りこむ経験すらしてなさそうwww)

>ロータスセブン

それ、引き合いに出すクルマがスパルタンすぎですよ(笑)
2011年12月22日 1:57
表見てやっと気づきました!FF<FRがもろに出てますね!((((;゚Д゚)))))))

そして今更…インテtypeR、シビックtypeRって、ロードスターより安いんですね(´・ω・`)
スペックだけでも、コストパフォーマンスで見比べると、ホンダってすげぇ~((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2011年12月23日 19:59
ワタシを含めてみんな感覚的にはFF<FRなのは分かっていたと思いますが、数値に表すと初任給2ヶ月分くらいの差があることがわかりましたw

初代インテRは、バーゲンセールでしたね!?

特に96specなんかは、手作業でポート研磨してましたからねぇ。。。
2011年12月22日 6:45
ちゃんと調べて価格を推測するとは。。。。
まめですね。
FRって高価なのがよくわかります。
勉強になりました。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年12月23日 20:01
自分の予想価格を述べるだけじゃ面白くないんで、ちょっと調べてみましたw

FRが高価なのはある意味仕方ないですね。。。

部品の共有化の問題だけでなく、開発や生産においてもFFに比べれば不利ですから。。。

たま~に、こういうネタをやりますんで、その時はまたご覧になって下さいm(_ _)m
2011年12月22日 9:16
その86&BRZってさ~これから免許を取得する若年層を狙っている車輌じゃないと思うんだよね~
大体ハチロクってネームでワクワクするのは俺位の年代だし・・・・・・
お父さん世代が一台の車で遊べて家族サービスも何とかこなせる???って感じかな???

だから、贔屓目にみてもアルテッツァの後継に感じてしまう。
期待が大きいだけに落胆も大きいかも。
コメントへの返答
2011年12月23日 20:05
うらんさんの仰りたいこと、よくわかります。

ムック本見てても、そんな雰囲気が伝わってきます。(例えば、全幅1775mmって、初心者向けじゃないし、17インチってのも。。。)

昔、走ってたお父さんが、「昔と同じようなクルマに乗りたい!けど、オレもいい歳だから、それなりに質感があるのがいい。」ってニーズを満たすのが一番の目的でしょう!

でも、こんなクルマが家にあって、そのうち息子が免許取って、乗りまわしてくれれば、次の世代にスポーツカーの価値を残せるのではないでしょうか?w
2011年12月22日 9:53
まず、ぼくみたいな高卒の低所得者には新車って概念がないんです(笑 

かといって、親が買ってくれる新車のKとかにも興味は無し…

まぁ、だから車選びが楽しいし、大切に乗るのかも知れませんね( ゚Д゚)σ

結局、新車のスポーツカーで若者を狙うなんて…
それなりの大企業に勤めた高給取りか、親のスネを骨までしゃぶってるようなボンボンしか振り向かないっしょ(笑
コメントへの返答
2011年12月23日 20:23
まあまあ、そう自分を卑下しないで下さい(^^;)

あと、お金の稼ぎ方、貯め方、使い方は十人十色だから、高給取りとか決め付けない方がいいよ♪(ボンド君らしくないぞ~)

と言いつつ、表を作っていて「エントリーモデルといえど、働き始めていきなり買うのはかなりキビシイな。現実的にはまずは中古だろ」と思いました。

。。。マイティボーイのようなクルマ出ないかな(←誰も突っ込んでくれないから、自分で推してみたw)
2011年12月22日 17:56
よくぞここまで~

エライ(笑)
コメントへの返答
2011年12月23日 20:29
初任給も車両価格も全てネットで調べられるので大したことないですw

あとは加工(分析、見せ方)の問題ですw
2011年12月22日 22:28
大卒の初任給を調べるなんて・・・(凄)

昔?はFFは少なかったが・・・今!現在は殆どがFF&オートマだし

86・・・それが車名になるとは(笑)???
タイヤ!デカイしねェ~
でも?カッコ!ヨイか(笑)

カローラ、スプリンターの上級?スポーツモデルのレビン、トレノのAE86でないとシックリ来ないなぁ~???

AE86はラジヲもエアコンもパワステもパワーウィンドウも何も付いていないAPEXじゃないグレードが在ったが今はそんなクルマはないし・・・

フル?ギャク!オプションで?何も付いていないクルマが出て来る訳ないねェ~~(笑)

でも1㌧オーバー・・・
コメントへの返答
2011年12月24日 8:59
ネットで調べれば楽勝です。

下級グレードだから、パワステがない、エアコンがないなんてことは無くなりましたねぇ。。。

つーか、今そんなことやっても、誰も見向きもしないような。。。(カタログの紙面を割くだけでも無駄かもw)

>フル?ギャク!オプション

実はですね、この86、「カスタマイズグレード」と呼ばれるグレードがあります。

内容は
・鉄っちんホイールw
・前後バンパー無塗装
・エアコンレス
・インパネ加飾なし
だそうです。

でも、1190kg・・・w
2011年12月23日 11:05
分かりやすい表をありがとうございますo(^▽^)o
あとで、パソコンで見ます(爆)

86って名前じゃなくて「レビン」とか「トレノ」の方がしっくりきたと思うんですがね~
まぁ…個人的にですけどねwww


マイティーボンジャック…まだ覚えている人が、ロド乗りにいるとは!!!(爆笑)
コメントへの返答
2011年12月24日 9:20
暇人が作った表なんで、時間のある時に適当に見て下さい(^^;)


そうですね~、日本車で「数字だけの名称」ってなかなか無いですから、馴染みにくいってのはありますよね!?


>マイティーボンジャック

覚えてますw
小学校低学年の時に仲良かった友達の家にカセットがありましたので、よく覚えていますw
2011年12月23日 13:34
こんにちわ。

僕も250万前後かなと予想してます・・・。

スポ車好きとしては、売れるといいんですが・・・メーカーも商売でやってるわけですし・・・
この車がスポーツモデル最後の砦のような気がしてなりません。
コメントへの返答
2011年12月24日 9:29
おはようございます。

最後の砦ですか。。。


そうですね、これが売れなかったら、その後が続かないでしょうねぇ~。。。

でも、これが売れて、日産あたりが本腰入れてくれたら、最後の砦ではなく、ここから始まるってことになりますよ。

そうなることを祈りましょう!
2011年12月23日 21:39
昔はホント遊べる楽しい車
沢山ありましたよね!!

もっともっと、低価格で遊べる車
出て欲しいですね☆
コメントへの返答
2011年12月24日 9:35
上の表に挙げた以外にも、サイノス、AZ-3とか、「カッコ優先のクーペ」もたくさんあって、色んな遊び方が可能でしたよね。。。


やっぱりマイティボーイですよ!(←誰も突っ込んでくれないから、自分で推す人w)
2011年12月24日 8:48
ロードスターもNAは安かったが最近は高くなったと思いがちですけど、初任給との比率で言えば大きく変わらないのかも知れませんね。

86は199.8万円で発売して欲しいです。
自分が買うわけじゃないけど(苦笑)
コメントへの返答
2011年12月24日 9:42
そうなんですよ、NAは170万円で初任給の10倍程度で、一見安く見えるんですけど、確かエアコンもオプションだったような気が・・・

NBやNCで標準装備となっているものを付ければそんなに変わらなくなっちゃうんですよね!?

>199.8万円

いわゆる、200万円切りましたっていう典型的な価格ですね!?
2011年12月24日 14:57
ご無沙汰?してぃます。

すごい(;´д`)
調べて表まで作成されるなんて!!

FT-86Ⅱのプレス発表の時に
アジア圏での発売を視野に
価格ゎ250万前後って発表されてましたね~
スポーツカー=高級車(GTRとか)って、
imageを払拭してくれる事を願ってマス(*^^*)

にしても、東京モーターショー行かれたんデスねー★
2年前に行った時ゎ不況でションボリしたものでしたが、今年ゎさぞかし華やかだった事でしょぅ。

羨ましぃ!!

コメントへの返答
2011年12月24日 23:31
お久しぶりです☆

いえいえ、大した事はありません。
暇な時にチョコチョコ作っていたもんですから(^^;)

やっぱり250万円くらいなんですね~、もう少し安いと、価格でも話題をさらえるのに。。。

>imageを払拭
そうですね、最近はホットハッチから乗り換えられる適当なクルマがないですよね!?

ロードスターは2シーターだから、誰にでも勧められるものではないし、4WDスポーツは400万円近くします(>_<)

いくつになってもスポーツカーを諦めないようにして欲しいものです。。。

はい、4年振りに行きました☆

とっても賑わっていましたが、クルマを見るのもご飯を食べるのも一苦労でしたw

お子さんが大きくなられたら連れて行ってあげて下さい♪

トミカのブースとか商用車(トラック)のブースは子供連れでたくさんでしたから♪

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation