• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《 7月の店休日 》
1日(火)
8日(火)
15日(火)
22日(火)
29日(火)
alt


alt


ジェームス安城店のブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

VW POLO 左流れの原因は?

左流れの記事を見て、お問い合わせを頂きました。左流れが発生してディーラーで見てもらっているが改善されないとのことです。

車両は2012年2月登録の新車でVW(フォルクスワーゲン)POLO(ポロ)DBA-6RCBZです。 走行距離は1,457km 色々な所で左流れで炎上している噂(?)の車両です。



早速試乗してみます。。。。。

あまり酷くは無いですが、確かに左に流れます。流れ量ですが、平坦な道路で40km/h時に電柱3本分で1車線程度左に流れますので大体100mで3~4mです。通常道路には水はけを良くするためにかまぼこ型になっており路面カント(水勾配)が1~2%ほど付いています。路面カントが付いている道路で100mで4~5mほど流れます。1車線道路の真ん中、右端と走りましたがやはり左に流れます。

とりあえずB-DYNAアライメントテスターでアライメントを測定します。

 

空車状態の測定結果です。アライメントの数値ですが、それほど悪くないです。赤丸の左右差も悪くないです。10分程度の左右差ならばほとんど影響は無いです。スラストアングルが1分付いていますので理論上は直進しませんが1分なのでほとんど影響は無いと考えられます。



ハンドルセンターは少し右にずれていました。ハンドルを真っ直ぐにすると左に流れますね。スピードメーターは240km/hまで有ります。



走行状態に近づけるためにウエイトを60kg載せて測定します。キャンバーとトーが少し動きました。キャンバーは右流れ方向に、トーはアウト方向に動きました。この車両のバンプステアはバンプアウトですね。



ハンドルセンターを固定してトーを測定しました。右前輪がトーインで左前輪がトーアウトです。このままですと左に向かって走行します。



スラストアングルが出ていたのでトーションビームの取付部分で微調整しましたが殆ど動きませんでした。



バンプステアを考慮してフロントトーを若干インに調整して終了です。スラストアングルも0になりました。

 

再度試乗してみます。。。。。。

ハンドルセンターは直りましたが、左流れは全く変化有りません。
アライメントは問題ないので、次はタイヤのユニフォミティを測定します。
GSP9700にセットして測定します。



測定結果ですが、黄色の丸印が横方向の力を表すラテラルフォースバリエーション(LFV)です。下の囲みは表記のタイヤ番号を組み合わせた時に発生するLFVです。数値的には問題ありません。赤丸のラジアルフォースバリエーション(RFV)は左前だけ110Nといまいちです。RFVは主に振動に関連します。ユニフォミティ的には左流れの数値は有りません。

実はLFVは2つの力に分けられます。LFV=プライステア(PRCF)+コニシティ(CRCF)となります。ハンター製ユニフォミティテスターGSP9700ではLFVの内(多分)コニシティしか測定出来ません。測定ロジックを見てみると、測定時は正回転と逆回転を測定しているのですが、測定数値を合算している感じがします。プライステアは(インアウトを変えずに)逆回転した場合、反対方向の力が働きますので合算すると±0になります。LFV詳細はこちらを参照ください。



左前のユニフォミティが悪いので、ひょっとしてプライステアも悪いかもしれないと微かな期待をしてクロスローテーションを実施します。(1番のタイヤのみが左流れだとすれば、右後ろに持っていく事によりトーインによる右流れ効果を期待)



試乗してみます。。。。。。。。

残念ながら全く変化無しでした。。。。。

アライメントもコニシティも正常、新車なのでその他の部分の異常も考えにくいので、左流れの原因はプライステアだと思われます。但しあまり酷くないので通常の右側通行用のタイヤと考えられないことも無いですが。。。。
日本向け(左側通行用)のタイヤに交換すれば恐らく直るとは思いますが、新車なのでディーラーさんと交渉するとの事でした。 (タイヤを交換して直るかどうか非常に興味が有りましたが残念です。)

装着タイヤはコンチネンタル プレミアムコンタクト2(CPC2) 185/60R15 84T 2011年45週製造 南アフリカ製でした。何故かコンチタイヤは左流れが多い気がします。左側通行用を作っていないかもしれませんね。

 

LFVが悪いと思われる車両に何度か乗った事が有りますが、酷いと10~30mの走行で5mほど横流れする場合もあり、非常に危険です。今回の車両は少しハンドルにテンションを掛けていないと直進しない程度なので、判断は難しいですが、感覚としては路面カントを倍位にした道路を走行しているような感覚でした。たまたまタイヤ4本ともにプライステアの公差が大きかったのかもしれませんね。

オーナー様には、少し遠方よりご来店いただいたのですが改善出来ず申し訳ありませんでした。(後学の為に直ったら理由を教えて頂けるとありがたいです)

2012/10/29 
問合せが多いので追記
LFVについては下記参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/26000303/
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ジムニーイベント開催!!&最近の作業風景など! http://cvw.jp/b/606715/48489833/
何シテル?   06/16 18:03
愛知県安城市にあるカー用品店のジェームス安城店です (⌒o⌒)v よろしくお願いします! 最近ではタイヤ・ホイールのバランス不良にお悩みの方の駆け込...

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 2 3
4 56 78 9 10
1112 13 14 15 16 17
1819 20 21 2223 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

【千葉店限定】近日販売開始!New商品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:37:09
トークショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:36:46
オールシーズンタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 06:35:18

愛車一覧

ダイハツ コペン 3号機 Robeくん (ダイハツ コペン)
新型コペンも仲間に加わり、これで新旧コペン両方を中心としてカスタムやチューニングを皆さん ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
当店のデモカーです。 担当者の個人的な好みで仕上げてみました。 本当はカラーリングま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前のデモカーです。 当時は、ノーマル+αのモデファイとオーディオ中心に制作致しました ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
足回りを中心にバージョンアップされており ストリートからサーキットまで幅広く対応できます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation