• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

ポルシェのネーミングについて

カイエン 「買い得ん」を連想する。 「カイエル(買い得る)」だったら買えたかも。
タイカン 体感  これは良いネーミングだ。あの凄まじい加速を体感できる。
マカン  アカンと聞き間違える。
ケイマン 桂馬 将棋マニアには良いかと ただ、動きが真っ直ぐ走らず異質だ。
カレラ  彼等 「オレラ、(俺ら)オイラ」とか「ボクラ(僕ら)」という名前ならもっと親しみがあったかと・・・・
Posted at 2025/01/12 22:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2024年05月17日 イイね!

空冷ポルシェのスピードメーターの異常

久しぶりに930(カレラ3.2)を走らせた。
冬季で凍結防止剤が撒いてある季節は930に乗らなかったので、昨年7月に給油して以来450キロくらいしか走っていない。
ポルシェは快調だがスピードメーターの針がブレるのに気づく。
時速40キロ以下では良いが50キロを超えると指針が急に70とか80キロになったり突然下がったりする。
メーターの不調か、速度センサーの不良かと思いながら、センサーは10年以上前に交換したな、と思い出し、7月の車検を前にしてメーターかセンサーを修理しないといけないかと気が重くなる。
山道を50キロ以上走行したらメーターのブレは消失していた。助かった。
長期間乗っていなかったのでメーターのメカのオイル切れの可能性があると思った。
予備のスピードメーターが2個ほどストックしてあるが、メーターを交換すると車検証上では全く違う距離にリセットされてしまうのでメーターの交換は避けたいと思った。

予備のメーターの距離は3万キロになっている。
89年式なのに3万キロでは余りに距離が少なすぎる。(笑)
もちろんメーターを分解すれば好きな距離に設定できるが作業が面倒だ。
Posted at 2024/05/17 22:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年06月03日 イイね!

ポルシェカレラ3.2のドライブシャフトのブーツの交換

ポルシェカレラ3.2の車検が近付き点検をした。
リフトに載せて下から見ると、左側のインナードライブシャフトに破れがあるのに気づく。
ドライブシャフトのブーツの交換は嫌いな作業だ。
4年前の車検の前に交換したブーツが4年前と全く同じ部位で破れている。

このときはLOEBROのブーツがガレージにあったので交換したが、大端部も小端部もキツくて取り付けに非常に苦労した。
ポルシェのブーツの交換作業がトラウマになり、今回はポルシェの車検も自動車屋さんに任せてしまおうかと弱気になったが、愛用のスピージーの分割式のブーツを装着することにした。

スピージーの型番はBAC-TA03Rで、OEMのミヤコ自動車のM-573Gも箱が違うだけで中身は全く同じ品である。
値段はミヤコのものの方がわずかに安く4059円。

公称のサイズは小径が29.7ミリ、大径が66.6ミリ、長さが97ミリである。
実際には小径と大径は純正のブーツの実寸と変わらない。
長さがポルシェ純正は80ミリだがブーツが僅かに長い場合は実用上問題無い。

ポルシェのブーツは大端部(フランジ側)の断面が△形に出っ張っている。フランジの方はVベルトのプーリーのような形であるが、スピージーのブーツはここにピタリと嵌まる。

留め金具の装着で、フランジにブーツを被せて固定するボルトに干渉すると思ってボルトを1本外して留め金具を締めたが、実際はボルトギリギリのところで締め金具を取り付ければ良かったかも。
Posted at 2022/06/03 13:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2021年09月17日 イイね!

200万円ではじめる極上のポルシェ

カーマガジンのバックナンバー(2008年4月号)を見ていて、表紙のキャッチフレーズに目を惹かれた。

「200万円ではじめる極上のポルシェ」とある。



そうか13年前は200万で極上の930が買えたのかと思いながら、本文を読む。
いろいろと書いてあるが、最後の部分に「せっかくオリジナルで大切に乗られてきた個体なのだから、是非この価値がわかる人に乗ってもらいたい」という思いを込めて付けた、いわばバーゲンプライスなのだ、と記載してあり、客引きのための値段つけとわかった。

しかしながらその後のページに2008年当時の売り物も紹介されていた。

13年前は、128万から238万で空冷が買える良い時代だったのだ。

タイムマシーンがあったら買いに戻りたい。(笑)
Posted at 2021/09/17 22:39:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2021年05月19日 イイね!

ポルシェ911(930)用クーラーのフロント冷却ファン

ポルシェ911(930)のクーラーは効かないことで有名である。
コンデンサーを冷やすためにリアのフードに追加の電動ファンを装着している人もあるが、エンジン冷却ファンが冷気を吸い込み、同時にコンデンサーを冷やしているので、リアに電動ファンを追加した効果は余り実感できない。

カレラ3.2にはフロントにもコンデンサーがあり、フロントのコンデンサー用の冷却ファンが壊れていることが多い。
フロントのコンデンサーはエバポレーターから戻ってくる冷媒を最初に冷やす機構なので冷却ファンはクーラーの効き具合に大きく影響する。
効率の良いKuehlの強化型のフロントコンデンサーに交換すると良いが、フロントのコンデンサー用の冷却ファンが重要で、これが作動していないとクーラーの冷え具合が悪くなる。特に停止時や低速時にはフロントの冷却ファンが回らないと全くクーラーが冷えない。
純正のフロント冷却ファンの部品は8万円弱と極めて高価である。モーター単体だけでも1万円余り。

そこで、同じような形状のシロッコファンの転用を試みた。
家庭用給湯ボイラーの送風ファンが直流モーターであると聞いたので転用できるかと思ったが、形状とサイズはピッタリだったが、残念ながらパルスモーターで駆動アンプ(発振器)がないと廻らない。
プリウスなどのハイブリッド車にもシロッコファンが使用されている。これもパルスモーターで駆動アンプが必要なものがある。
しかしながらよく調べてみると、極少数であるが、単純な直流モーターを使用したシロッコファンがあることを見つけた。
プリウス (NHW11後期) ハイブリッドバッテリー用 ブロアモーター 87130-47060
プリウス (NHW20)ハイブリッドバッテリー用 ブロアモーター 87130-47070
アルファードハイブリッドATH10W ハイブリッドバッテリー用 ブロアモーター 87130-58060
他にエスティマハイブリッドAHR10W ハイブリッドバッテリー用ブロアモーター 87130-28490も使えそうだ。
エスティマのファンの規格は10Vだが12Vで回しても問題無く使えると思う。
端子が2本のものは単純な直流モーターだが、端子が4本のものはパルスモーターの可能性が高い。

風量を測定したわけではないが、回してみた感じではこれらは純正のファンより風量が多いと思われた。

これらのシロッコファンに変更することでクーラーの冷えが良くなると思われる。
ポルシェ純正のファンはシロッコファンのカゴとモーターの間の隔壁が無いが、ハイブリッド用のファンは隔壁がありモーターをゴミや水から保護している。
転用するには画像のようにアルミ板でフランジ状の取り付け金具を作れば良い。



2種類のブロアファンを転用したものを作ってみた。
画像の291という番号はプリウスの87130-47070というブロアファン。 062はエスティマハイブリッドの87130-28490。
多少の細工の必要はあるが、シロッコファンは2000~3000円で入手できるので効果的な改造だと思う。

なお、パルスモーターについてはブラシレスなので耐久性が良いので試してみたいが、国王の知識ではパルスモーターを回す回路が制作できないので、どなたか伝授していただければ幸いである。
Posted at 2021/05/19 22:10:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation