• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2024年11月09日 イイね!

ポロGTIからルポGTIへの箱替えでカーナビを移植した

同じVWの純正カーナビだから簡単に移植できるかと思ったが結構手間取った。
まず、ポロGTIは信号がCANでコントロールされていてCANアダプターを使えば、スピードパルスや、夜間のイルミネーションの信号も自動的に取得できる。
ルポにはCANのシステムが無いので個々の信号回路と接続する必要がある。
カーナビの動力であるアクセサリー電源のプラス、そしてマイナスであるアース。
バックアップ用の常時プラス電源。
イルミネーション電源。
前後左右のスピーカーのプラス・マイナスが8本。
カーナビのGPSアンテナのケーブル。
ラジオのアンテナのケーブル、アンテナブースターの電源。
スピードパルスのケーブル。
全部で16本のケーブルの接続が必要だ。
厄介極まりない。
さらにアンテナケーブルのコネクターが違う。
国産車の場合はJASOつまり日本自動車技術会規格Japanese Automotive Standards Organizationで規定されているコネクターだが、外車の場合は日本のメーカーが製造したカーナビでもJASO規格ではなく欧州規格のISOや同軸ケーブルの規格のFARKAのコネクターが使われている。
つまりアンテナの回路が簡単に接続できない。それぞれの規格のコネクターに合致したアンテナ変換ケーブルかアダプターを入手する必要がある。
手持ちのアンテナコネクターなどをタコ足的に繋いで何とかアンテナ回路も接続できた。
これだけ厄介な配線だったがカーナビが正常に作動したのは奇跡的だった。
カーナビの裏側はケーブルがモジャモジャにもつれた状態。
余りに多くのケーブルやアダプターがもつれている。どうしようもないのでそのまま無理やりダッシュボードにカーナビを押し込んだ。
もつれた状態が見えなければ良しとしよう。(苦笑)
Posted at 2024/11/09 20:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルポGTI | 日記
2024年11月05日 イイね!

ポロGTIからルポGTIに乗り換えました

ポロGTIは快調に走り、燃費も良く、実用的に非常に良いクルマだった。
気になるところは購入したときから塗装が褪めており屋根とボンネットが艶消し状態になっていることだった。

しかしながらエンジンの調子は良く、気分良く加速するし、燃費も予想以上に良好だった。
しかしながら突然ABSの警告灯が点灯してOBDスキャナーで調べた結果はABSユニットの交換が必要だと思われた。
OBDスキャナーのDTC、つまりエラーコード(Diagnostic Trouble Code)はABSユニットの交換を指摘しているが、センサーの異常などの可能性もある。リフトに乗せて4輪のセンサーをチェックしようと思ったが、天気が悪かったし、作業をするのも面倒だ。
ABSが壊れていても走行には全く支障は無い。
長年旧車に乗り続けており、昔はABSなどというデバイスは無かったのだからABSの有無は気にならないが、メーターパネルの赤色の警告灯が点滅するのは不愉快だ。
走行には差し支えないが、警告灯が点滅する状態では次回の車検もパスしない。
ということでABSの修理を考えた。
新品の部品だとABSユニットだけで30万で、さらに工賃が掛かる。
中古の部品は数万円だというが、交換後にABSのコントロールコンピューターのコードの書換えが上手くできないリスクもあるという。
厄介なことになったと思った。
そもそも30万以下で購入したクルマでそれ以上の修理費を掛ける気はない。
そこでそっくり箱替えしようと思って同型のポロGTIを探した。意外と良い車両がない。
まずまずの状態のポロGTIを見つけたが、試乗すると、何と、エアコンが効かない。
指摘すると、中古車屋は「現状販売です」と言って修理して販売する気は無いのに驚いた。
遠方だが九州で程度の良さそうなポロGTIを見つけたが詳細について問い合わせているうちに売れてしまった。
ということで途方にくれた。
ポロGTIにこだわらずにキビキビ走るMTの代替車を探した。
プジョー206もマニュアルで、エンジンも低速からトルクの出るターボエンジンで候補にしたが初めてのフランス車で、フランス女は扱いが難しいというので躊躇った。
そのうちにオシャレなシトロエンDS3を見つけた。走行距離が少なく、本革製のシートも良かった。数十キロの距離の中古車屋の在庫だったので見に行った。外観は非常に綺麗で屋根は紫でボディは白で非常にスマートで、試乗は出来なかったがエンジンは一発で始動し調子良さそうだった。気になったのは、冷却水のリザーバータンクの水量が少なく、タンクの内部が汚れていることで、リザーバータンクの内部が汚れるという事態はそんなに起きない。ガスケットが抜けて冷却水が汚れない限り起きない現象だ。最近ウォーターポンプを交換したというが、もし、ポンプを交換したなら冷却水の補充がされたはずだが何故水量が少ないのか、補充しなかったのか、エアーを噛んでいて水位が下がったのか、それともどこかから漏れているのか。
いずれにしても怪しい。
外観程度が良くお値打ちの価格だったが見送った。
そんなことをしているうちにネットでホットハッチのルポGTIを見つけた。
3ドアで使い勝手が悪いが、ボディが小さいのは好みだ。
ルポGTIはVW会長のフェルディナント・ピエヒのこだわったクルマとのことで他のVW車と共通部品がほとんど無しに作られている。ボンネット、フェンダー、ドアはアルミ製である。
この中古車屋も数十キロの距離なので電話をして見せて欲しいと頼んで出掛けた。
道路脇にクルマを並べている自動車屋さんだった。10万キロ余り走行した車両だが外観は綺麗だった。早速試乗した。何か異音がするのが気になったが走行感は良い。



ブレーキの効きが悪く、まるでブースターの無いクルマのような感じ。
ブレーキは最近4輪ともパッドを交換したばかりだと、交換したパッドも確認。まだパッドの当たりが良くないことと、パッドの慣らしも充分で無いと判明。
そして異音の原因はトランクに積んであった予備部品などが振動で踊って異音を出していたことが判明。
アイドリングは静かでエンジンが停まっているのかと思うくらいの静かさ。
どうですか、という店主の質問に、気に入りました、と答え、見積もりを依頼。
名義変更は自分でやりたいと伝えたら、ちょっと妙な表情をされたが、名義変更は何度も自分でやっているし古物商の許可も持っていると答えると了解。
乗ってきたポロの譲渡証・委任状・印鑑証明もあると伝えるとポロGTIを下取りしてルポGTIに乗って帰ることで商談がまとまって、差額を現金で支払い、名義変更に必要な書類を受け取り、積荷を乗せ替え、ETCカードを抜き替えて乗って帰った。
帰宅する間にパッドの当たりも良くなり普通の効きになった。エンジンはポロと違いノンターボだが低速トルクも充分で6速ミッションを駆使してキビキビ走る。
あとはカーナビとドライブレコーダーを装着すればOK。
ネットから希望ナンバーを申込み、近くの警察に行き車庫証明を申請した。
今週は陸運事務所に行って新しいナンバーに交換する。
Posted at 2024/11/05 00:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルポGTI | クルマ
2024年11月01日 イイね!

中兵庫クラシックカーフェスティバルに行ってきた。

中兵庫クラシックカーフェスティバルに行ってきた。

開催場所は丹波で不便なところだが旧車マニアが結構集まってきている。
このイベントは丹波市の秋の行事である春日文化祭と同時開催のせいかギャラリーも多い。
参加車両は1982年(昭和57年)までに生産された3輪・4輪の国産・外車に制限されており毎年同じ旧車に出会うことが出来る。
参加案内が郵便で届いていたが「主催者や大会関係役員の手違いなどに起因した事故の場合にも主催者は責任を持たない」という開催規約に同意して誓約書を提出する必要があるので車両の展示には参加しなかった。
主催者であるかどうかに関わらず事故責任が明確な場合は責任の割合によって事故の負担をするものだが、主催者の責任による事故については免責を認めると確約しないと参加させないという考え方は理解できない。
歴史ある貴重な旧車のオーナーだけが事故のリスクを負担して参加する意味があるのだろうか。
この規約と誓約書は公序良俗に反するという点で法的に無効になるのかと思うが、このような非常識な規約を押しつける主催者のセンスを疑う。
参加車両の車齢が決まっているせいか、ギャラリーの駐車場にはイベントに参加できない年式の結構珍しいクルマが停まっているのでこれを見て回るのも楽しい。

もうひとつ驚いたのは旧車のバーツを売る専門業者が出店していたが、この価格がベラボウなことだ。
旧車のバーツなのでもはや欠品ものが多いのは判るが一桁違うのではないかと思う値札が貼られている。
探しているパーツがこのような場で見つかるのは良いとしても法外な価格で売られていることが悲しい。
Posted at 2024/11/01 23:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年11月01日 イイね!

中古車の売買は難しい

急にハコ替えしなければならない状況になりました。
日常の下駄クルマとしてポロGTIを使っていました。
キビキビ走るしボディサイズからも満足していました。
しかしながら突然ABSの警告灯が点灯。
OBD2スキャナーを繋いでエラーコードを見るとABSのユニットの不具合と判明。
ABSユニットは部品だけで30万という。
中古のABSユニットを入手すれば部品代は数万円で、ABSユニットを交換してABSのコントロールユニットにコーディングのやり直し、つまり車体の情報の書換えが必要で、この作業が上手くできないことがあるという。
横浜まで走っていけば、数時間でABSユニットを分解して修理してくれる業者もあることを知った。
関西から横浜往復は日帰りでは辛い距離です。
昔のクルマにはABSなんてついていないし、ABS無しでも走行に全く困らないのですが、ABSの警告灯が点灯していると車検に通りません。
ということで、同じ型式のポロGTIを探しました。
近くの県で妥当な価格の中古のポロGTIが見つかったのですが、試乗するとエアコンが効かないのが判明。
それを指摘すると、中古車屋は、何と、「現状販売ですから・・・」という。
エアコンを修理するなら契約すると伝えたのですが、返事が無く自然に商談は消滅。
気付かなければエアコンの効かないクルマを買わされるところでした。
中古車の売買は難しいと思いました。
Posted at 2024/11/01 20:22:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車売買 | クルマ
2024年10月02日 イイね!

コンビニで印鑑証明を取得した

マイナンバーカードは役に立たないカードだという印象があって、これまで使ったのは健康保険証とリンクされた機能だけだった。
コンビニでいろいろな証明書類が入手できると知ってはいたが、近く車の購入をするためにコンビニで初めて印鑑証明を取ってみた。
操作がややこしいかと心配したが何の苦労もなく、暗証番号さえ間違いなく入力すれば印鑑証明が出てくると思った。
しかしながら、出てきたのは何やら妙な模様のようなものが印刷された紙で印刷エラーかと思って厄介なことになったと焦った。


プリンターから引っ張り出して裏返したら印鑑証明が印字されていた。(^_^;)
偽造・改ざん防止のために裏面にも模様(証明書の内容が暗号化されたコード)が印刷されているのだった。
簡単に取得できるし、手数料も役所の窓口より150円安いのでこれは便利だ。
コンビニで下記の書類が入手できる。
しかも毎日6:30から23:00まで、利用できる。

●住民票の写し 
●住民票記載事項証明書
●印鑑登録証明書
●各種納税証明書
●戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)
●戸籍の附票の写し

なお、従来戸籍謄本と言っていたものは戸籍全部事項証明書と呼び、戸籍抄本と呼んでいた書類は戸籍個人事項証明書と呼ぶようになったらしい。謄本とか抄本と言って簡単にどの書類なのかわかっていたのに、急に呼称を変えるな、と言いたい。
役人は暇なので余計な仕事を作るのだろうと思う。
また、窓口で取る住民票は1枚に複数の家族の情報が印刷されたが、コンビニで受け取る住民票は家族ひとりひとりについて1枚ずつ印刷されるので家族が多いと枚数が多くなる。
Posted at 2024/10/02 17:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation