• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐揚げのブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

タイヤ交換の旅

こんにちは 唐揚げです。


今日はクルマのお話(中身は9/22のコト)


今までTPO(?)に応じて、2種類のタイヤを使い分けてました。

頑張らないといけない時(?)            ネオバ

長距離ランナーとして燃費稼ぐ時    スニーカー



使い分けて走る事11万㎞超・・・
とうとう両方とも寿命を迎えました。
(最後はフロント:ネオバ、リヤ:スニーカーという使い方で危ない目にも合いましたが・・・)



で、タイヤ購入となるわけなんですが、最初は通販で購入→近くのタイヤ屋さんに持ちこんで交換を考えていました。しかし。。。

185/60/14だと、買いたいタイヤがナイ、種類が少ナイ・・・(´・ω・`)


そこで「価格.com」で調べてみたところ、岐阜市にあるクルマ屋さんの通販が結構安いことが判明

しかも、その場で交換するなら送料はかからないとの事。

ならば、

「交換ついでで、遊んでくればいいや♪」

ということで、「タイヤ交換の旅」となりました。


詳細は下記、整備手帳およびフォトギャラリーをご覧ください。
(文字をクリックするとジャンプします。)

【タイヤ交換の旅】タイヤ交換

【タイヤ交換の旅】1.やっぱ、岐阜のモーニングは凄すぎる

【タイヤ交換の旅】2.金華山。。。登ってみた(汗)

【タイヤ交換の旅】3.リスと戯れる(!?)

それではまた。
Posted at 2011/09/23 14:20:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年04月23日 イイね!

な、何とかなった(汗)

な、何とかなった(汗)













こんばんは 唐揚げです。

先日、壊れましたw と報告しましたが、本日早速ディーラーへ行ってきました。

行く途中は症状が出た時よりも更に悪化し、

いきなりエンスト寸前になりかけたり、アクセル開け切っても加速しない時もあったり、クラッチ切っても回転が落ちない時も(汗)

そんなヘロヘロの状態でディーラーへ。。。

状況を説明し、ダイアグノーシスでチェックしてもらいます。

・・・

・・・

・・・

待ってる間は、雑誌コーナーにあったRCOJの会報を眺めたり、展示車両のアクセラとベリーサに座ったりしてました。

アクセラって結構後部座席広いんですね!?

身長181cmのワタシが乗っても不満がないんだから、大したもんです(°-°)☆

ただ、運転席に座っても、「うぉぉ~っ!運転してー!」って感じにはならないんですよね。。。(ベリーサも同じ)

やっぱり、ワタシはスポーツカーがいいなぁ(°-°)

さて、じゃあロードスターとRX-8のカタログでも眺めて待つかな!?・・・と思い、カタログが置いてあるトコに行くと・・・

ロードスターとRX-8のカタログがありませんでした(T_T)

さ、寂しすぎるよっ!マツダさんっ!(T◇T)

・・・

・・・

・・・

チェックが終わって、サービスマンから説明を受けます。

「唐揚げさん、ダイアグノーシスでチェックしましたが・・・」



















吸気温センサー
















スロットルポジションセンサー













O2センサー















水温センサー













以上、4つがエラーと出ました。
















・・・(°-°;)






















病気のオンパレードぢゃん!

話はまだ続きます



「で、フツー、こんなことはあり得ないんで、吸気関係を調べてみたんですが、」
(↑何のためのダイアグノーシスだよwww)

「スロットルの内側がかなり汚れてまして・・・」


えっ?(°-°;)

そ、そいつは盲点だったぜ!
自分の経験則から言うと、外側が汚い=内側も汚い だったもんで、外側が凄くキレイな自分のロドは、内側もキレイだと思ってたぜ(°Д°)

「掃除してみたら、調子が戻ったようなので、暫くこれで乗ってみてもらっていいですか?」との事

で、そのまま家まで乗って帰ってみた。





















おおっ(°-°)




















きちんと回るぢゃん!


というわけで、何とか復活しました。

でも、ディーラーの処置はあくまで応急処置だから、スロットルの洗浄はやらないといけませんね~。。。

お、お騒がせしましたm(_ _)m
Posted at 2011/04/23 22:37:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年01月22日 イイね!

老いは確実に来ている・・・

こんばんは 唐揚げ@トーキョーです。

トーキョー?

はい、妻が東京に用があるというので戻って参りました。

で、ワタシはこの機会を利用して、



ジョイファストさんでクラッチ交換をして頂きました。

ここで唐揚げ号のクラッチについてちょっとお話を。。。

8万㎞でワタシの元へやってきた唐揚げ号

購入直後、NB特有のジャダーに見舞われ、8.8万㎞時に交換を決行(2008年5月)

その時の内容が、

・マルハモータース CBDクラッチ&CBD対応強化カバー

・マルハモータース 軽量フライホイール

と何とも豪勢な内容www

で、ジムカーナやったりお山をかっ飛んだり、長距離ランナーやったりしていたのですが、

最近、何だか、
手前で繋がるような感じが・・・
繋がり感が薄くなってきたような感じが・・・
半クラッチの領域が少なくなってきたような感じが・・・

クラッチの交換って「滑りだしたら・・・」って方も多いと思われますが、
そうなってからだと精神的に嫌な思いをするので
距離的(只今17.5万㎞)にも交換して良さそうなので交換に踏み切りました。

今回は純正ディスク&カバーw

今までの使い方、これからの使い方を考えると「純正でいいや」ということになりましたw

リフトで上げて見ると、ミッションとクラッチハウジングの継ぎ目からオイル漏れが(°-°;)

こう書くと、クランクシールからのオイル漏れと思う方も多いと思います。

ワタシもそう思いました。そして、それを予測して今回のクラッチ交換メニューにクランクシャフトのオイルシール交換を入れていたのですが、実際には



ヘッドとブロックの間のシールからのオイル漏れ・・・

ここを交換するとなるとヘッドを降ろす=エンジンOH相当の作業になるので、ま、いずれということで(笑)

今まで「○万㎞達成しました~、△△は交換してませーん!」なんて、強気(?)のブログを書いてましたが、やはり、確実に老いてきてるんですね(汗)



外したクラッチ&カバーです。

メカさんによると、まだイケるとのことでした。

さて、純正クラッチの感触ですが・・・

まず、驚いたのがペダルの軽さ!
「コレ、フルード入ってないでしょ?」って感じの軽さ!

でも、個人的にはあの強化クラッチの重さが好きですけどねw

そして、フィーリングに関しては・・・
特に変わらないかなーって感じです。

強いて言うなら
マルハの方がカチッとしてるかな!?

いずれにしろ、軽量フライホイールのせいか、アイドリングでの発進が辛いのは変わりありませんでした(爆)

次回のクラッチ交換の時がエンジンOHの時かな(笑)

それでは~w
Posted at 2011/01/22 23:59:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年10月31日 イイね!

帰ってきたよ~、14㎞/L台に~www

こんばんは 唐揚げです。

9月よりみんカラの燃費記録機能を使って燃費を計測しております。

CR-X時代は手書きのノートで、ロードスターに乗り替えてからはエクセルで管理してました。

しかし、毎月3000㎞近くも走っていた & 「満タンにするより必要な分だけ給油した方が重量の面から燃費が良くならないか?」なんてことを実践し始めてからは管理が面倒になり、放置。。。

ちなみに放置前の記録は平均すると14.5km/Lでした。
(CR-X時代は12㎞/L台だった。)

で、みんカラの燃費記録機能なら、今回の平均も総平均も一瞬で計算してくれるので使ってみることにしました。

この時は、「どうせ14.5㎞/Lなんだけどね~」って感じで。。。

ところが、フタを開けてみると・・・

14㎞/L台に到達しない(°-°;)

始めた時は9月の初旬だったので、「エアコン切れば14㎞/L台行くでしょ~」と思っていました。

けれど、エアコン切っても逝かない!

それどころか、11km/L台というワーストを叩き出してしまう始末orz
(まあ、あの時は時間を優先したから仕方がないwww)

なぜだ?考えてみる。。。

スニーカーからネオバにチェンジしたからか?

結婚してデフォルト2乗になったからか?

チョーシに乗って高速でブン回しまくってるから?

・・・もしや、唐揚げさん自体の重量増Σ(゚д゚|||)

理由は色々考えられるのだが、これ以上14㎞/L未満の数字を見るのは嫌なので、エアフロ洗浄をして、唐揚げプロジェクト#4の下見へ。。。

で、今日、3週間ぶりに給油してきました。

まず驚いたのが、



給油までに走った距離!

600㎞台なんて見るの久しぶりだぁ~www

で、肝心の燃費ですが・・・

14.01㎞/L!!

何とか14㎞/L台に帰ってきました!!
(かなりギリギリまで入れたので、ゴマカシ一切ナシですwww)

そして、今日は



8万㎞ぶりにプラグ&プラグコードを交換!
(時間的には2年半しか経っていないというのが恐ろしいwww)

というわけで。。。

まだまだ伸びるぜ!
Posted at 2010/10/31 20:28:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年10月09日 イイね!

トップロックを交換したさ☆

こんばんは 派手なクルマに乗る人に、地味な生活の一部を見られてしまった 唐揚げです(爆)

3連休ですが、天気悪いですね!

でもこういう時こそ、日ごろ酷使しているクルマを労わるチャンスです!

・・・ってことで、エアフロ & エアクリの清掃をしようと思ったのですが・・・

雨降りすぎ!ズブ濡れになっちゃうよ(涙)

ってなわけで、先日のち☆すた君から譲ってもらったNA用のトップロックを取り付けました。

でも、「ただ取り付けて終わり!」だと面白くないので、NA用とNB用のトップロックの重量を計測してみました。

 

左がNB用、右がNA用になります。

ネット上に「NA用の方が作りがしっかりしている」といった記述がありましたが、どうやらそれは本当のようです。

また、ロックの爪の肉厚もNAの方があります。
(画像なくてゴメンネwww)

さて、明日は昼までに雨が止むみたいなので、エアフロ、エアクリの洗浄でもしますかね~♪

Posted at 2010/10/09 19:07:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation