• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

バッテリー上がりの防止

バッテリー上がりの防止 余り乗らない車についてはバッテリー上がりが悩みである。
ときどきエンジンを掛けるという人もあるが、始動時に消費した電力を充電するのにどれだけエンジンを回したらよいのかわからないし、ムダにガソリンを消費することになる。環境にもよくない。

バッテリーの電圧は、満充電になると急激に電圧が上昇するので、その電圧域を検出し、その電圧(14.5V)で充電を止め、バッテリーの内部放電により少し電圧が降下したとき(13V)に充電を再開するような機構を持った充電器であれば、バッテリーに負担を掛けずに常に満充電に出来る。
そのような動作をする微弱な電流による充電器を自作し、車に乗らないときにこの充電器を繋いで常にフル充電状態にしている。
隙間のある樽から水が漏れるのを検知してある程度以下の水位になったら水を注ぎ、一杯になったら止めるシステムと同じである。

トリクル(trickle)充電という方法がある。
細流充電(trickle charge)ともいう。
トリクル(trickle)とは、水滴などがぽたぽたと滴る状態を表す英語で、微弱な電流を継続的に与えることによって電力を蓄える方式のことである
満充電状態になってから流れる充電電流が微弱な電流なので常に電池を満充電状態に保ちつつ、過充電によって電池寿命を縮めることがないという特長がある。
これらの充電器の多くは定電圧電源であり、バッテリーの電圧と充電器の電圧が近くなので、結果的に電流の流れが少なくなくなるというものが多い。
樽の水が一杯になってもポタポタと水を注ぎ、常に一杯にしておくというシステムである。

大橋産業株式会社から販売されているバル(BAL) バイク用充電器No.1734 というのがお勧めである。
オートバイ・軽自動車用バッテリー充電器という名称であるが、バッテリー上がりの防止に最適の充電器である。
充電完了後は保持充電(トリクル充電)で自己放電を保護するので充電完了後つないだままでも過充電の心配不要。
さらにバッテリー活性化機能搭載とある。多分パルス充電方式なのだろう。
出力電圧 はDC14.4V/DC14.7で出力電流(最大) 0.8A(オートバイモード) 2A(軽自動車・低温時/ドライセルモード)であり。価格は送料込みで3000円弱。

同じ会社からバル(BAL) 自動充電器No.1736というのも5000円弱で販売されている。
こちらは出力電流 0.8A(オートバイモード) 6A(自動車モード)で充電電流が大きいというのが違いである。

バル(BAL) 自動充電器No.1736の外箱には原付、オートバイ、軽トラック用などと書いてあるから、大容量バッテリーには使えないと思ってしまうが、心配要らない。
充電は弱い電流で長時間充電するほうが良いので3000円弱のバル(BAL) 充電器No.1734の方が バッテリー上がりの防止のための補充電には適している。
バッテリーは端子を外してから充電するのが常識だが、これは低電流なので端子を外さずにバッテリーの端子にそのままつないで充電できるのもメリットだ。

この自動充電器を使えば、時計などの消費電力とバッテリーの内部放電を十分補い、バッテリーも長持ちする。バッテリーキルスイッチと併用すればなお効果的だ。、
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2012/12/27 21:21:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2012年12月27日 22:33
こんばんは
私もみんカラで知って、同じBALのをボクスターに使っています。
シガーソケットから充電しています。
コメントへの返答
2012年12月27日 23:37
Pクレストさん、はじめまして

BALの充電器は安価ですが品質も性能も良いので満足です。
シガーソケットから充電は手軽でよいですね。
国産車はイグニッションスイッチオフでシガーソケットもオフになってしまいますが、一部の外車はシガーソケットから充電できるので便利ですね。
2012年12月28日 8:23
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
ためになるお話し、ありがとうございますグッド(上向き矢印)
ポルシェは、毎週末乗るので、バッテリー上がりの心配は無いんですが、ロングツーリング用のレガシィが 逆に危ないです冷や汗(爆)
今週末は、雨っぽいですねげっそり上がれないかな冷や汗2
コメントへの返答
2012年12月28日 18:16
ひろぽん∞☆さん、まいど~

余り乗らない車のバッテリー管理は結構重要な仕事で、上手くメンテしてやるとバッテリーは驚くほど長持ちしてくれます。

市販の充電器は高額のものが多いのですが、BALの充電器は品質も性能も良いのに驚くほど安いので勝手に宣伝しています(笑)

2012年12月30日 11:03
電力マネジメントにつき
勉強になりましたm(._.)m

しかし、台数が多いと
大変そうですね!
羨ましいの半分ですが( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年12月30日 17:40
パドリノさん、こんにちは

台数が多いといつの間にかバッテリーがあがったりして。。。。

うまくローテーションを組んで乗ってやれば良いとは判っているのですが・・・・(苦笑)

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation