• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月25日

VWポロGTIのユーザー車検のライト検査の❔❔❔

先日ライトのレンズを磨いたVWポロGTIのユーザー車検に行ってきた。
更新できたが、まずライトで手こずった。
事前にテスター屋で光軸を調整したが、ロービームでダメならロービームを隠してハイビームにしてください、と言われたが、深く考えないでラインに入った。
最近は年式に関わらずロービームで検査することになっており、ロービームを隠して検査ラインに入っては検査にならない。
ロービームで検査して、ダメならハイビームで検査ということになっている。
検査の結果、ロービームの光軸が下過ぎると表示され「ハイビームで再検査」と表示が出たのでライトスイッチをハイビームに切り替えたが、やはり下過ぎると表示が出て×。
テスター屋に行くと、ハイビームに合わせて調整してあるという。つまりハイビームで合格するように調整してあるので、ハイビームで検査を受けよ、という。
テスター屋は最初からロービームは無視していてロービームの光軸は全く調整しないで、ハイビームのみ調整したということが判った。
つまり昔の4灯式のヘッドライトと同じでロービームを隠してハイビームで検査を受けよということだ。
テスター屋はロービームを調整しようという気は全く無い。車検にパスすれば良いのでしょう、という感覚。

全車ロービームで測定するというのに、昔のようにロービームを隠すカバーをつけて検査ラインに入ることも出来ないし、検査ラインの上で運転席から降りてロービームにカバーをするなんてことはできないだろうとテスター屋に言うと、テスター屋曰く、一旦ヘッドライトを消してから、「パッシングライトを点灯すれば良い」という。
なるほど、そんな手があったかと、ヘッドライトの検査なのにヘッドライトを消して、パッシングライトスイッチを指で押さえたままでハイビームを点灯させてヘッドライトの試験はパスした。
車検には合格したが、ロービームの光軸は無茶苦茶なままで走ることになるのでテスター屋の態度には納得できない。
ブログ一覧 | 車検 | クルマ
Posted at 2023/10/25 17:16:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自動車検査員研修に行って来ました
su-giさん

アバルトのバイキセノンヘッドライト ...
ABARTH 595さん

車検後の気分転換!!
***K***さん

ルクスとかルーメンとかカンデラとか ...
HAM*さん

ヘッドライトのロービームをLEDに ...
イケぽんさん

爆光
とらんすぽったーさん

この記事へのコメント

2023年10月25日 17:27
こんばんは。
納得出来無いですよね🤔
車検通ったのは良いけど!
ローだと狂ってるままですからね⤵️
YouTubeでも車検に落ちる車増えるとか上がってますね。(動画は見てませんが🤣)
ローでダメだったらそんな方法もあるのは初めて知ったけどそれなら元と変わらん感じが…🤔
コメントへの返答
2023年10月25日 19:37
ロービームのエルボー点が明確に出ないとダメだというのはわかるですが、エルボー点が出なかったら即ハイビームのみでOKというのも安易ですね。
本当はロービームもハイビームも両方とも規定の検査に合格するべきで、製造年式により検査の判断基準を緩和するというのが望ましいと思うのですがね。
2023年10月25日 20:59
来年の8月あたりだったか、ロービームのみの検査になります。 やばいです駄目なやつはヘッドライト交換になる見込み? 駄目な時のハイビームができなくなるのね、 すでにできないところもあるんですよ
 
コメントへの返答
2023年10月25日 21:22
確かに来年からロービームのみの検査になると聞きました。
旧車でレンズ性能と反射鏡の性能が低くてビーム性能が悪くてエルボウ点が出ないランプはどうしようも無いのてすがどうなるのでしょうかね。
旧車は重課され、ランプでも虐められ、生存権が危なくなっています。
2023年10月25日 22:14
幸いな事に僕はユーザー車検でヘッドライト検査で落とされた事は無いです。
調整もした事ありませんが、いい加減な検査なのでは無いですか?
マフラーに穴が開いていて落とされたのが最近あった気がします。
コメントへの返答
2023年10月25日 22:49
昔のライト検査は結構アバウトでしたね。
とはいえ光軸の検査は測定で行われるので精度は高く、厳しい検査です。
光軸がどちらにズレているかボードに表示されるので、不合格の場合には、それを目安にして車検場の端の方の壁にライトを照らして調整して何度も検査ラインで検査を受けて合格を勝ち得た猛者もいました。
そのようなことがあったので、最近再検は2回まで、つまり最初の検査から全部で3回の検査までという規定になりました。

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation