• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月18日

家族4人でこれら2台

こんにちは、唐揚げです。

本日は、セカンドカーに関する話をしようと思います。


昨年の今頃から、長女をロードスターに乗せ始めたわけですが、
この頃は、「第二子が誕生しても、ロードスター1台でまだまだイケるぜ!」
と考えていました。


何故なら、第二子が誕生したとしても、


その子が車に乗って出かけられるようになるには1年以上かかるだろうし、


手のかかる(?)長女を連れ出すだけなら、ロードスターで事足りるからです。



しかし、第二子の誕生が迫るにつれて、だんだん「セカンドカー欲しいな、必要だ」
と思うようになります。



家族の為と言えば聞こえがいいですが、ロードスターに乗り始めて7年、
他のクルマにも乗ってみたいなと思う気持ちがあったのが本音です。



そして、8月、長男が誕生しました。


忙しかった仕事も一段落したので、「今だ!」という感じで
セカンドカー探しを始めました。



セカンドカーを買うにあたり、妻や私の両親は、
「軽自動車とかでいいんじゃない!?」とアドバイスしてきました。



確かに、ロードスターを維持することを目的としているので、
コストパフォーマンスに優れた軽自動車を選ばない手はありません。



しかし、軽自動車を選ぶ気にはなれませんでした。


2~3年前の自分だったら、真っ先に軽自動車を選んだと思います。


でも、今は2~3年前と違い、経済的には困ってないけど、
時間が無さには困り果てているという状況。。。

そして、これからますます時間が無くなるという状況。。。



そんな状況で、


運転が楽しくないだろうクルマに時間を割く、


加えて、


狭い空間に家族を押し込む


という考えになりませんでした。



「時間は無い、運転が楽しめるクルマを探そう!」


そんな感じでセカンドカー探しが始まりました。



ロードスターに乗っているせいか、マツダ車の印象が良いので、
マツダ車に絞って探すことにしました。



マツダのクルマで、運転が楽しめそうで、手ごろな値段で買えるクルマというと・・・


デミオ(もちろんスポルトw)

アクセラ(BK、BL、もちろんマツダスピードw)

アテンザスポーツ

RX-8

ロードスター(←買ったら、ただのアホw)



くらいですが、まず、デミオは外しました。


理由は、狭いし、長く使うだろうことを考えると窮屈になるな・・・と



コンパクトカーは大好きなんですけどね。。。



残ったクルマの中で一番運転が楽しそうなのはRX-8ですが、


前期はタマ数は多いが、(後期に対して)何となく不安が残るし、走行距離が多いものが大半


後期は、あの19インチがどうしても好きになれない(NBが14インチなもんで・・・)


スピリットRのレカロが好きになれない


・・・といった形で、何となく気持ちが乗りませんでした。


免許取ったころはFCが欲しくて仕方がなかったですが、まあ、自分はロータリーに縁がないのかな!?

いや、ロードスターを維持するのが主目的なのに、ロードスターの維持費が捻出できないようなクルマに乗ったら、本末転倒だな・・・そんな感じです。



となると、残りはアクセラとアテンザスポーツですが・・・


アクセラは、BLの方が内装がカッコいいけど、あのインプレッサみたいなダクトは嫌っ!

おとなしめなBKのエクステリアはいいけど、内装はイマイチ・・・



アテンザスポーツは、あのクリアテールみたいなのが嫌だけど


・・・といった感じで基本、文句ばっかりw



そんなわけで、一時はBMWの3シリーズ(もちろんMT)かアコードユーロRも考えましたよ。


でも、BMWって長く乗られるイメージがないし、



アコードユーロRを検討していると・・・
シビックタイプRの影がチラつくんですよ(爆)



ま、シビックタイプR買ったら、ホント、何がしたいのかわからなくなるわけで・・・



そんなわけで、色々とウダウダ検討した結果、


アテンザスポーツかBKアクセラを探し始めたわけです。


大きめなボディから得られる広い室内とトルクフルなエンジン

もしくは

ロードスターにはない強力な加速


のどちらかを味わえるのなら、いいじゃないかぁ~と自分に言い聞かせて。。。



で、自宅から最寄りのマツダディーラーから探し始めたんですが・・・




およ?
昨日は掲載されてなかったRX-8が掲載されてる。。。


前期みたいだけど・・・走行距離2.7万Km!?

「大切に乗られてました」というコメント付き



「ホントかよ!?」と思いながら、
「まあ、BKアクセラを見るついでに、見てみるか!?」とすぐに電話



電話すると、担当者は
「カーセンサーに掲載したら、すぐに電話が来てビックリ!?」という感じで、
とある土曜日の営業時間前に見に行くことにしました。





とある土曜日
ロードスターでディーラーに行きました。


店内で担当者と

「ロードスターは下取りですか?」

「いえ、増車です。それと、距離いってるんで、値段付かないだろうし・・・」

「うらやましいですねぇ、距離は?」

「この前、23万㎞を突破しました」

「アレ、B6ですか?B6はしぶといですからねぇ」

「B6ですよ、40万km以上、オーバホール無しで走ってるヘンタイもいますよw」


なんてお話をした後、事務所から近いところに置いてあったRX-8を確認させて頂きました。



素性は


・現ディーラーが新車として販売、整備も基本ディーラー

・2オーナー(1stオーナーと2ndオーナーは知人関係らしく、2人ともこのディーラーの顧客)

・セルモータが対策品に交換されている(エンジン掛けた時に判明)

・オイルクーラー2個(ディーラーでマツダスピード製を追加したっぽい)

・運転席以外、使用感全くなし

・塗装状態、超良好(多分、ガレージ保管)



そして、担当者に勧められるがままに試乗。。。


試乗コースは、閑散とした埠頭。。。
上まで回して楽しませてもらいました♪


試乗を終えて、「もう、これで決まりでいいかも!?」って思ったんですが、
その後、見せられた圧縮の測定結果はちと低かった。。。

まあ、入庫してきて即計測したらしいし、温間時のエンジンのかかりも悪くないし、
「眠いだけでしょ?」と判断しました。


その後、他車も見たんですが、このRX-8の印象が強く残ってしまい、
「ロードスターを維持する」という主目的から多少ズレている自分に
疑念を抱きつつも








我が家にお迎えすることにしました。
(色がロードスターと同じなのは、ちょっとつまらないかもですw)



妻は「好きにすればいい」というスタイルなので、何も言いませんでしたが、
周囲には色々言われましたよ。


「同じようなクルマ2台もって、どうするの?」とか


「もう、ロードスター手放してもいいんじゃないの?」とか・・・



まあ、確かに、ミニバンとロードスターとか、軽自動車とロードスターって組み合わせが
一般的なような気がします。



・・・この辺の葛藤(?)はまたそのうち書くことにしましょう。


それでは、また。
ブログ一覧 | ダイアリー | クルマ
Posted at 2015/11/18 17:07:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年11月18日 19:37
あのう、
リンク先をクリックしたら私が出てくるんですけど気のせいでしょうか?w

RX-8とは意外な選択でした。
まあ私が何を言っても「お前が言うな」でしょうがw

家族持ちになってもカーライフを楽しむ、最高だと思います。
コメントへの返答
2015年11月19日 9:24
あ〜、ヘンタイさんだw

ディーラーの方が「20万km以上トルコンがもつなんて、信じられないです。」と仰ってましたよ。

自分でも意外でした。
「そこそこ走りが楽しめれば良いや」と思っていたのに、思いっきり走りの方向に寄ったクルマになってしまったので。

まぁ、車種の違いはあれど、「単なる道具」として2台目を購入しているわけではないという事は共通していますよ。

でも、2台持ち、キツくありません?

ワタシは、「ああっ、今週乗らないと、ロードスターのバッテリーが上がっちゃうかも!?でも、雨らしいし、どうしよう?」と言った感じで、ローテーションに追われていたりします。
2015年11月18日 19:58
まずはおめでとう!と言って良いのかな?(^^;;


私がレガシィワゴンからロードスターに乗り換えた時、嫁は特に何も言わなかったけど、嫁の両親からは二人しか乗れないじゃないか!って言われた記憶があります。

我が家は息子達の成長と共に家族で出掛ける機会が減り、最悪必要な時はレンタカーを借りると言い訳していましたよ。


後になってからしか分からないけど、唐揚げさんも多分正しい選択だと思います😄
コメントへの返答
2015年11月19日 12:43
ありがとうございますって言ってしまうと、スポーツカーに乗りたくても乗れないお父さん達から顰蹙を買いそうです。


幸い、家族・親戚からは文句は言われていないので、そこはnasubiさんより恵まれていると思います。

「移動そのものだって、楽しい方がいいよ」そんなシンプルな考えの行きつく先がこのクルマでした。
2015年11月18日 21:44
お久しぶりです。

私もRX-8買うときの条件は将来家族が出来ても乗り換えしなくていい(家族どころか彼女もいませんが)、FRで運転が楽しく、手のひらに収まるパワーで選んだ結果です。

なんだかんだで、どハマりして新車の頃の面影は無くなりましたが*\(^o^)/*

そこそこの広さの駐車場なら間口が広いですし、後部ドアは前を開けない限り開かないので小さいお子さんがいるところでは、なんだかんだで安全なんですよね。

持病もちょいちょいある車ですが、基本メンテを抑えてあれば調子が悪くなることはないので、可愛がってあげて下さい。
コメントへの返答
2015年11月19日 12:56
お久しぶりです。

「子供が大きくなったら、どうするか?」って一瞬思いましたが、自分のシートポジションに合わせて、後ろに乗り込んで、「なんだ、ワタシが座っても窮屈ってことはないじゃん!?ワタシより大きくなることなんて希だべ(ワタシ=181㎝)」と思い、購入を決めました。


乗ってみた印象は、また別に書こうと思いますが、これ1台しか所有出来ない状態であれば、「子育てパパさんにとってこれほどの救世主は他にない」と思いました。
サーキットを走らせている方が多いのも理解できます。

> 後部ドアは前を開けない限り

確かに仰る通りで、ワタシもそれ考えましたが、実際にはチャイルドシートに括り付けられるし、バックルも堅いので、幼稚園くらいまでは自力でドア開けられてもその可能性は低そうです(笑)


ロードスターはこれから幌だのブッシュだのと重整備に入るので、こちらはメンテナンス重視で楽しもうと思います。
2015年11月21日 12:48
おー買ったんですね!
実は私も考えてる(笑)
前期だから余計に気になる(笑)

いいなぁ(^-^)
コメントへの返答
2015年11月21日 20:39
走りが楽しくないと、大事にしない自分がいそうなので、結果的にはこれで良かったかなと思っています。

ビートを所有していらっしゃるのなら、燃費の件も気にならないと思うのでお勧めですよ。
2015年11月21日 22:58
前期だとお手頃価格なので気になってました。
4人乗りでトランクもあるし。
私、嫁、子供二人…
…ヤバい 買ってしまいそう(笑)

ちょくちょくお邪魔しますね(^-^)
コメントへの返答
2015年11月22日 12:10
沖縄県だと、タマ数の問題とかがあると思いますが、是非検討してみて下さい。

ただ、デリケートなクルマなので、過走行は避けた方が良いと思います。

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation