• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月31日

日本アルペンラリーの足跡 (全18戦とその後の展開)

今から60年前に第1回の日本アルペンラリーが開催された。
日本初の山岳ラリーとして乗鞍を抜ける1000キロの悪路のコースで開催され、だんだん距離も延び、1964年の第6回からは1500キロを4日間で走り一晩しか寝ない、つまり初日と三日目の二晩は徹夜走行するというハードなラリーになった。
当時は舗装率も低く、山岳路は当然未舗装の悪路で、車だけでなく、体力的にも非常にハードだった。
距離はさらに延び2100キロを走った年もあった。

このスポーツ性の高いハードなラリーは1976年まで18回にわたって開催された。出場車の20~40%がリタイヤするというハードな競技で完走するだけでも凄いと言われるラリーだった。
エキサイティングなこんな面白いラリーが日本で行われた時代があったのだ。
旧車王国の国王も1966年の第8回に出場して完走しており、国王の名前と順位も記載されている。

このラリーについて1996年に湧水社から「「日本アルペンラリーの足跡」という本が出版されたが、絶版になっていた。


最近「日本アルペンラリーの足跡 全18戦とその後の展開」というタイトルで三樹書房から出版された。(3000円+税)

日本アルペンラリーについては旧車王国のホームページでも一部を紹介しているが、さらに詳しく知りたい方には是非この本をお勧めしたい。
http://people-power.jp/hup0801/rally/alpinerally.html
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2019/07/31 17:09:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穴場
SNJ_Uさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

首都高ドライブ
R_35さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2019年8月2日 22:01
まいどです~😄✋
おおーっ、こりゃスゴい!!

規制が緩い時代だからこそ、出来たのでしょうか?!
コメントへの返答
2019年8月2日 23:01
ひろぽん∞☆師匠、まいど~

当時も通過地点のすべての警察署の許可を得ていましたが許可を得るのは大変だったと聞いています。
指示速度も制限速度の範囲内で設定されていました。
しかしながら狭い山道で指示速度が50キロの場合は実際にはアクセルベタ踏みで、直線では瞬間的に80キロ以上で走らねばなりませんでした。
4日間で一晩しか眠れないなんて警察が知ったら許可されなかったでしょうね。

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation