• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

そのクルマは白と黒だけでできている

そのクルマは白と黒だけでできている日本では特に長いモデル寿命を誇った初代エスケープ。その初期のモデルは、アメリカだけでなくヨーロッパでもマーヴェリックとして販売されただけあり、どこかしらヨーロッパ的な合理指向を感じさせます。フロントグリル部までをカバーする大柄のワンピースブラックバンパーもそのひとつ。おそらく無塗装仕上げだと思うのですが(実は似たような構成のKaのバンパーが、日本仕様では無塗装の黒樹脂でなく、白い樹脂を黒く塗装していたため、もしかするとエスケープも塗装パーツの可能性もなきにしもあらずで断言ができません)、機能的なSUVとして理に適ったインダストリアルデザインでした。
この白いボディとブラックバンパーの組み合わせは、実はこれまであまり見た記憶がありません。ホワイトペイントだと、ビレット(横桟)グリルの特別仕様車はありましたが、スタンダードグリルとのマッチングは初期エスケープの実用ツール的ムードをさらに高めています。まるで白と黒しか色が使われていないかのような、旧東欧圏のメーカー-ダチアとか-の車のような、いい意味での素朴さ・飾らなさがある。
Posted at 2018/10/09 23:13:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | Escape | クルマ
2018年10月07日 イイね!

「水洗いくらい」な関係

「水洗いくらい」な関係昨日はフィエスタで近所の郵便局へ出向きました。その往き帰りに、複数の洗車場とガソリンスタンド脇を通過した際、どちらも洗車待ちの車が長い行列を作っていました。台風24号の通過後はじめての週末であった昨日は、おそらく台風の影響で汚れた車を洗おうという方が多かったのだと思います。自宅の近所でも洗車をしている人を何人も見ました。
先の台風は久しく経験がないほどの強烈な風で、我が家でも敷地の前面に植えられた木々の葉が、塩水混じりの強風を受けてほぼ全部茶色く変色し枯れてしまいました。ニュースでもご存知の通り、同じ千葉県内ではやはり塩水を含んだ風の影響で、鉄道の架線からの発火が相次ぎ運休するほどでした。そんな状況だったこともあり、フィエスタも台風の翌朝は車全体がベロベロのひどい有様だったのを、出勤前に急ぎ水洗いしました。

みんカラで同世代の欧州フォード車に不具合が出ていたり、維持のコストが跳ね上がったり、といった話題に触れると、自分のフィエスタが健康体で、特に気をつかわされたり、過度にお金を投じなければならない状態でないことがありがたく感じられます。いつも走らせたいときに元気に動いてくれています。
これまで何度もブログで言及してきたように、私のフィエスタは半年ごとの定期点検は欠かしていませんが、それ以外に特別なケアは行っていません。典型的なサンデードライバーゆえその程度の扱いで済んでいるのかもしれないし、もしかすると徹底的に車の状態を調べれば、大きなトラブルの芽が潜んでいるのを気づかずにいるだけなのかもしれない。しかし、14年経過だからといって、あまり過敏にならないように心がけています。

そんなだから、昨日撮影したこの写真も拡大すると、ロワーグリル部の右側に細かいクモの巣が張られているのがそのままなのがわかるかもしれません(クモは水洗いなんかにはめげません、すぐに張り直されます)。そのあたりからチンのラバープロテクターにかけては、お隣の猫がしょっちょうオシッコをひっかていくマーキングポイントになっています(・・・>_<)。しかし特に対策はせず黙認。
こんなラフな態度で、私はこれまでも何台かのフォードと付き合ってきました。それで不具合に悩まされたことはなかったし、そのくらいの温度感で付き合うのがフォードには合っていると、経験則で思っています。
Posted at 2018/10/07 12:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2018年10月03日 イイね!

都心で抱くささやかな夢

都心で抱くささやかな夢時々、東京都心の路上で出会える私のとまったく同一のフィエスタに、今日は職場があるビルの駐車場でご対面です。今を遡ること一年半くらい前、一番最初に出会ったのもこの駐車場でした。私も時々、ここの駐車場を自分のフィエスタで使うこともあるのですが、今日はそうではなく、たまたま仕事の関係者の車を見送りに行ったタイミングで偶然会うことができました。やはりなかなかうまい具合にツーショットを決めこむことはできないですね。けれどいつか必ずこの場で果たしたい!

実は、オフ会などでもアクエリアスのGhiaとご一緒したことは一度もないので、これはささやかな夢でもあります。ぜひこちらのオーナー様には、我が夢のツーショットが叶うまで元気に乗り続けていただきたいです。
Posted at 2018/10/03 23:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ
2018年10月01日 イイね!

スーパースネークという大人の余裕

スーパースネークという大人の余裕wiki仕込みのにわか知識だと、スーパースネークはノーマルのシェルビーGT500をまず購入してから、シェルビー・アメリカンにそれを持ち込んで、好みの仕様にオーダーメードしてもらうとか。だからこのクルマを手にするには時間もコストもすごくかかるそうです。こちらのスーパースネークもそうしたプロセスを経てこの場所にいると思うとなかなか感慨ぶかいものがあります。
よく見れば、合計3段のフロントの開口部など只ならぬ凄みを感じさせるスーパースネークのポイントです。あとはやっぱりこのタイヤ!もうビックリなサイズです。それでいて、グラバーブルーのコンバーチブルという実にPOPなコーディネートをチョイスしているあたりが憎い。もの凄いポテンシャルを秘めているのになお、このいい具合に肩の力が抜けた感じが「大人の余裕」ですね。
Posted at 2018/10/01 22:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  12 3456
78 9101112 13
14151617 1819 20
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカス 160 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation