• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

ヘッドライトの光の色について

車検のライト検査で思い出したので、保安基準とヘッドライトの色について記載しておきたい。
最近は光量が多く、光の色が白いHIDやLEDが使用されるが、まだコストの面などから標準装備としてはハロゲン球が広く使用されている。

保安基準ではヘッドライトの色は平成17年12月31日以前の製作車が白色または淡黄色、そして平成18年1月1日以降の製作車については白色に限ること、とされている。

色温度でいうと3,500~6,000K(ケルビン)程度とされており、「白色または薄黄色」に相当する。

カーショップなどで市販のハロゲン球は電球の表面に青いコーティングがされたものが多い。これは光に青みをつけることで、白さが増すような感覚や、青白い光にするための仕掛けである。
照射してみると視覚的に真っ白に見える。
しかしながら、車検では検査員がヘッドライトの直前に白い紙を翳して、青いコーティングのために紙が薄青く光るのを見せながら、
検査官が微笑みつつ「ホレ、青いでしょう」と言い、受験者である私の目の前で不合格のスタンプを押されてしまった、という経験をしたことがある。
電球の表面が青いハロゲン球は車検で不合格になることを知った。(偶々意地の悪い検査官だったかも知れないが、このような検査をされると反駁できない)
各メーカー純正のハロゲン球には青いコーティングされたものは無い。カーショップなどで市販のハロゲン球はほとんどが青いコーティングがされている。ハロゲン電球を購入するときはコーティングの無いものを選ぶべきかと思う。

ついでに言えば、ハロゲン球には100W相当という表示が多いが定格は55Wだったりする。光量で実際に100W相当の光が出ているのなら良いが、何をもって100W相当というのか判らない。非常に怪しい表示だ。メーカーにより効率が違うかも知れないが、〇〇〇W相当という表示は極めて怪しい。

なお、HIDはHigh Intensity Discharge lampの略であり、「ディスチャージ」や(放電管内のガスの)「キセノン」と呼ばれることがある。
ついでに言えば、ハロゲン球というのは普通はハロゲンとして沃素(ヨウ素)が使われているが、稀に臭素(ブロム)を使った電球もあり、微かに赤みがかった暖かな感じの光を出す。
Posted at 2024/04/25 16:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2024年04月24日 イイね!

8月以降の車検のライト検査が見ものだ

サンバーの車検に行ってきた。
事前の点検で問題のある個所は無かったが、唯一気になっていたのはヘッドライトのレンズの黄ばみだ。
ヘッドライトのレンズはポリカーボネートで出来ているが、経年劣化と汚れで微かに黄色くなっている。
光量が低下するし屈折にも影響を与える恐れがある。
ライオンの「ルックお風呂磨き」でレンズを研磨した。黄ばみも取れてピカピカになった。
「ルックお風呂磨き」の研磨材の粒子は細かいので問題は無いと思うが念のためにシリコーンスプレーを吹き付けて微細な凹凸を目立たないようにして検査ラインに入った。ロービームの検査で問題なく合格した。
今回もライトで×になった車を何台か見つけた。
ワンボックスタイプの車両の多くは光軸がレンズを直角に横切るので問題は少ないが、レンズ面が斜めになったデザインの車は光がレンズを横切る距離が長くなり、光量の低下や不要な屈折を招き易い。
近年の車両はデザイン的に異形ヘッドライトを採用する車両が多く、異形ヘッドライトはレンズの形状も異形で光がレンズを斜めに横切るので光量が低下したり屈折によりエルボウ点(カットライン)が出なかったりするリスクが大きい。
そのような異形ヘッドライトは普通車に多いが今年の8月以降の車検では1998年9月1日以降に製作された自動車はロービームだけの測定で合否が判定されるのでトラブル続発すると思う。
ライトのアッセンブリー、つまりレンズ・反射鏡・ソケットが入手できれば良いが、部品代だけで数万円、工賃を入れると10万円コース。部品が入手できれば良いが、部品が入手できないと廃車しないといけないという状況も危惧される。
プロジェクター方式の構造のライトは多分大丈夫だと思うが、8月以降の車検のライトのトラブルが見ものだ。
1998年8月31日以前に製作された自動車はこれまで通りハイビームで検査することになるのでセーフだ。
Posted at 2024/04/24 21:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2024年04月23日 イイね!

車検証の電子化は全くメリットが無い

車検に行ってきた。昨年から普通車の車検証が電子化され、軽自動車の車検証も今年から電子化されてICチップのついたハガキ大のサイズになった。

車検証は正しくは自動車検査証と呼び、自動車の所有者や使用者を公証したり、当該自動車が検査時点において自動車保安基準に適合していたことを証明し、車検の有効期限を示す公文書である。普通は略して車検証と呼ばれている。

然るに、電子化された車検証を目視しただけでは車検の有効期限が判らない。さらに所有者名が判らない。
車検の有効期限も所有者名も車検証に記載されていない。使用者名のみが記載されているだけだ。
いろいろな情報はICチップの中に入っている。
ICチップのリーダーが無いと車検の有効期限も所有者名も確認できない。
ということは従来は売買時に車検証で所有者の住所・氏名を確認でき、譲渡証や印鑑証明書が車検証の記載と一致しているかを確認して取引が出来たが、電子化されてからは車検証で所有者の住所・氏名を確認することができない。
ICチップの内容をリーダーを使ってアプリをダウンロードして読みださないと確認できない。
何とも不自由なことだ。
ユーザーのメリットは何も無い。役所仕事の典型的なものだ。電子化に伴いわずかながら手数料も上がっている。
マイナンバーカードも利便性という点では国民に恩恵がほとんど無かったが、車検証の電子化はさらに酷い仕組みかと思う。

強いて言うなら、車検証の電子化は民間車検をやる業者が便利になるだけで、主たるユーザー(自動車のオーナー)には何のメリットも無い。
そもそも車検証は自動車のオーナーのための書類であって、業者のための公的書類ではない。
Posted at 2024/04/23 13:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2024年04月06日 イイね!

読売ゴルフの桜

例年桜の季節は近所の読売ゴルフの桜を見に行くことにしている。
https://minkara.carview.co.jp/userid/702843/blog/43874955/
ゴルフ場の入り口の手前は両側に桜が満開で壮観だ。


一番奥の駐車場に行くと桜をバックに撮影できる。



例年桜の下で食事をする花見客もあるが、今年は誰も居なかった。
帰途は名塩ニュータウンの桜を見ながら下る。遠く大阪も見える。




明日の日曜日は満開かと思う。
Posted at 2024/04/06 21:16:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「ヘッドライトの光の色について http://cvw.jp/b/702843/47677081/
何シテル?   04/25 16:17
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122 23 24 252627
282930    

リンク・クリップ

令和6年8月から車検でのヘッドライトがヤバいです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 07:20:18
ジムニーJB23Wのフォグランプスイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:19:17
「エンジンブレーキ」使用で通報された!? SNSで物議「迷惑運転」「うざい」と晒されないための心得とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 19:30:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
VWボロGTI/9NBJX/2006 知人から譲り受けた車両。最大の魅力はMTミッション ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation