• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

スノーチェーン(スノーネット)の準備をした

スノーチェーン(スノーネット)の準備をした 積雪や凍結路面では昔はラダー式(ハシゴ型)の金属チェ-ンで装着も厄介だった。

最近は亀甲型の金属チェ-ンで、内側にワイヤーが入っていて引っ掛けてから表側を締めつければよいものがある。
完全にアイスバーンになった状態には金属性のチェーンは効果的だが、除雪されたところではやかましいし、磨耗も気になる。

で、愛用しているのはスイスで発明されたイェティ (YETI) のスノーネットだ。
ネーミングも抜群だ。
イェティ (yeti)は、ヒマラヤ山脈に住むと言われている雪男で、その足跡が有名だが、雪道でしっかりグリップするという意味で抜群のネーミングだ。

ゴムネットの両側に伸縮するスプリングが入っており、ロックを外してネットを引っ張って伸ばしてからタイヤに被せ、タイヤを半回転させてからロック状態にすると自動的にタイヤに被さり、周りのスプリングが縮んで締まってくれる。慣れれば1~2分で装着できる。
以前の旧型は太いゴム紐で編んだ魚網のような構造で、継ぎ目が無く、ジョイントがスパイクのような役割をしていた。継ぎ目が無いので振動もなく快適だった。
しかしながら、ゴム紐を繋ぐ特殊鋼の耐久性に問題があったのか、最近では成型ゴムのネットになっている。成型ゴムのネットになって継ぎ目ができたがそれでも装着と取り外しが簡単で乗り心地も良い。
唯一の欠点は市価で3万円程度と価格が高いことである。
最近ポルシェ用のイェティのスノーネット、しかも旧型の継ぎ目が無いものを中古で1100円と安価に入手出来たのでうれしい。(*^_^*)

意外と良いのはゴム製のチェーン(ネット)だ。
オカモトのサイルチェ-ン、カーメートのバイアスロン、ブリジストンのWINZAKやSchnetz、ヨコハマのAvantacなどいろいろな製品があり、自動車メーカーの純正に指定されているものもある。
ゴム製のものは特に積雪時に効果的で、ゴムの部分にスパイクピンが埋め込んであり、アイスバーンでも有効である。
装着は半分被せてから車輪を半回転させ、裏側を引っ掛けてから表側をゴムバンドで締め付ける方式で、意外と簡単に装着でき、音や振動も少ない。
値段はイェティのスノーネットよりやや安いがそれでも高価だ。

ゴム製のチェーン(ネット)もイェティのスノーネットもかさばるのが難点だ。ポルシェのフロントのトランクにいれるとかなりのスペースを占有する。
我が家のクルマに全部スノーネットを揃えたので使用しない季節も保管場所を取って仕方ない。(>_<)

車を買い替えたりしたオーナーにとっては保管時にかさばり無用の長物になるためにネットオークションでは中古のスノーネットが破格の安値で入手できる。
先日はマーチ用のスノーネットを100円で落札。Y(^_^)Y
ネットでスノーネットを入手するのが本当のネットオークションだ。σ(^_^;)

どちらもタイヤサイズにピッタリと合ったものを装着する必要があるが、ゴム製のチェーン(スノーネット)の場合はタイヤの外径が同じならタイヤ幅の多少狭いタイヤには装着が可能である。
メーカーの公表しているタイヤサイズ以外にも適合するタイヤサイズがあるのでタイヤの外径と幅をよく検討すると良い。

ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2012/12/30 20:49:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

おはようございます。
138タワー観光さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 2:42
旧車王国さんはかなりの数の車を所有されてるかと思いますが、全てにチェーンの用意をされてるとは・・・感服いたします。m(_~_)m
金属チェーンで雪道走ったのはもう何十年も前のスキーしてた頃ですが、あんなタイヤでも程良い堅さの雪上だと意外と乗り心地が良くなる場面もあって、思わずスピード出して怖い目にあった事を思い出しました。
Yetiのnetは高嶺のの花でしたが、いろいろと進化してるのですね。(今でも高価なようですが)
今冬は、このあたりも積雪するかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年12月31日 13:51
Million11さん、こんにちは

ウチは女王様が冬支度したか、したかと、うるさいので、スタッドレスの装着とチェ-ンの準備は定例行事です。Y(^_^)Y
2012年12月31日 7:27
20年ぐらい前でしょうか、SAAB900に付けてスキーに行った記憶があります。
ロック部分が堅くならないようにCRCを、しこたま吹き付けていた記憶が・・・・

その後は、スタッドレスが良くなったので、クルマ購入の際には当初のホイールを「スタッドレス用」にするためにインチアップしたような・・・

毎年ここらへんは「年に1~2回」ですが、王国あたりは今シーズン厳しそうですね。。
コメントへの返答
2012年12月31日 13:55
ビーフラットさん、こんにちは

そうなんです、王国の近辺は山岳地帯で、ここだけ積雪があったりして、国道に出るまでの2キロが難所です。
王国には一本道しかなく、しかも急坂ですから、毎冬スタックしたクルマや動けなくなった放置車両に悩まされます。(>_<)

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation