• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐揚げのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

祝!16万Km到達!

祝!16万Km到達!










こんばんは 唐揚げです。

今日、ロドに乗ろうと思ったら、あれ?

どうやらナンコツ君が新たな企画の為に下見に出かけたようです。

で、帰ってきてそうそうに文句を言われました。

ナンコツ「社長~、タイヤの溝全然ないじゃないすか~!」

唐揚げ「あっ?ンなこと言ったって、金ねーんだからしゃーねーだろ!」

ナンコツ「おかげでエライ目に遭いましたよ~、えーと、カーブで外側に膨らんでく。。。」

唐揚げ「アンダーステア」

ナンコツ「そのアンダーなんとかになって、その後アクセル放したら急に曲がってく。。。」

唐揚げ「オーバーステア、つーか、オマエ、初心者のくせに雨ん中かっとんでんじゃねーよwww」

ま、次の彼の企画に期待しましょう(爆)

・・・

・・・

・・・

さて、今日はロードスターのお話です。

先日のプチTRG中に16万㎞に到達しました。

今までの経過は以下の通り

2009/07/13 13万㎞到達

2009/10/10 14万㎞到達

2010/02/01 15万㎞到達

13万㎞以前は記録がありませんが、コンスタントに3カ月1万㎞走ってました。。。

今回は4カ月半かかりましたね!?

う~ん、結婚してペースが落ちてきた。。。

このままだとライバル達に

ますます差をつけられてしまうし、

追いつかれてしまう~

と言ってもなかなかペースアップ出来ないのが実情です(^^;)

・・・ってこんなオチのない話をしても意味ないので、唐揚げ号の現状を話しておきます。

①オルタネータ       未交換

②燃料ポンプ        未交換

③ハブベアリング(フロント) 未交換

④ブレーキローター     未交換

⑤ラジエター        未交換

⑥クランクシャフトのオイルシールからの漏れなし

⑦オイルパンからの漏れなし

こんなところですかね!?

上の2つはポックリ逝くことが多いので、そろそろ交換しておいた方がいいかもって感じです。。。

もっと走りてぇ~(°∀。)
Posted at 2010/06/27 18:59:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | ダイアリー | クルマ
2010年06月26日 イイね!

試しの一歩(参加状況)

こんばんは 唐揚げ@今日も佐藤錦でーす(^ー^)

ナンコツ君のプチ企画も大盛況だったようで、そろそろこちらのビックプロジェクトも本格始動していきす。。。

まず、試しの一歩ですが、現在の参加者は以下の通りです。

TMR☆さん
yucchakaさん
お~ちゃん
青10さん
higekoroさん
Yoshi君
唐揚げ

以上、7名です。

前からお話している通り、7/4までに10名に到達しない場合は中止とさせていただきます。

なお、中止にする理由は以下の通りです。

①台数が少ないと試乗会としてのうま味が少ない

②①+東海地方出身者ばかりの参加だと、「何でわざわざ長野?」ってツッコミを受けてしまいそう。。。

ただ、「10台未満でもいいじゃないか!?」、「台数少なくてもTRGと組み合わせて何とか開催しようよ!」って意見があれば、それらの意見を反映させた形のイベントにさせていただきます。

・・・・・・って言ってもまあ、まだ7/4ではないのでとりあえず待ちますか!?

以下にイベント概要をもう一度添付しておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プロジェクト名  :「ロドも乗り手も試される大試乗会」~オープン・フェスタINいいな伊那~
プロジェクト愛称:試しの一歩

1.日時
 2010年7月18日(日) 10:00 ~ 17:00

2.場所
 長野県伊那市高遠 ほりでいパーク駐車場
 (参考URL:http://yutabi.cside4.com/pcamp/chubu/nagano/takato.html)
 駐車場の確保は出来ませんが、使用許可は得ています。

3.ツアー内容
 参加者のロドの試乗に重きをおいたミーティング

4.参加可能台数
 最大:20台(唐揚げの1台を含む)
 最小:10台(唐揚げの1台を含む)

 7/4を過ぎても10台に達しない場合は、中止とさせていただきます。

5.参加資格
 ①NA、NB、NCで参加出来る方
 ②免許取得後1年以上経過している方
 ③AT、MTの運転が難なく出来る方
 ④良識がある方

 確認は行いませんが、他車運転危険担保特約付きの自動車保険に入っていることを確認してください。
 そのことが自分を守ること、他人に迷惑をかけないことにつながります。

 あと、参加者の間で、「誰かが誰かにこれまでに実際あっている」という形 (=顔見知り)で出来るだけ開催したいです。
 (あくまで希望です。必須条件ではありません。)    

6.参加申し込み
 2010年5月31日~ (メッセージのみ)
 (コメントだと、どの記事にて参加表明されたかがわかりにくくなる為)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

試乗コースに関してはこちらをご覧ください。

試乗(走行)方法に関してはこちらをご覧ください。

試乗のルールはこちらをご覧ください。

万が一の対処はこちらをご覧ください。

食事に関してはこちらをご覧ください。

以上です。宜しくお願いします~m(_ _)m
Posted at 2010/06/26 20:39:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ
2010年06月25日 イイね!

【初夏の浜名湖TRG】6.生き残った猛者達に与えられたのは・・・ネギ(爆)

こんばんは 唐揚げ@三日連続 佐藤錦のリッチマンです(もらいものだけどねwww)

三ケ日でいちひろさんと別れた4人は、ついに〆の儀式へ



良く考えたら、このメンツ、パワーチェックの時と一緒じゃん!?

で、盛りましたwww


(左の写真はワタシの、右は青10さんとYoshi君)

前回は遠慮がちだったYoshi君もついに仲間入りwww

もっと仲間をこれから増やしましょうwww

・・・

・・・

・・・

話題は今日の青10の行動に移ります。。。

唐揚げ「ホントに池に来たのかよ~?」

青10「ホントだよ、だってホラッ!」

とデジカメの写真を見せる青10・・・

唐揚げ「おいっ!ちょっと待て!何で、電車や馬や池の写真があるんだ!?」

青10「えっ?」

唐揚げ「えっ?じゃねーだろ\(°皿°)/ フツー、クルマで待機するとか、沿道に出てワタシのクルマ探すとかするだろ!?なに散策してんだ!」

唐揚げ「まあ、いい、で、会場に着いた後はどーしたんだよ?」

青10「5分くらい前に出ましたよ~って教えられて・・・」

唐揚げ「追っかけて来たのか?」

青10「いや、教えてもらってすぐ去るのもなんだから、ちょっとお話してた。。。」

唐揚げ「は?(°Д°)、フツー、すぐに追っかけるだろ!」

唐揚げ
「あ~、もういい!わかったよ!きっと、お前みたいなヤツが山で遭難するんだよ!
で、ふもとじゃ警察や救助隊が大騒ぎ!ヘリコプターまで出動する騒ぎなのに。。。
本人は露知らずwww、『あっ!ヘリコプターが飛んでるぅ~』とか呑気なこと言って下山してきて、慌てふためいたみんなを見て『何でみんな慌ててるのぉ~』とか言うマイペース野郎なんだろ?www」
(↑実際にその場で言ったセリフですwww)

唐揚げ「お~ちゃん、何とかしてくれ!!」と泣きすがるワタシwww

ってな感じで1時間程お話しました(←早く帰れ!)

・・・

・・・

・・・

次回はいよいよ試しの一歩です。

ただ、まだ4名(ワタシを含む)しか参加表明がありません。。。

とりあえず、7/4までに最低人数の10名は集めたいと思っておりますので、皆さま宜しくお願い致します。


最後に、お~ちゃんの秘密兵器を見ながら、今回のTRGブログを終わりにしたいと思います。





まだ、本人からのUPがないから、ガッチリモザイクかけといたよ~んwww
Posted at 2010/06/25 23:16:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ
2010年06月24日 イイね!

【初夏の浜名湖TRG】5.まだ走んのぉ~?

こんばんは 唐揚げ@絶対決勝トーナメント行くぞ!です。

うどんを食べた一行は、またオレンジロードに向かいます。

その途中でhigekoroさんとはお別れ。

神戸からわざわざおはくらへ参加していだたき、そして更に東へ引っ張り回してしまって・・・

ホント、どうもありがとうございましたm(_ _)m

2回目のオレンジロードは1回目よりもスムーズに走れました♪

まあ、ただ慣れただけなんですが(^^;)

ちなみに2回目のオレンジロードの写真はナシ。。。

助手席のカメラマンが爆睡してたんで(^^;)

・・・

・・・

・・・

オレンジロードを走ったあと、コンビニで小休憩。今後の予定を決めます。

ここまで引っ張ってきた自分にも疲れが見え始めたので、鳳来寺山へ行くのはやめ、竜ヶ岩洞(鍾乳洞)へ行くことに。

ここでnasubiさんともお別れ。また来月お会いしましょう!

・・・

・・・

・・・

で、竜ヶ岩洞という洞窟をふら~っと見学し、

 

名物(!?)のジェラートを頂きました♪


(ジェラートの後ろの看板に注目!)

そして、またまたオレンジロードへwww(だ~って帰り道なんだも~ん)



三ケ日でいちひろさんと別れ、残る4台はクライマックスに向かうのであった。。。

続く(爆)
Posted at 2010/06/24 22:10:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ
2010年06月23日 イイね!

【初夏の浜名湖TRG】4.オレンジロード・・・いい道じゃん!?

こんばんは 唐揚げ@対人折衝スキルの無さに嫌気がさしてますです。

本宮山を走り、yanaさんと別れ、残った一行は奥浜名オレンジロードへ。。。

この奥浜名オレンジロード。。。浜名湖大好きな唐揚げさんでしたが、今まで知らなかった(°-°;)

いや、名前だけ知ってて、どこにあるかわからなかったというのが正しいかもしれない。。。

で、三ケ日側から走ってみた。。。



おお~っ、なかなかいい道じゃん!?

特に、上り切って眼下に浜名湖が広がる景色が最高♪

晴れていたら、湖面に太陽の光が反射してもっと景色がいいかもしれない。。。でも、この時期の晴れのオープンはねぇ。。。(´・ω・`)

・・・

・・・

・・・

走り終えた一行は舘山寺のうどん屋さんへ



ホントはハンバーグを食べに行くつもりだったんだけど、一部の参加者から「ソーセージの後にハンバーグはちょっと・・・」って意見が出たので、

事前に用意しておいたメニューリスト(!?)からうどんを選択しました(^^;)

やっぱり複数の候補を用意しておいて正解だったね!?今後もそうしよう(°-°)☆

まあ、言われると思ってたし、自分も肉ばっかりってのは実は乗り気ではなかったwww(是非、ハンバーグを食べてもらいたいという気持ちもあったけどねwww)

あっ、あと美味しいうなぎ屋さんも知ってるんですよ!

今度、どなたか一緒に行きましょう!

・・・・・・おっと!話が逸れました。。。本題に戻しましょうwww

食べ終えて、次どこに行くか決めようと皆で相談しましたが。。。

なかなか決まらない(°-°;)

ただ、さっきの奥浜名オレンジロードでスイッチが入った人が何名かいる模様www

「よしっ!じゃあ、もう一回走ってから考えよう!」ということにwww

続く(爆)
Posted at 2010/06/23 22:00:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 4 5
6 7 8 910 11 12
1314151617 1819
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation