ようやくポルシェ930の車検整備を終えてユーザー車検の予約を取ろうとした。
今年の4月に予約システムの変更が行われたようで、予約するためには車体番号をフルに全桁入力しないといけないようになった。
車検証を確認しながら車体番号17桁、つまりWPOZZZ91ZKS100***を入力したところ、該当する車体番号が存在しないとして仮予約になってしまった。
仮予約にされてしまうと、二三日中に正しい情報を入力しない限り仮予約が自動的に取り消されてしまう。
車検証を確認しながら正しい車体番号を入力したつもりなので途方にくれた。
唯一可能性があるのは3桁目がアルファベットの「オー」なのか、数字の「ゼロ」なのか車検証上では区別がつかないことで、3桁目がアルファベットの「オー」のつもりだったが、念のために数字のゼロにして入力し直してみたら該当車両ありとして正式な予約とされた。
車検証を何度眺めても「オー」なのか「ゼロ」なのか判らない。
陸運事務所での登録申請用のマークシートでは車台番号は下7桁の数字部分だけ入力すれば良いとしながら、車検の予約では車台番号を全桁(17桁)記入しないと予約を受付けないというのには呆れた。
車両登録番号も入力しているので登録と同じで車台番号は下7桁の数字部分だけ入力すれば良いはずだ。
特に外車の車台番号は桁数が多く17桁もあるので大変だ。
あとで知ったことだが、車両識別番号(VINコード)には数字と紛らわしい「I(アイ)」「O(オー)」「Q(キュー)」のアルファベットは採用されていないことを知った。
アルファベットのオーの可能性が否定されるので、3桁目は消去法でゼロしかないということだ。
3桁目の 「 0 (ぜロ)」は、乗用車を表しており、「1」はトラックおよび SUV を意味しているので、911は「WP0(WPゼロ)」だが、ポルシェでもカイエンは 「WP1」 と表記される。
今後ポルシェ930の車体番号はWPオーではなく、WPゼロと発音しないといけない。
●追記
自動車検査インターネット予約システムのホームページを良く読むと下記のお知らせがあった。
【車台番号入力時のよくある入力間違い】
・O(オー)と0(ゼロ)やI(アイ)と1(イチ)などを類似の文字と間違いはありませんか
という注意書きがあった。
こりゃ結構似たトラブルが多発しているのだろう。
ブログ一覧 |
車検 | クルマ
Posted at
2018/06/21 15:21:17