• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月17日

鈑金に出してきました

本日、鈑金屋さんにロードスターを預けてきました。

作業内容は、先日ブログでお伝えした、サイドシルの錆に対する鈑金及び塗装


お世話になるのは、4年ほど前に、イノシシにぶつかった時に修理してもらった羽鳥鈑金塗装工業所

ここは、ジョイファストさんから流れてくるお客さんが多いせいか、ロードスターの鈑金塗装の実績がかなりあります。(4年前のワタシもその一人)

 
今回のサイドシルに対しても、過去に何度が作業経験があるそうです。

 
で、症状を見てもらいましたが、かなり深刻な状況とのこと。


こうなるクルマの多くは、雪国を走ってたクルマが多いとのことなんですが…

ワタシ、雪国走ってないんだけどなぁ…


その場で提示された修理方法は以下の3つ

①患部を切開して、錆を切除して、新たな鉄板を溶接する

②リヤフェンダー全交換

③患部切開、錆切除+新品リヤフェンダーを一部利用

①は10万円位で一番安く上がるんだけど、サイドシルの鉄板は何層にも重なっているので、錆を完全に除去するのは難しく、場合によっては、1年くらいで再発してしまう可能性があるらしい切開した範囲にだけ錆があるとは限らないので、1年くらいで再発してしまう可能性があるし、広範囲に切開すれば、その分だけ新たな鉄板を作らなければならない(=作業の難易度が上がる)。



②は、20万円オーバー。

リヤフェンダーが新品になるから、一見、コストパフォーマンスが高いように見える。

しかし、リヤフェンダーはフロントフェンダーと違い、溶接留めされている。

従って、新たなリヤフェンダーを取り付けするには、溶接する必要がある。

スポット溶接すると、そこから錆が発生しやすくなる。

メーカーで生産するときは、ホワイトボディ(丸裸のボディ)に対しても溶接するので、
錆を発生させにくくする施工がしやすいが、組み立てられたクルマではそうはいかない。

つまり、他の部分(リヤフェンダーの内側とか)に錆を発生させる可能性が出てくる。


③は、①と②の合わせ技で、15万円位。

新品のフェンダーを切り取って利用するので、サイドシルの何層にもなった鉄板構造を利用出来るし、鉄板を作らず、広範囲に切開出来るし、フェンダーを全交換するわけでは無いので、フェンダー内の錆発生も防げる。


と言うわけで、現時点では、③の方法で修理する方向で預けてきました。


只今、21.8万km、フツーの人の感覚だと、「乗り換えた方がいいんじゃね?」って感じですが、賢くないので、乗り続けます(笑)

あっ、サイドスカート着けてる人、(怖いかもしれないけど)一度外してみることをおすすめします。

ではでは。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2013/08/17 14:07:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

12345
R_35さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

パンク。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年8月17日 14:35
お疲れさん。

俺は 何度か外して 確認済みで…

一度 削り補修しているしな。

雪国でも 手入れ次第で イケると…

俺は 思っている(笑
コメントへの返答
2013年8月17日 14:54
こんにちは

雪国に多いと書きましたが、結構個体差もあるものと思われます。(どこかにスキマがある車両もあるらしいので)

仰るように、軽度な場合は、切開せずに補修することも可能なようです。(ワタシも右サイドはそうなる予定)

下回り洗浄、大変でしょうけど、お互いに頑張って維持しましょう!(こっちは、青空駐車が痛いですけど…)
2013年8月17日 14:46
このブログ、まるでマイロドの事を書いているよう・・・(マジ!)。


唐揚げさんのロドは画像が一番酷いところ?

マイロドは両サイドとも、これ以上にサビが浮いて来ているのでどうしようか悩んでいます(現在は異音修理で無理)。


30万かぁ。
少しでも早く板金したほうがいいけど、最近ロドの修理代金がかさんでいるので大蔵省に言い辛いなぁ。
コメントへの返答
2013年8月17日 15:15
これが一番酷い所というか、右サイドは、素人目には全く発生していませんので、左サイドのみ写真のようになっています。

これからの作業状況によっては、①を選択することも考えられますが、あんまり安易な方法は取りたくないので、たぶん、③でいくと思います。

ロードスター経験?の少ない鈑金屋だと②の方法でやることを提案してくると思いますが、②はブログに記載した通り、長い目で見るとデメリットがあります。

とりあえず、ワタシの状況を見て、それを参考にしていただければと思います。

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation